やっと行ける海外旅行!そこで頼りになるのがセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード。
通称は、セゾンブルーアメックス、セゾンアメックスなどと呼ばれています(以下、セゾンブルーアメックスと記載)。
年会費は初年度無料、26歳になるまでずっと無料。
海外旅行保険の最大3000万円という補償は、一般的なプラチナカード並みの補償。
ショッピングやホテル料金など海外での利用分は、永久不滅のセゾンポイントが2倍!
アメックスなのに海外キャッシングも可能! ショッピング安心保険もついている。
セゾンカードとアメックスのいいとこどりをした海外旅行にオススメのカードなんです。
ここでは、セゾンブルーアメックスの海外旅行傷害保険の補償内容、保険用語、上乗せ(合算)や家族の保険、オトクな入会方法、いざというときの海外緊急連絡先について解説します。
長い記事になりますので、
⇒セゾンブルーアメックス最大のメリットを今すぐ知りたい方はコチラ!
⇒セゾンブルーアメックスにいますぐ申し込む方はコチラ!
⇒まだある海外旅行保険おすすめクレカ。エポスカード。楽天カード。楽天PINKカード。ライフカード。
セゾンブルーアメックスの海外旅行傷害保険を徹底チェック!
セゾンブルーアメックスに付帯する海外旅行保険では、どの程度何をカバーしてくれるの? 補償内容をチェックしてみましょう。
保険は自動付帯? 利用付帯? どう違う?
クレジットカード付帯の海外旅行保険には利用付帯と自動付帯の2つのタイプがあります。
- 利用付帯=そのクレカでツアー代金や航空券のチケットの支払いをするなどの条件を満たさないと補償が有効にならない保険です。
- 自動付帯=クレカ会員ならとくに事前の手続き不要で、いざというときの補償がバッチリ付きます。
セゾンブルーアメックスの海外旅行保険は自動付帯!
有効期限内のセゾンブルーアメックスを持っていれば、とくに手続きや旅行代金の支払いなどをする必要なしに、保険が自動的に有効になります。
補償期間は、海外旅行の目的で住居を出発したときから住居に帰着するまでの間、かつ日本を出国した前日の午前0時から日本に入国した翌日の24時まで、1旅行につき最長90日間です。
保険のタイプ | 自動付帯 |
補償の条件 | 自動付帯のためとくになし |
保険期間 | 海外旅行期間中(最大90日間) |
引受保険会社 | 損保ジャパン日本興亜(幹事) |
セゾンブルーアメックス付帯の海外旅行傷害保険/補償一覧
セゾンアメックスの海外旅行保険の補償内容と保険金額を具体的に見てみましょう。
補償内容 | 補償金額(最高額) |
① 傷害死亡・後遺障害 | 3000万円 |
② 傷害治療費用 | 300万円 |
③ 疾病治療費用 | 300万円 |
④ 救援者費用等 | 200万円 |
⑤ 個人賠償責任危険 | 3000万円(免責1000円) |
⑥ 携行品損害 | 30万円(免責3000円)1品につき最大10万円 |
⑦ 緊急医療キャッシュレスサービス | あり |
⑧ 乗継遅延費用 | なし |
⑨ 出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | なし |
⑩ 受託手荷物遅延 | なし |
⑪ 受託手荷物紛失 | なし |
⑫ ショッピング安心保険 | 100万円(免責1品または一対につき1万円)、年間最大100万円 |
セゾンブルーアメックス付帯の海外旅行傷害保険は、最大3000万円、さらに傷害・疾病治療費がそれぞれ300万円と手厚いのが特徴です。
傷害死亡・後遺障害の保険金も大切ですが、旅先で多いトラブルは事故や病気の治療費です。
では①~⑫の補償内容・用語を説明していきます。
保険用語ってわかりにくい! わかりやすく説明しよう!
