クレジットカード

【必見!】今週のトクたびマイルは最大半額のANAマイルで特典航空券をGET!サービス内容&仕組み、ANAマイルが貯まるクレカを徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ANAマイルを貯めているあなたにビッグニュースです!

ANAが3,000マイルから国内の特典航空券を入手できる「今週のトクたびマイル」をスタートしました。

通常、国内特典航空券の交換は最低5,000マイルからなので実質2,000マイルもお得になりますね!

お得な今週のトクたびマイルのサービスを、あなたにもっと知っていただきたのでこれより、サービス内容から気を付けるべきポイントまで徹底的に解説します。

ANAマイルを貯めやすいクレジットカードも紹介しますので、最初から最後まで見逃せませんよ。

特典航空券の交換がお得に!?今週のトクたびマイルの仕組みや特徴は?

片道3,000マイルから特典航空券GET!今週のトクたびマイルのサービス内容&仕組みを解説


今週のトクたびマイルとは、ANAが2019年度限定でスタートしたお得な特典航空券です。

本来、特典航空券は「5,000マイル~」が一般的でした。

しかし、このサービスを活用すれば、ANAが提示する対象期間&対象路線の中から通常のマイル数より少ないマイルでANA国内線の特典航空券が手に入ります。

では、今週のトクたびマイルを使うとどのぐらいお得か?次の項目で比較しましたので一緒に見ていきましょう。

トクたびマイルはどのぐらいお得?片道航空券を通常時&今週のトクたびマイルの比較

通常(レギュラー) 今週のトクたびマイル
東京→小松 6,000マイル 3,000マイル
東京→女満別 6,000マイル 4,000マイル
東京→札幌 7,500マイル 5,000マイル
東京→石垣 10,000マイル 7,500マイル
大阪(伊丹)→大分 6,000マイル 3,000マイル
大阪(関西)→沖縄 7,500マイル 4,500マイル

※こちらは「2019年11月6日(水)~11月12日(火)」の今週のトクたびマイルであり、日にちによって変動する可能性があります。

なぜ今週のトクたびマイルはお得?理由は発表時期&申込期間にあり!

いかがでしょう!最大でマイル数が半額になるため使わないのはもったいないです。

とは言え、なぜ特典航空券をお得に交換できるのか?理由は「区間の発表時期」と「申込期間」にあります。

区間の発表時期 毎月20日前後に翌月の「今週のトクたびマイル」対象搭乗区間を発表します。
申込期間 対象路線と必要マイル数をを、搭乗2日前に発表&予約をスタートします。

つまり今週のトクたびマイルは、対象区間の発表時期が遅く、なおかつ申込期間が搭乗ギリギリの日に発表&予約がスタートするため、お得に特典航空券を提供するのです。

とは言え、急に休みが入った方や有休消化に旅行を検討されている方。

またはANAマイルをお得に交換したい方からすれば、いつもの特典航空券より最大半分のマイルで交換できる今週のたびマイルは見逃せないキャンペーンです。

期間限定ですが、ANAホームページで申込を受け付けていますので利用してみてはいかがですか?

せっかくのマイル旅行を楽しむならホテルサービスも充実させましょう!
他の人より早くチェックインできる「アーリーチェックイン」や、のんびりゆったりチェックアウトできる「レイトチェックアウト」で高級ホテルを超漫喫!
マイルを貯めるならもってなきゃダメな一枚、マリオットプレミアムAMEXカード。
しかもマイル交換先も多いから航空会社を最後まで選べない人にもオススメですよ。
⇒ アーリーチェックイン/レイトチェックアウトについてもっと詳しくはこちら!

今週のトクたびマイルに落とし穴!?気を付けたいポイントは?

今週のトクたびマイルはWEB予約限定|店頭での予約は不可能


まず注意したいのが、今週のトクたびマイルの予約方法です。

このキャンペーン、ANAホームページからのみ予約を受け付けており、例えばJTBやH.I.Sと言った旅行会社店頭での予約はできません。

無論、その他の航空券予約サイトや旅行予約サイトでも、今週のトクたびマイルの申し込みはできませんので注意しましょう。

今週のトクたびマイルの払い戻しは可能|払い戻し手数料に注意!


