学生が選べるクレジットカードは山のようにありますが、
適当に選ぶのは非常にもったいないです。
なぜかというと、あるカードを選ぶだけで
卒業旅行シーズンにグアムに行けるほどマイルが貯められるから。
そのクレカは、「JALカードnavi」と「ANA JCBカード(学生用)」。
支払いをこのカードにするだけです。
卒業旅行をJALでグアムに行く場合は、往復ひとり20,000マイルが必要です。
ならば4年間かけて、20,000マイル貯めればいいだけ。
1年にしたら5,000マイルです。
「本当にできるの?」
大丈夫、いける!!いけますよ!
どうやればいいかは、これから見ていきましょう!
20,000マイルはいくら?現金換算してみた
ここではJALカードnaviを使った場合で説明します。
JALカードnaviは100円で1マイル貯まるクレカです。
ということは、20,000マイル貯めるには2,000,000円のクレカ払いが必要です!
200万円…無理…
となりそうですが、ちょっと待って。細かく分けていけば大丈夫!
・まず最初に入会特典で2,000マイルもらえます
・1年間で20万円以上のクレカ利用で、500ボーナスマイルプレゼント×3年(最後の一年は卒業旅行に間に合わない!)で1,500マイル
合計3,500マイルはもらえる計算なので、残りは16,500マイル(165万円)
ちょっと多めの170万円で計算していきます。
4年間で170万円のクレカ払いが必要
ということは、
1年で425,000円。
これが、
ひと月なら36,000円!
ひと月3万6千円でどうにかなります。
どうですか?
希望が見えてきてません?
1ヶ月で36,000円分のマイルを貯める方法
じゃあ実際、この3万6千円を毎月毎月支払っていくにはどうしたら良いでしょうか!
※金額は第56回学生生活実態調査の概要報告(2021年3月/全国大学生活協同組合発行)参考
<ひとり暮らしの人は?>
・家賃の支払いをクレカにする(30,000円)
・光熱費の引き落としをクレカにする(15,000円)
・スーパー、コンビニの買い物(25,000円)
これで70,000円です。
ただし、家賃の引き落としはクレカに対応していない場合もあるのでご注意!
できるかできないかは、不動産会社に問い合わせてみましょう。
<みんな共通>
・スマホの支払い(7,000円)
・定期代(8,000円)
・教材費(5,000円)
・買い物の支払い(15,000円)
これで35,000円です。
スマホの支払いを口座引き落としや振込にしている方は、クレカ引き落としにするだけで一気に貯められます。
さらにコンビニの100円の買い物でもクレカ支払いOKなので、「ちょっとした買い物」でもクレカで支払うクセを付けると貯まりやすいですよ!
ただし!
マイルを貯めようとして買い物をするのは本末転倒です。
現金よりお金を使っている感覚が薄いので、小まめにアプリなどで毎月の支出を確認するクセも身に付けましょう。
<貯めるポイント・重要なこと>
ちょっとしたことだけどめちゃくちゃ大事なこと。
・ネット通販するならJALマイレージモールを経由する!
・お買い物はできるだけ特約店を使う(マツモトキヨシ、ファミリーマート、イオン、ウエルシアなどなど)
・面倒でもクイックペイやIDではなく、カードを出して払う(特約店でもクイックペイやiD支払いは対象外のことがあり!)
カード会社独自のポイントモールを経由するだけでマイルが2倍貯まったり、いつも行くドラッグストアやコンビニも「特約店」を選ぶだけでマイルが2倍貯まります。
せっかく同じ物を買うならポイントモールを経由したり、特約店で買いましょう。
他にも卒業旅行に人気の場所をピックアップ!グアム旅行を真似してマイルを貯めるプランを立ててみてください。
※マイル数は東京発着の往復です。北海道(札幌)=1,100マイル
沖縄=1,968マイル
ハワイ=40,000マイル
グアム=20,000マイル
カードスペックを確認!君にぴったりなのはどっちのクレカ?
これまでどうやったらグアムに行けるかを説明していましたが、次はいよいよクレジットカードについて。
JALとANAの学生専用クレカを紹介しましょう。
JALカードnavi |
|
- 毎年初回搭乗ボーナスで1,000マイルもらえる!
- 特典航空券が最大6割引で交換OK
- 区間マイル100%もらえる!
ANA JCBカード(学生用) |
|
※1 ANA JCBカードはOki Dokiポイントという、クレジットカード会社独自のポイントを貯めて、それをANAマイルに交換する必要があります!
ポイントからマイルに交換するのには少し時間がかかるのでご注意。
- フライトマイルがプラス10%
- 25歳以下のANAマイレージクラブ会員は「スマートU25」でマイル数が2倍
選ぶポイント!
・マイルが貯まりやすい、貯めやすいのは「JALカードnavi」!
・帰省などでポイント交換をしてみたいなら「ANA JCBカード(学生用)」
クレカさえ選べばグアムはタダで行ける!
CMや広告で毎日目にするクレジットカード。ぶっちゃけどれを選んでも間違いはありません。
ですが!
目標、目的を作ってクレカを選ぶと楽しみが倍増します。
でもそれには「どんなクレカがあるのか、クレカの種類を知っていることが重要」なんです。
冗談のような、「クレカで支払ってるだけで卒業旅行でグアムに行ける」話。
本当だったでしょう?
現金は払っておしまい。でも同じ金額を厳選したクレカで払っていけば、マイルが貯まるんです。
せっかくなら、タダでグアムに行きましょう!