待ち焦がれた旅行で飛行機を使うなら、出発まで空港ラウンジで過ごしませんか?
伊丹空港 ラウンジオーサカなら、シックで落ち着きのあるラウンジスペースで座り心地の良いソファーに腰掛け、フリードリンク片手にストレスフリーで過ごせます。
ですが、ラウンジスペースを使うには「1,140円(税抜)」かかります。
「有料!?使うの止めようかな…」諦める前に聞いてください!ラウンジの料金、実はクレジットカードの優待で無料になります。
しかし、多くのカードで無料になるのは「会員のみ」であり、同伴者は有料です。同伴者にお金を払わせるのは申し訳ないですよね?
でしたら、カードの持ち主も同伴者1名も無料でラウンジに入れるクレジットカードを作りましょう。
2人分の入場料が無料になるカードは「アメリカン・エキスプレス・カード」です!
140以上の国や地域、1,200ヵ所以上の提携空港ラウンジで使える「プライオリティ・パス」ではラウンジオーサカに入れません。
一方、アメリカン・エキスプレスがあれば、同伴者含め無料で入れるのです!
空港ラウンジを体感すると高級感溢れる空間の中、ゆっくりと過ごせるため、今までの待ち時間が嘘のように感じます。
伊丹空港に限らず、日本全国の空港ラウンジが無料で入場でき、なおかつアメリカン・エキスプレスの空港や保険サービスが使えます。
アメリカン・エキスプレス・カードは発行に十日ほどかかりますので、旅行が決まっているなら先に申し込んでしまいましょう!
目次
伊丹空港 ラウンジオーサカのサービスとは?
ラウンジスペースに特徴あり!雰囲気は?インテリアは?
伊丹空港 ラウンジオーサカは受付を済ませると、ラウンジの中央エリアに出ます。中央エリアから左側、右側のラウンジにはそれぞれ特徴があります。
ラウンジ左側はソファー&カウンター席|1名~2名利用がおすすめ
ラウンジ左側は「ソファー席」「カウンター席」が中心です。
座り心地の良い開放的なソファー席の向きは互い違いのため、利用者同士が向き合いません。
カウンター席は向き合わず、空港内を見渡せるほどの絶景が広がりますので、ゆっくりと読書や仕事に打ち込めます。
もし仕事や作業に集中したいなら、中央エリアから左側に向かう途中の壁際に「ビジネススペース」があります。
隣同士が気にならない区切りもあり、電源コンセント・USB端子が1席ごとに1つずつ使えるため、パソコンやスマートフォンを充電しながら作業できます。
ビジネスパーソン以外にも使えるため、誰にも邪魔されず読書や調べ物をしたい時にもおすすめです。
ラウンジ右側は個室風のソファー席&テーブル席|同伴者と会話、休みたい時におすすめ
ラウンジ右側に入ると壁際に「個室風のソファー席」そして「テーブル席」があります。個室風のソファー席は前後の視線が気にならず、通行人の足音と会話以外は気になりません。
小さいテーブルの下に電源コンセント・USB端子があるため、スマートフォンやタブレット端末の充電も可能です。
フリードリンクサービスも使えるため、人の目を気にせずくつろげる空間が欲しい方にピッタリです。
個室風のソファー席が満員でも、反対側の壁際にソファー席、そして中央にも互い違いの向きのソファー席(電源コードあり)があるため、こちらも利用しましょう。
同伴者と会話を楽しみたい時は、カジュアルなテーブル席が手前と奥にあるため、ドリンクや軽食を楽しみつつ話に花を咲かせては?
喫煙席あり!高級感のある空間でタバコを吸いながら滞在できます
空港ラウンジは基本的に禁煙ですが、喫煙者のために立派な喫煙席がラウンジ左側にあります。
喫煙席は禁煙席と扉で仕切られており、扉の隙間からタバコの煙や香りは漏れません。
テーブルや椅子もありますので、腰を下ろしてリラックスしながらタバコを楽しめます。
喫煙席の内装も立派で、高級感ある大人の空間の中、タバコを吸えるのは伊丹空港 ラウンジオーサカのメリットです。
フリードリンクや新聞・雑誌が無料!付帯設備も大満足
フリードリンクが充実!炭酸飲料やスープ、モクテルも完備
ラウンジ内では、炭酸飲料やお茶類と言った「フリードリンク」が楽しめます。
●お茶:緑茶、紅茶(ティーバッグの緑茶、紅茶もあり)など
●ジュース類:アップルジュース、グレープフルーツジュース、ぶどうジュース、カルピスなど
更に「コーンポタージュスープ」や「抹茶ラテ」、冷蔵庫を開けると「牛乳」「緑茶」「トマトジュース」も完備!フリードリンクコーナーでは「ノンアルコールカクテル(モクテル)」のレシピもあり、多種多彩なドリンクを使って自作できます!
