string(7) "default"
ETCカード

バイク×ETC2.0で最大20%割引!?取付メリット・デメリット、キャンペーン徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

新しい規格となるETCが誕生し、自動車のみならずバイクにも専用のETC2.0車載器が続々と登場しています!
愛車のバイクに取り付けようと検討していのなら、気になりますね。

実際にどんなメリットがあるの?
費用や価格は?
割引は受けられるの? などなど、気になりますよね?

メリットの紹介や、お得に取り付けられるキャンペーン情報。

取り付け方や、バイクとETC2.0に関する疑問を解消するQ&Aコーナーも用意しました。
もちろん、ETC2.0が良く分からない方にも、仕組みについて分かりやすく解説していきます!

バイク×ETC2.0で快適ドライブ!?ETC2.0とは?仕組みは?

自動車だけでなく、最新のETCサービス「ETC2.0」がバイクにも広がりつつあります。
「でもETC2.0って言われても良く分からない…」
「ETC2.0の仕組みは?」
と思ったそこのあなたに、簡単にですがETC2.0の仕組みを紹介していきます。

ETC2.0とは、通常のETCの通信機能を大幅に向上させた画期的なシステムです。
全国の高速道路に設置された「ITSスポット(ETC2.0に対応した通信アンテナを指します)」から得た高速道路情報を、ETC2.0専用の回線「DSRC」でドライバーに送受信

これにより、自車位置をもとに前方1,000kmの高速道路情報まで確認できてしまうのです。
また各高速道路の情報が集まりますので、どこで渋滞しているか?どこで事故が発生しているか?と言った注意情報・危険情報まで幅広く情報取集できます。

さらに、次の項目で紹介する多くのメリットを受けられるのもETC2.0の特権と言えます。
そのため、ETC2.0は通常のETCではできなかったことを、可能にした新しいシステムです!。
⇒ ETC2.0について。メリットや割引、新サービスについて詳しくはこちら!

バイクにETC2.0を取り付けるメリットは?

圏央道利用者必見!ETC2.0で最大約20%割引

バイクにETC2.0車載器を取り付けるメリットとして、紹介したいのが「圏央道」の割引です。
ETC2.0車載器搭載のバイクを利用することで、最大「約20%」の割引が受けられます。

割引を受けるために「A区間~B区間を必ず通過しなければいけない」と言う規則はありませんので、圏央道を利用すれば自動的に割引です。

また1ヶ月・1年間の利用回数にも制限がありませんので、圏央道を頻繁に利用するならバイクにETC2.0は欠かせませんよ。

高速道路上の緊急情報&注意警戒情報をリアルタイムであなたにお知らせ

バイクにETC2.0車載器を取り付けることで、高速道路上の危険をいち早く察知できます。
例えばミツバサンコーワが販売する「MSC-BE700」では、高速道路で災害・危険を察知すると専用インジゲーターが「赤色」に変色。
また渋滞やバイカーに注意を促す際には「黄色」にインジゲーターが変色するのです。

通常のETC車載器にはない特徴ですので、バイカーの安全を守ることにもETC2.0は長けています。
今後拡大するサービスに期待できます

ETC2.0は今後、更なるサービスの拡張が検討されています。
例えば…
・一時退出、再進入した際の料金同一化
・ETC2.0が指定した渋滞を避けたルートを通ることで、料金が割引される
・フェリー乗船、または有料駐車場の支払いをETC2.0で決済
・ドライブスルー店舗の支払いをETC2.0で決済

等々、ここでは紹介しきれないほど、ETC2.0のサービスが拡大する予定です。
将来はETC2.0によりETCゲートの撤廃まで検討されていますので、今後拡大するサービスに向けてETC2.0を導入するのも良いでしょう。

ETC2.0車載器キャンペーン開催!助成金で最大半額で設置可能


「メリットも分かったし早速ETC2.0車載器を購入!」したくなりますがお待ちください!
普通に車載器を買うのはもったいない!
なぜならETC2.0車載器を購入する方に「助成キャンペーン」を行っているからです。

このキャンペーンは、ETC/ETC2.0車載器をキャンペーン対象店舗で購入・取り付け・セットアップを行うと最大10,000円割引されます。
助成キャンペーンを利用すれば、通常購入よりも最大1万円お得にできるのです!

