自宅で過ごす時間が増え、「おこもり需要」として宅配サービスやテイクアウトの利用が急増しています。
そんな中、あの大手ファミリーレストラン・デニーズも、一部の店舗で宅配やテイクアウトを実施しているんです。
デニーズは現在自社のデリバリー機能を持っていないので、大手宅配サービスと提携してデリバリーを行っています。
そこで、デニーズの宅配を出前館、Uber Eats、dデリバリー、LINEデリマで頼んだときの宅配料金や最低注文金額、予約の方法などの条件を比較しました。自宅で楽しい時間を過ごすヒントとして、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※楽天デリバリー、セブン&アイグループの通販サイト「オムニ7」での宅配サービスはすでに終了しています。
目次
デニーズは宅配とテイクアウトを両方実施中
デニーズは現在、一部の店舗で、宅配とテイクアウトの両方を実施しています。
私も最近、宅配やテイクアウトに何度も助けられています。
宅配は家まで届けてくれるのがとにかく便利。
外出する余裕すらないときや、夜遅くなってテイクアウトでは間に合わないときも頼りになります。
テイクアウトは取りに行く手間こそありますが、宅配よりも安く済むことが多いです。
事前に予約しておけば、買い物のついでや退社後にピックアップできますね。
デニーズの宅配メニューは、店舗内で飲食するのとほとんど変わらないラインナップです。
デニーズの宅配メニュー(デニーズ公式サイト)
宅配メニューの料金設定は、お店での価格より50円程度高いものが多いように感じます。そこまで値上げされていないのは嬉しいですね。
また、宅配・テイクアウト専用メニューのお弁当は比較的安めの価格設定なので、気軽に注文しやすいでしょう。
デニーズのテイクアウトはキャンペーンも【5月31日まで】予約はEPARKでも
期間限定ではありますが、デニーズではテイクアウト限定でキャンペーンを実施中。
人気メニューが20%OFFだったり、税込650円〜のお弁当5種を販売していたりと、太っ腹な対応をしているんです。
デニーズの食事応援(デニーズ公式サイト)
デニーズの人気メニューと言えば、「とろ〜り卵とチーズのオムライス」。
ごはんにふんわりとしたたまごが大量に乗り、上から甘いデミグラスソースがかかっています。大人から子どもまで楽しめる、安定のおいしさが人気の秘訣みたいですよ。
ちなみに個人的なおすすめメニューはこちら、「ハンバーグカレードリア」です。
カレー味のスパイシーなドリアの上から、大きなハンバーグがドーン! カレーはそこまで辛くないので、辛味が苦手な方でも挑戦できる味です。
何よりごはんの量が多めなので、「今日はがっつりごはんが食べたいぞ」という気分のときにおすすめの一品ですよ。
さらに、子ども向けメニューはなんと半額! 「おこさまランチ(ゼリーつき)」が税込242円で購入できちゃいます。
こんなチャンスはなかなかありませんよね。ぜひ一度はテイクアウトも試してみてはどうでしょうか?