セゾンブルーアメックスの補償について説明しましたが、保険用語ってよくわからない言葉がありますよね。
それではさきほど紹介した補償内容表の①〜⑬の用語について説明していきましょう。
① 傷害死亡・後遺障害 =最高3000万円
海外旅行中の事故によるケガが原因で事故の日を含め180日以内に死亡した場合。
<傷害とは?>
急激かつ偶然な外来からの事故による、身体に負ったケガ(骨折、やけど等)のこと。
つまり、交通事故のように予測できない外的要因によるケガのこと。
<後遺障害とは?>
海外旅行中の事故によるケガが原因で事故の日を含め180日以内に身体に後遺障害が残った場合。その後遺障害の程度に応じて、最大補償金額の3%〜100%を支払う
医師による治療の効果や完治が医学上期待できない、被保険者の身体に残された症状が完治できないという機能の重大な障害に至ったものまたは身体の一部の欠損。
つまり完治して事故前の機能が取り戻せない機能障害のこと。
② 傷害治療費用=最高300万円
海外旅行中の事故によるケガ(骨折、やけど等)を負った場合の治療費。ただし、事故の日から180日以内に治療のため支出した費用で、保険会社が妥当と認めたもの。
③ 疾病治療費用=最高300万円
海外旅行中に発病した病気の治療費、旅行中に感染して医師の診療を受けた約款所定の感染症の治療費。
④ 救援者費用等=最高200万円
旅行中にケガ、病気による入院費、親族が現地に駆けつけた交通費、宿泊費等。
⑤ 個人賠償責任危険=最高3000万円(免責1000円)
旅行中にホテルの備品を壊してしまった、他人にケガをさせてしまった等の賠償費用。
⑥ 携行品損害=30万円(免責3000円)1品につき最大10万円
旅行中にバッグを盗難された、観光中に人がぶつかってきてカメラを落としたら壊れてしまった、等。免責とは、自己負担する金額のこと。
⑦ 緊急医療キャッシュレスサービス=あり
海外旅行中のケガや病気によって、病院や日本への緊急移送や現地での治療が必要な場合に、 保険会社が提携する病院でキャッシュレス、つまり現地支払いなしで診療や治療が受けられるサービス。
ただし土日祝などの営業時間外に、有効なカード所有者であることが確認できない場合はキャッシュレスサービスは使えない。
⑧ 乗継遅延費用=なし
複数の飛行機を乗り継ぐ予定が、1つめの飛行機が遅延して次の飛行機に乗り遅れた場合。
⑨ 出航遅延・欠航・搭乗不能費用=なし
飛行機の欠航や出発遅延などにより、かかった宿泊費、食事代等。
⑩ 受託手荷物遅延=なし
預けたスーツケースや荷物がほかの都市に運ばれてしまうなどして到着が遅延。そのために必要になった生活必需品等の購入費。
⑪ 受託手荷物紛失=なし
受託手荷物遅延で、所定の時間以上手荷物が受け取れなかった場合、紛失扱いになる。
⑫ ショッピング保険(動産総合保険)=最高100万円
カードで購入した物品に対して、購入日から120日間に起きた、海外、国内で発生した盗難などの偶然な事故・破損・爆発・破裂・火事などによる損害を補償。
1事故の1品または1セットにつき、免責1万円。年間最大100万円。
※それぞれの項目には保険の対象となる細かい条件があるので、詳しくは保険約款でご確認ください。
最大のメリット!|セゾンブルーアメックスの医療費キャッシュレスサービスとは?
医療費キャッシュレスサービスって何?あると便利?
医療費キャッシュレスサービスとは旅行先で病気になった、不慮の事故でケガをしたというとき、セゾンブルーアメックス指定の病院なら、治療費を現地で自己負担することなく治療を受けられるサービスのこと。
セゾンブルーアメックスに自動付帯の海外旅行保険は、傷害・疾病の治療費をそれぞれ最大300万円補償します。
それなら安心!と思うのはまだ早い。ケガや事故によっては数百万円にも及ぶ医療費を現地で自己負担で払うとなると一大事です。
でもセゾンブルーアメックスには、医療費キャッシュレスサービスが付いているので、補償額内なら、現地の自己負担なく病院で治療が受けられます。
ただしこのサービスを利用するには、セゾンブルーアメックス提携の保険会社と提携している病院を使う必要があります。
セゾンブルーアメックスが提携する保険会社・損保ジャパン日本興亜には、全世界にの病院ネットワークがあります。緊急時にコールセンターに電話すれば、最寄りの対応病院を教えてもらえるので安心ですね。
<事故にあったら…この手順>
① セゾンブルーアメックス/海外メディカルヘルプライン(ケガ・病気)または海外ホットライン(ケガ・病気以外)に連絡する。※24時間受付・日本語対応。
② カードが有効かどうかをカード会社が確認。確認が取れたら病院を紹介してもらう。カード会社の営業時間外や土日祝は確認が取れないので注意!