どれも無料で楽しめますので、存分に活用しましょう。
※有料になるとビール、まい泉のヒレカツサンドなどが楽しめます
無料設備やサービスも充実|無料Wi-Fiや新聞・雑誌閲覧、通話ブースも
伊丹空港 ラウンジオーサカは、無料設備やサービスが充実します。
無料Wi-Fi | 空港内の無料Wi-Fiがラウンジ内でも利用できます |
---|---|
新聞・雑誌 | 新聞や情報誌、各カード会社の会員誌が無料で閲覧可能 |
通話ブース | 「通話ブース」あり。電話はここで(室内に電源コンセントあり) |
お手洗い | トイレがラウンジ内にあるため、ラウンジ外に出る必要なし |
モニター | モニターにフライト情報がリアルタイムで映し出されます |
コート掛け | 秋~冬、ラウンジ入口にコート掛けを用意 |
これらのサービスは「同伴者1名」も無料で使えます。
快適で居心地の良い空間で、無料設備や無料サービスを使うと、騒がしくてせわしない一般スペースに二度と戻れませんよ。
到着後もラウンジが使える|帰宅までの一休みにいかが?
伊丹空港 ラウンジオーサカは「手荷物検査通過前」にあるため、到着後も使えます。
利用時「アメリカン・エキスプレス」「当日の航空券(飛行機に乗ったと証明できるもの。電子チケットもOK)」があれば、同伴者1名まで無料のため、下記のように有効活用できます。
たとえば…
・リムジンバスの待ち時間まで友人、恋人とゆっくり過ごせる
・ビジネスパートナーと帰社前に、仕事の整理や報告書作成ができる
・友人、恋人などが空港へ迎えに来るまで過ごせる
などなど。
ラウンジ内の無料サービスは、到着後も使えますのでフリードリンクサービスや新聞・雑誌の閲覧なども存分に利用しましょう。
アメリカン・エキスプレス・カードで同伴者1名まで無料!手続き&書類作成も不要
アメリカン・エキスプレス・カードがあれば、伊丹空港ラウンジオーサカに「同伴者1名」まで無料入場できます。
実際は「1名:1,140円(税抜)」かかりますが、アメリカン・エキスプレス・カードと当日の航空券(同伴者も提示)を提示すれば、同伴者も無料です。
自分だけ無料で友人や恋人、ビジネスパートナーだけに支払わせる…そんな事態は発生しません!もちろん同伴者がラウンジ入場時、手続きや書類作成はありません。
アメリカン・エキスプレス・カードを持てば、同伴者と一緒に騒がしくて落ち着かない場所とお別れし、居心地の良い空間で出発までの時間を過ごせます。
伊丹空港のラウンジ情報
ラウンジ名 | 伊丹空港 ラウンジオーサカ |
---|---|
入場方法 | アメリカン・エキスプレス・カードと当日の搭乗券を提示 |
場所/営業時間 | 中央ブロック3階(営業時間:6:30~20:00(受付締切 19:45)) |
同伴者料金 | 同伴者1名まで無料。2人目以降は1,140円(税別)/3歳以上18歳未満 566円(税別)/3歳未満 無料 |
無料サービス内容 | 新聞の閲覧/カード会社会員雑誌・月刊雑誌の閲覧/ソフトドリンク/フライトインフォメーション/Wi-Fi・無線LAN/ |
有料サービス内容 | アルコール類/軽食/コピー機・FAX |
ラウンジオーサカを同伴者と無料で使う
アメリカン・エキスプレスは発行すべき1枚!おすすめポイント&ゴールドカードのメリットを紹介
アメリカン・エキスプレスは、同伴者と一緒にラウンジオーサカを無料で楽しめる他にも魅力的なサービスや優待が付帯します。
まず紹介するのはアメリカン・エキスプレス・カードとアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードです。
アメリカン・エキスプレス・カード|初めてのアメックスならこのカード
ポイント | 100円=1ポイント。景品やギフトカード以外に、JALマイルやANAマイル、15の提携航空会社マイルに交換可能 |
---|---|
保険 | 国内旅行/海外旅行傷害保険が最高5,000万円、ショッピング保険は最高500万円付帯 |
空港サービス | 空港ラウンジ(同伴者無料)の他に、手荷物無料宅配サービスから空港クロークサービス、海外サポートデスクなど |
年会費 | 豊富な特典、保険サービスが付帯しながら「年会費12,000円(税抜)」で所有可能 |
ユーザーに必要な機能性やサービスを持ち合わせながら、年会費を12,000円(税抜)に抑えたアメックスです。
ポイントをマイルに交換すれば特典航空券に交換できますし、各空港のラウンジを楽しめます。
初めてアメックスを持つ方も、アメックスが誇る豊富なサービス充分に優待を味わえますよ。
ポイント還元率&マイル交換を紹介
ポイント還元率 | 100円→1ポイント |
---|---|
ANAマイル | 2,000ポイント→1,000ANAマイル |
JALマイル | 3,000ポイント→1,000JALマイル |
提携航空会社 | 2,000ポイント→1,000マイル |
※ANAマイルへの交換は「メンバーシップ・リワード ANAコース(5,000円(税別))」の登録が必要です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード|旅行好きならこちら!