テイクアウトを注文する際は、店頭での直接注文や電話予約の他に、「EPARKテイクアウト」でも予約を受け付けています。
夕方ごろに注文しておけば、夕食に間に合うようにテイクアウトできますね。
デニーズの宅配を頼むなら?出前館、Uber Eats、dデリバリー、LINEデリマの4社を比較
では本題に入って、デニーズの宅配を取り扱っている宅配サービス4社の各種条件を比較してみましょう。
【デニーズの宅配を頼みたい!宅配サービス4社の比較表】
出前館 | Uber Eats | dデリバリー | LINEデリマ | |
最低注文金額 | 1500円〜 | 1円〜 | 1500円〜 | 各店舗による |
配送料金 | 無料(有料店舗もあり) | 店舗や混雑状況などで変動(50円〜500円程度) | 各店舗による | 各店舗による |
その他サービス料 | なし | サービス手数料10%、700円未満は少額手数料150円 | なし | なし |
受付時間 | 11:00〜21:00 | 11:00〜22:00 | 11:00〜21:00 | 11:00〜21:00 |
宅配エリア | 東京、神奈川、大阪など9都府県 | 東京、埼玉、大阪などの7都府県 | 東京、神奈川、大阪など9都府県 | 東京、神奈川、大阪など9都府県 |
貯まるポイント | Tポイント(1pt/200円) | なし(クレカや電子決済のポイントは貯まる) | dポイント(1pt/200円) | LINEポイント(1pt/200円) |
使用できるクーポン | 出前館クーポン | Uber Eatsプロモーションコード | dデリバリークーポン | LINEデリマクーポン |
支払い方法 | クレカ、現金 | クレカ、現金、Apple Payなど | クレカ、現金、ドコモ払い | クレカ、現金、LINE Pay |
※すべての項目について、店舗により異なる場合があります。
※dデリバリーの注文は2021年5月1日午前2時に終了します。提供終了は6月30日。
出前館でデニーズを注文するには
出前館では、11:00〜21:00の時間帯で、デニーズの宅配注文を受け付けています。
宅配エリアは東京や神奈川、千葉、埼玉、大阪などの9都府県の一部店舗と、比較的広めでしょう。
最低注文金額は1500円〜と条件がつきますが、2人分注文すればクリアできる金額ですね。
200円につきTポイントが1ポイント貯まるほか、クレジットカード決済にすれば、クレカのポイントも付与されてお得です。
Uber Eatsでデニーズを注文するには
Uber Eatsは受付時間が22:00までと一番長く、何円からでも注文できるのが特徴です。
ただ配送料金やサービス料などがかかる点に注意しましょう。
決済方法はクレジットカードや現金、Apple Payなどから選べます。
アプリ特定のポイント制度はありませんが、プロモーションコードを持っていれば割引も受けられますよ。
dデリバリーでデニーズを注文するには
dデリバリーはドコモユーザー以外でも利用できる宅配サービスで、最低注文価格は1500円〜となっています。
200円につき1dポイントが貯まり、さらにクレジットカード決済にしたらクレカ特有のポイントも併せて付与されます。
ほかにもドコモ決済(スマホ決済)が利用できる点もメリットです。
※dデリバリーの注文は2021年5月1日午前2時に終了します。提供終了は6月30日。
LINEデリマでデニーズを注文するには
LINEデリマを利用する場合は、送料や最低注文金額などの条件が店舗ごとに設定されています。詳しくは最寄りの店舗ページを確認してください。
200円につき1LINEポイントが貯まり、不定期で配布されるLINEデリマクーポンも利用できます。支払いにLINE Payが使えるのも便利ですね。
デニーズの宅配におすすめクレジットカード:セブンカード・プラス
デニーズの宅配やテイクアウトでぜひ利用してほしいクレジットカードが、セブンカード・プラスです。
セブンカード・プラスは年会費無料で作成でき、デニーズも所属しているセブン&アイグループのお店で特にポイントが貯まりやすくなっています。
クレカ機能と電子マネー「nanaco」が一体化しており、ポイントはすべてnanacoで貯まります。
ポイント還元率は、デニーズやイトーヨーカドー、セブン‐イレブン、セブンネットショッピング(ネット通販)などでは1.0%。
デニーズはポイント対象店舗なので200円につき2ポイントが貯まります。
それ以外の店舗では200円につき1ポイント付与のため、ポイント還元率は0.5%です。
また貯めたnanacoポイントは店頭でそのまま現金代わりに使えるので、貯めておいたポイントでランチやディナーを楽しむこともできますよ。
デニーズやセブン−イレブンなどをよく利用されるなら、一枚持っておくと便利なクレジットカードです。
デニーズの宅配やテイクアウト。一度利用してみては?
自宅で過ごす期間や忙しいときの味方になるのが、デニーズの宅配やテイクアウトです。
お店の味を自宅で楽しむのは至福の瞬間。ぜひ一度注文してみてくださいね。