③ 待てない場合は、まずクレカ払いか現金払いで自己負担。医師の診断書、治療費の明細書および領収書、事故証明書など必要書類を現地で入手しておくこと。(診断書代は保険対象外です)
④ 帰国後に保険金請求の手続きをする。
<保険金以上の治療費がかかった場合は…>
ほかのカードがあれば、その保険金を使いましょう。なければ自己負担で支払うことになります。
また一部でもセゾンブルーアメックスの保険で足りない場合は、その分の費用と海外アシスタント会社の手数料を自己負担することになります。
海外旅行先で多いこんなトラブル。セゾンブルーアメックスの補償は?
海外旅行中にトラブルはつきもの。紛失・盗難・病気の事例をいくつかあげてみましょう。
アメリカで家族が急性心筋梗塞で緊急入院!
急性心筋梗塞のため現地で緊急入院!
同行家族が付き添い、日本からも家族が駆けつけた。退院後、現地で10日間の療養後に帰国した。
治療費用、救援者費用、帰国費用が発生し、約1160万円かかった。
セゾンブルーアメックスの緊急医療キャッシュレスサービスを利用して治療費の一部を支払い、救援者費用で家族の渡航費などを支払った。
⇒セゾンブルーアメックス付帯の海外旅行保険で補償は十分?保険金額の上乗せ・合算のウラ技は?
スペインの街中でカメラを盗まれた!
市場の人混みの中で、持っていたバッグの中からデジタルカメラを盗まれた。
カメラの代金で約7万円を補償。
セゾンブルーアメックス付帯の保険は携行品損害の補償が最大30万円なので、この場合は保険でカバーされますね。
カナダでオーロラの撮影中、カメラが壊れた!
カナダでオーロラの撮影中。他の旅行者がカメラの三脚に触れたため倒れてしまい、カメラの画面とレンズが破損してしまった。
携行品損害で約35,000円が補償された。
セゾンブルーアメックス付帯の保険は携行品損害の補償が最大30万円なので、この場合は保険でカバー。
ただし、1事故につき免責金額3000円を自己負担することになります。
※傷害・疾病の事例と治療費はエイチ・エス損保「ネット海外旅行保険たびとも」旅行先でのトラブル事例より
セゾンブルーアメックス付帯の旅行傷害保険/家族への補償は?
セゾンブルーアメックスには海外旅行保険の家族特約はありませんが、家族がファミリーカード(家族カード)会員になれば、海外旅行保険も自動的に付いてきます。
<家族カード会員への補償と家族特約の違いとは?>
- 家族カード会員への補償とは、家族が会員になっているカードに付帯する保険の補償。つまり家族自身が家族カードを持っている必要があります。
- 家族特約とは、自分の持っているカードに付帯する家族への補償のこと。この場合、家族がカードを持っている必要はありません。
セゾンブルーアメックスの家族カードは年会費1,100円で旅行保険付き!
セゾンブルーアメックスのファミリーカード(家族カード)は、年会費1,100円で、最大1000万円補償の海外旅行保険が自動付帯します。
家族カード会員になれるのは、本会員と生計をともにする18歳以上(高校生を除く)の同姓の家族が対象で最大4人まで。
それでは、ファミリーカード(家族カード)会員の海外旅行保険の補償額をみてみましょう。
セゾンブルーアメックスの家族の補償は?
ファミリーカード(家族カード)会員の海外旅行保険の補償額です。
セゾンブルーアメックス | ||
会員種別 | 本会員 | 家族会員 |
年会費 | 初年度無料、次年度から3,300円。26歳未満は無料 | 初年度無料、次年度以降1,100円 |
傷害死亡・後遺傷害 | 3000万円 | 1000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 300万円 |
個人賠償責任(免責1000円) | 3000万円 | 3000万円 |
携行品損害(免責3000円) | 30万円※1点あたり10万円限度 | 30万円※1点あたり10万円限度 |
救援者費用 | 200万円 | 200万円 |
航空機遅延費用等 | なし | なし |
航空機寄託手荷物遅延等費用 | なし | なし |
ショッピング安心保険(免責1事故1万円) | 100万円 | 100万円 |
※金額はすべて限度額
※幹事引受保険会社は損保ジャパン日本興亜です。
表の通り、ファミリーカード会員にも傷害死亡・後遺傷害以外は、本会員と同じ補償が付くという、かなり優れた内容です。これで年会費1000円ならファミリーカードは作っておいても損はないでしょう。
セゾンブルーアメックス付帯の海外旅行保険で補償は十分?保険金額の上乗せ・合算のウラ技は?