ETC2.0車載器をバイクに取り付ける|取付方法紹介

ETC2.0車載器の取り付けを店舗にお願いする|用意するアイテムは?

ETC2.0車載器を自動車用品店、またはバイクディーラー等でお願いする場合には用意するアイテムがあります。
それは「運転証明証」「車検証」の2種類です。
もし、あなたではなく代理人にお願いする場合は「委任状」が別途必要であり、250cc以下のバイクは車検証ではなく「登録証」が必要です。
設置~セットアップまで行う場合、上記2種類が必要ですので用意しておきましょう。

ETC2.0車載器を自分で取り付ける|店舗にないメリット・デメリットは?


ETC2.0車載器を自動車用品店・バイクディーラーにお願いする以外にも、自分で取り付ける方法があります。

こちらで紹介した動画のように、自分で設置から配線に至るまで行うと下記のようにメリットが出てきます。

・自分で設置するため、設置費用を節約できる
・自分好みの設置位置、配線処理ができる
※ただし、セットアップは店舗でしかできませんので購入と同時にセットアップを行ってもらう、または設置完了したらセットアップを行いましょう
※セットアップとは、ETC車載器へ「車両情報の登録」を行うことです。したがって、ETC車載器を設置しただけではETCを利用できませんので注意しましょう

しかし、デメリットとして「設置する手間がかかる」
「設置しても反応しない場合は、自分で解決しなければいけない」等々が出てきます。
メリット・デメリットを踏まえ、自分で設置するか・店舗にお願いするか判断しましょう。

バイクにおすすめのETC2.0車載器紹介!特徴&メリット解説

MSC-BE700E

初めに紹介したいのが、ミツバサンコーワーが販売する「MSC-BE700」です。
この車載器の特徴は、ETC2.0の機能の他にバイカーには嬉しい耐久性と防水&防塵を兼ね備えているところです。

・防水・防塵規格 「IP66」
・自動車部品振動試験方法(JIS D1601 4種 A)により、自動二輪車に求められる「20G」までの振動加速度試験に合格

また、ETC2.0車載器が高速道路情報を入手し、もし事故や危険情報があれば専用のインジゲーターが赤色点灯で知らせてくれます。
更に二輪車用ETC車載器初となる、ETCカード有効期限切れまでお知らせする優秀なETC2.0車載器です。
至れり尽くせりのバイク用のETC2.0車載器を、キャンペーンと合わせてお得に入手してみてはいかがですか?

JRM-21

続いて紹介するのは、日本無線より販売されている「JRM-21」です。
こちらのETC車載器の強みは「ETCカードを挿入しやすい」そしてMSC-BE700以上の耐水・防浸にあります。
バイクグローブをしたままでも挿入しやすい、大型シールドロックを採用。
開けやすく閉じやすいだけでなく、防水・防塵にも役立つ仕組みです。

また、耐水では「全方向からの暴噴流水」に耐えられる6等級であり、更に一時的に水没しても浸水しない仕組みを採用したことで最高評価に近い7等級を得ました。
そのため、横殴りの雨や洗車と言った水を使うシーンでもETC車載器が故障することを防いでくれます。
もちろん、20G耐久やETC2.0で得た情報をもとにバイカーに色で伝える専用のインジゲーターも搭載されていますので、耐久面・安全面でも評価できます。

ETC2.0は必要なし?バイクに取り付けるデメリットは?