ポイント | 100円=1ポイント。景品やギフトカード以外に、JALマイルやANAマイル、15の提携航空会社マイルに交換可能 |
---|---|
保険 | 国内旅行/海外旅行傷害保険が最高1億円万円、ショッピング保険は最高500万円付帯 |
空港サービス | 空港ラウンジ(同伴者無料)の他に、プライオリティ・パス(年2回まで)、エアポート送迎、手荷物無料宅配サービスから空港クロークサービス、海外サポートデスクなど豊富に用意 |
年会費 | 年会費29,000円(税抜) |
ゴールドになってサービス内容が更に豪華に。注目するべきポイントは「旅行傷害保険」です。国内旅行でも海外旅行でも保険の対象になります。
死亡傷害保険に最高一億円。けがや病気の治療費も最高300万円まで補償!
持ち物を落としてしまった、盗まれてしまった場合も最高50万円(年間100万まで)補償してくれます。
海外の空港ラウンジの入場に使えるプライオリティ・パスも二回分ついてくるので、今後海外旅行に行く予定がある、行きたいと考えているならゴールドがオススメです。
ポイント還元率&マイル交換を紹介
ポイント還元率 | 100円→1ポイント |
---|---|
ANAマイル | 2,000ポイント→1,000ANAマイル |
JALマイル | 3,000ポイント→1,000JALマイル |
提携航空会社 | 2,000ポイント→1,000マイル |
※ANAマイルへの交換は「メンバーシップ・リワード ANAコース(5,000円(税別))」の登録が必要です。
ANAアメックスは一味違う!ANA限定優待は見逃せない
ANA航空便やANAマイレージクラブ提携航空会社を利用する方は「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」をおすすめします。
ポイント | 「ポイント移行コース(年会費6,000円(税抜))」に登録すると「100円=1ポイント」ANAマイルの交換レートもアップ |
---|---|
ANAマイル | ANAマイルのみ交換でき「1,000ポイント→1,000ANAマイル」に交換可能 |
空港サービス | 国内主要空港のラウンジが同伴者も無料で利用可能。手荷物無料宅配サービスから空港クロークサービス、海外サポートデスクなども付帯 |
保険 | 国内旅行傷害保険は最高2,000万円、海外旅行傷害保険は最高3,000万円。ショッピング保険は最高200万円補償 |
年会費 | 7,000円(税抜) |
注目すべきは、ANAマイルの交換レートです。実質「1ポイント→1ANAマイル」に交換できます。
ANAマイルが効率よく貯まるため、自身のANA特典航空券の他に余ったポイントで恋人や友人の航空券まで手配できます。
ANA航空便を使われる方は、空港ラウンジや手荷物無料宅配など、アメリカン・エキスプレスのサービスも使えるANAアメリカン・エキスプレスを作りましょう。
ANAグループの利用でポイントアップ|ANAアメックスのポイント還元率は?
ポイント還元率 | 100円=1ポイント |
---|---|
ANAグループ | ANAグループ利用時、ポイント還元率が2倍にアップします。 |
旅行やショッピングでANAマイルが貯まる|ANAマイル還元率&交換レートを一挙紹介
入会&継続 | 2,000ANAマイル |
---|---|
搭乗マイル | 通常のフライトマイルに加えてANAグループ便利用時、区間毎の割り増し25%ボーナスマイルプレゼント。 |
加盟店 | ANAカードマイルプラス加盟店の利用で100円=1マイル |
ANAグルメマイル | ANAグルメマイル加盟店の利用で100円=1マイル |
Edy | カード付帯のEdyの利用で200円=1マイル |
まとめ
伊丹空港 ラウンジオーサカは大阪旅行に欠かせないスポットです!
●空港ラウンジを使うメリット
●フリードリンクが充実。スープ類やノンアルコールカクテルも作れます
●ソファー席や個室風のソファー席、テーブル席などニーズに合わせた座席が使える
●無料Wi-Fi、新聞・雑誌、通話ブース、サービスと言った無料サービス、設備が充実
●お手洗いや喫煙席がラウンジ内にあるため、ラウンジ外へ出る手間が省ける
これら充実のサービスを受けられるのは、アメリカン・エキスプレス会員のみです。
本来、ラウンジは「1名:1,140円(税抜)」必要ですが、アメリカン・エキスプレスがあれば「同伴者1名」まで無料入場できます。
ラウンジ以外にも、手荷物無料宅配やエアポートサービス、そして旅行傷害保険など、空港や旅行で活躍する豊富なサービスが使えます。
旅行に行かれる方々のニーズを満たすクレジットカードのため、空港を利用する機会が多いならアメリカン・エキスプレスを作りましょう。