年会費永年無料で、最大3000万円の海外旅行保険が利用付帯!というとってもオトクなセゾンブルーアメックスですが、万が一のときは補償が足りないかもしれません。
万が一に備えて傷害・疾病治療費を補強しておこう
セゾンブルーアメックスは、傷害死亡・後遺障害の補償額が最高3000万円、傷害・疾病治療費もそれぞれ300万円。
26歳まで年会費無料、26歳以上も初年度無料、次年度から年会費3,300円と負担も少ないのに補償がとても充実しています。
しかし欧米など医療費が高額な国を旅行する場合は、傷害・疾病治療費をもっと補強しておきたいですよね。
その場合、年会費無料の他社カードの複数持ちがおすすめです。
セゾンブルーアメックス+保険付きクレカの複数持ちが最強!
セゾンブルーアメックスに上乗せするクレジットカードのおすすめはこの1枚!
イチオシは、年会費永年無料で旅行保険が自動付帯のエポスカードです!
では、複数持ちした場合の補償額を見てみましょう。
セゾンブルーアメックスにエポスカードを上乗せ(合算)した場合
エポスカードは年会費無料で海外旅行保険が自動付帯!
楽天とエポス、2枚のカードを持っているとどんな補償内容になるでしょうか?
セゾンブルーアメックスとエポスカードを2枚持ちした場合の補償内容は次のように合算されます。
セゾンブルーアメックス | エポスカード | セゾンブルーアメックス+エポスカード | |
付帯のタイプ | 自動付帯 | 自動付帯 | 自動付帯+自動付帯 |
補償 | 補償額 | 複数持ちした場合の最大補償金額 | |
傷害死亡・
後遺傷害 |
3000万円 | 500万円 | 3000万円(保険内容が重複した場合、高いほうが支払われる) |
傷害治療費用 | 300万円 | 200万円 | 合算で500万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 270万円 | 合算で570万円 |
個人賠償責任(免責なし) | 3000万円 | 2000万円 | 合算で5000万円 |
携行品損害
(免責3000円) |
30万円 | 20万円 | 合算で50万円 |
救援者費用 | 200万円 | 100万円 | 合算で300万円 |
上の表でも説明しましたが、傷害死亡・後遺障害は補償金額が高い方のカード1枚分だけになるので、上の表の場合はセゾンブルーアメックスの3,000万円となります。
それ以外は傷害と疾病治療費はもちろん、個人賠償責任や携行品、救援者費用までしっかり合算されます。
エポスカードにもセゾンブルーアメックス同様、緊急医療キャッシュレス診療サービスがあるのでダブルで安心ですね。
セゾンブルーアメックスとエポスカードの保険を上手に使うウラ技
セゾンブルーアメックスとエポスカードの保険はどちらも条件なしの自動付帯です。
つまり有効なカードを持っていれば、保険も自動的に有効になるので、出国前に何か手続きをする必要もありません。
ただしこの2つにカードには決定的な違いがあります。
セゾンブルーアメックスは家族カードを発行できる
セゾンブルーアメックスは、年会費1,100円で家族カードを所有できるということ。もちろん旅行傷害保険付きです。
エポスカードで家族カードを発行できるのはゴールドカード以上なので、家族旅行をする場合には、セゾンブルーアメックスでファミリーカードを作っておきましょう。
アメックスとVISA、カード2枚持ちのメリット
セゾンブルーアメックスのほうが補償額が大きく、海外利用でポイント2倍!なのでこちらを優先、エポスカードはサブと考えてもいいでしょう。
ただし、ショッピングやレストランの支払いに使う場合、アメリカンエキスプレスはアメリカやカナダ、ハワイなど北米エリアでは強いのですが、アジアやヨーロッパなどでは高級ホテルやショップ以外は使えないところが多いのが実情です。
エポスカードとの2枚持ちは、保険が上乗せできるだけでなく、世界中で幅広く使えるVISAカードが持てるというメリットもあるんです。
保険についてはアメリカンエキスプレスの緊急連絡先はアジアやヨーロッパなど各方面にあるので安心ですね。
<ココがポイント!>
・セゾンブルーアメックスとエポスカードの保険はどちらも自動付帯なので持っているだけでOK!
・アメリカンエキスプレスとVISA。2つの異なるブランドが使える。
・家族旅行に使うならセゾンブルーアメックスドでファミリーカードを作っておく。
⇒セゾンブルーアメックスのファミリーカード(家族カード)についてはコチラ!
セゾンブルーアメックス最短発行日は? 国際ブランドは選べるの? 年会費は?