一般のETCをETC2.0にアップグレードできない

ETC2.0のデメリットを挙げるとまず出てくるのが、今までのETC車載器をETC2.0の車載器へアップグレードできないことです。

そのため、既にETC車載器を導入していた方は、新たにETC2.0の車載器を用意しなければならないのです。
新たに導入するため、費用がかかってしまうのはデメリットと言えます。

キャンペーンを利用しないと費用がかかる

ETC2.0の辛いポイントが車載器の費用にあります。
バイクの通常ETC車載器であれば17,000~20,000円ほどで探すことができます。
一方、ETC2.0車載器ですと23,000~27,000円になるため、機種によっては1万円以上の開きがあります。

しかしこのデメリット、後ほど紹介するETC2.0キャンペーンを利用すれば差を縮められますので、キャンペーン情報のチェックは怠りなく。

拡大予定のサービスがいつ行われるか不明

メリットのところで紹介したように、ETC2.0は通常のETCではできないサービスや割引を計画しています。
しかし、拡大予定のサービスがいつから行われるのか、詳細な日程が決まっていません

ETC2.0の割引範囲外、そもそもサービスを利用するつもりがない場合は、現在導入してもメリットを感じられません。
拡大予定のサービスを待てるのであれば導入しても損はないでしょう。

バイク×ETC2.0の〇〇が分からない!疑問を解消するQ&Aコーナー

Q.ビックスクーターやアメリカンバイク。ETC2.0車載器の設置料金は同じ?

A.ETC2.0車載器を設置する際、ネイキッドバイク等のスタンダードタイプであれば別料金がかからないことが多いです。
しかし、カウル車やアメリカンバイク、そしてビックスクーターの場合は構造が特殊ですので別料金がかかる可能性があります。
多くの場合、ネイキッドと同じ料金で設置することは難しいですので、最寄りの自動車用品店やバイクディーラーでどのぐらいかかるのか?問い合わせましょう。

Q.外車のバイクでもETC2.0車載器を取り付けられる?

A.外車のバイクにもETC2.0を取り付けられますが、店舗によって別料金を請求されるかもしれません。
理由として、国産車と外車のバイクでは構造が異なりますので手間がかかり、時間と労力が国産車以上に発生します。
したがってETC2.0車載器を依頼しようと考えている店舗があれば、事前に確認しましょう。

Q.バイクに取り付けたETC2.0車載器のセットアップに時間はかかりますか?

A.自動車用品店やバイクショップの混雑状況によって異なりますが、ETC2.0車載器設置~セットアップまで早ければ1時間程度で完了します。
ただし、休日や長期連休前は混雑が予想されますので早目の取り付けをおすすめします。

Q.バイクのETC2.0割引と休日割引・深夜割引を併用できますか?

A.残念ながら、バイクのETC2.0割引と休日割引・深夜割引と言った、各種割引を併用することはできません
ただ、各種割引が一緒になった場合は「割引率」が高い方を優先して、割引に適用されます。
ちなみに「ETCマイレージ」との併用は可能ですので、割引料金からマイレージでお得に高速道路を楽しむことができますよ。

Q.他店で購入したETC2.0車載器を自動車用品店で取り付けてくれますか?

A.他店で購入したETC2.0車載器を自動車用品店で取り付ける場合、別料金が発生する可能性があります。
と言うのも、自動車用品店では自店で独自に「ETC車載器2.0+設置料金+セットアップ料金」を含めたセットプランで販売しているため、設置料金単体ですと高額になるケースが多いです。
そのため、できるのであれば事前に最寄りの自動車用品店で料金を確認しましょう。

まとめ

いかがでしたか?
あなたの愛車にETC2.0を設置をすることで、高速道路の注意・危険情報をいち早くキャッチできます。
更にETC2.0設置しているバイクだけに圏央道割引や大阪都心流入割引等の割引が受けられます。
確かにバイク×ETC2.0にデメリットはあるものの、今後検討されているサービスを見ると非常に魅力的なものばかり揃っています。
その上、キャンペーンも期間限定ですが開催されていますので通常のETC車載器と同じ金額で購入可能です。

PAGE TOP