次に注意したいのが「払い戻し」です。

予約後、どうしても予約した航空券を使えない時、未使用に限り払い戻しはできます。

ただし「払い戻しマイル:3,000マイル(1名)」発生し、利用した後は払い戻し不可能です。

今週のトクたびマイルを利用する際は、なるべくキャンセルしないよう気を付けましょう。

※利用したマイルより、払い戻しマイルが上回った場合、不足分のマイルの請求はありません。

ANAマイルを貯めるならこのカード!おすすめのクレジットカード紹介

ANA JCB一般カード


初めに紹介するのは「ANA JCB一般カード」です。

ANA JCB一般カードは、普段使いも申し分ありませんしANAマイルを効率よく貯められる便利なクレジットカードです。

還元率 「1,000円=1ポイント」で貯まり「1ポイント=5ANAマイル」に交換可能。年会費とは別に5,500円を支払えば「1ポイント=10ANAマイル」に交換できます。
提携店 ANAカードマイルプラス提携店、対象商品で利用すると「100円=1ANAマイル」もしくは「200円=1ANAマイル」貯まります。
新規入会&継続ボーナス 新規入会、そしてANA JCB一般カードを継続すると1,000ANAマイルをプレゼント。

普段のお買物から光熱費、通信費と言った各支払いまでANA JCB一般カードに変更すれば、貯まったポイントをANAマイルに交換できます。

更にこのカード、最高1,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しますので、海外旅行や出張時も心強いパートナーになります。

楽天ANAマイレージクラブカード


ANAマイルを貯めつつ、楽天市場や楽天ポイント加盟店を活用しているなら「楽天ANAマイレージクラブカード」をおすすめします。

このカード最大の強みは「ポイント還元率」です。

ショッピングや日々の支払い、更に公共料金の支払いまで「100円=1ポイント」で貯まる優れもの!

仮に、楽天ANAマイレージクラブカードで毎月10万円支払うと、1ヶ月で「1,000ポイント」1年間で「12,000ポイント」も貯まります。

貯まったポイントは、楽天市場や楽天ポイント加盟店で「1ポイント=1円」で使えますが「ANAマイル:2ポイント→1マイル」にも交換可能です。

先ほどの「12,000ポイント」でしたら「6,000ANAマイル」に交換できますので、人によっては毎年、特典航空券が手に入るでしょう。

したがって、ANAマイルを貯める、または楽天市場や加盟店を使う方には楽天ANAマイレージクラブカードがピッタリですよ。

ヤマダLABI ANA アメックス


あなたがヤマダ電機を利用しているなら、ヤマダポイント/永久不滅ポイント、そしてANAマイルが貯まる「ヤマダLABI ANA アメックス」をおすすめします。

ヤマダLABI ANA アメックスは、ヤマダ電機で利用すると10%ポイント還元商品なら「ヤマダポイント:10%」「永久不滅ポイント:0.5%(1,000円=1ポイント)」

他店で利用しても「ヤマダポイント:0.5%」「永久不滅ポイント:0.5%(1,000円=1ポイント)」貯まるため、ヤマダ電機&普段の支払いも2つのポイントを同時に貯められます。

更に!貯まったヤマダポイント、永久不滅ポイントは「ANAマイル」に交換できます。

・4,000ヤマダポイント→1,000ANAマイル

・200永久不滅ポイント→625ANAマイル

例えばヤマダ電機で、20万円の商品(10%ポイント還元)を購入すると「ヤマダポイント:20,000ポイント」「永久不滅ポイント:200ポイント」貯まりますね?

これらをANAマイルに交換すれば「5,625ANAマイル」になるため、5,000ANAマイルから交換できる特典航空券が手に入ります!

ヤマダ電機や日々の支払いで、現金払いでは支払って終了です。しかし、ヤマダLABI ANA アメックスがあれば貯まったポイントでショッピングしたり、特典航空券に交換できますよ。

まとめ

最後に、今週のトクたびマイルは期間限定のキャンペーンですが、最大半額のマイルで特典航空券に交換できる魅力的なキャンペーンです。

発表時期や申込期間と言った条件があるものの、日程が合えば今まで貯めたANAマイルを利用してお得に国内旅行を楽しめますね!

もし、急に休みが入り旅行を検討している方、または貯まったANAマイルをお得に使いたい方がいましたら、是非とも今週のトクたびまいるでお得に特典航空券を入手しましょう。

PAGE TOP