海外旅行保険は必要ですよね。旅行傷害保険付きのセゾンブルーアメックスを作りたい。
でも旅行はもうすぐ。申し込みはまだ間に合うの? 年会費はいくら? 国際ブランドは何が選べるの?
会員種別 | 本会員 | 家族会員 |
年会費 | 初年度無料※26歳以上は次年度から3,300円 | 初年度無料 ※次年度から1,100円 |
最短発行日 | 最短3営業日後に発送 | 申し込み後、約1週間程度で発送 |
国際ブランド | Amexのみ |
セゾンブルーアメックスを海外旅行で使うメリットは保険だけじゃない!
セゾンブルーアメックスは、海外でのショッピングなどの利用分は、セゾンの永久不滅ポイントが2倍!
さらに通常のアメリカンエキスプレスカードは、キャッシングサービスを利用できないのですが、セゾンブルーアメックスなら海外キャッシングが利用できるのです。
このアメックスのマークがあるATMで利用できます。
行きたい国や地域に利用できるATMがあるかどうかはこちらで検索!
セゾンブルーアメックスの緊急連絡先
カード紛失、盗難、事故にあったなどトラブルが発生した場合は次の連絡先にすぐ電話して、オペレーターの指示に従いましょう。日本語で対応してくれるので安心ですね。
【出発前・帰国後の連絡先】
セゾンアメリカンエキスプレス事故受付デスク (年中無休、24時間受付) | 0120-661-676(フリーダイヤル) ※フリーダイヤルにかけられないときは、018-888-9295(通話料有料) |
【海外メディカルヘルプライン(緊急医療アシスタンスサービス)日本語対応、24時間】
エリア | 国名 | 無料通話 |
北米・
中南米・ ハワイ |
アメリカ本土・ハワイ・
アラスカ・カナダ |
1-800-233-2203 |
メキシコ | 001-855-835-2554 | |
ブラジル | 0800-892-1256 | |
アメリカ本土内から | 804-673-1144 | |
アメリカ本土外から | (1)804-673-1144 | |
中国 | 中国(香港・マカオを除く) | 800-810-9784 |
香港 | 800-968-845 | |
マカオ | 080-0382 | |
中国国内から | 010-8447-5985 | |
中国国外から | (86)10-8447-5985 | |
アジア・
オセアニア・ グアム・ サイパン |
台湾 | 00801-65-1166 |
韓国 | 00798-651-7029 | |
シンガポール | 1800-3041756 | |
インドネシア | 001-803-65-7187 | |
マレーシア | 1800-80-1013 | |
フィリピン | 1800-1-651-0065 | |
シンガポール国内から | 6535-5554 | |
シンガポール国外から | (65)6535-5554 | |
タイ | 1800-600-234 | |
ベトナム | 12065143 | |
グアム・サイパン | 1877-232-0747 | |
オーストラリア | 1800-553-152 | |
ニュージーランド | 0800-44-9345 | |
タイ国内から | 02-302-6535 | |
タイ国外から | (66)2-302-6535 | |
ヨーロッパ・中近東・
ロシア |
イギリス | 0800-312-002 |
フランス | 0800-90-84-60 | |
イタリア | 800-791-034 | |
ドイツ | 0800-182-3992 | |
イギリス国内から | 020-8840-8363 | |
イギリス国外から | (44)20-8840-8363 | |
各センターに連絡がとれないとき | 海外から | (81)3-3811-8127 |
日本国内から | 03-3811-8127 |
※()内は国別番号。
※無料通話の設置がない地域からはコレクトコールで赤字の電話番号へ。無料通話もコレクトコールも使えない場合は通話料は自己負担になります。
※ミャンマー・カンボジア・ラオスはタイセンターにご連絡ください。
※夜間・週末等でセゾンブルーアメックスの会員であることの確認がとれない場合には、可能な範囲(日本語の通じる病院の紹介など)でのアシスタンスは提供されますが、キャッシュレスサービスの利用はできません。
【海外ホットライン(ケガ・病気以外の場合)日本語対応、24時間】
エリア | 国名 | 無料通話 |
北米・
中南米・ ハワイ・ グアム・ サイパン |
アメリカ本土・ハワイ・
アラスカ・カナダ・グアム・サイパン |
1-800-366-1572 |
アメリカ本土内から | 949-437-9632 | |
アメリカ本土外から | (1)949-437-9632 | |
中国 | 中国(香港・マカオを除く) | 800-820-8775 |
中国国内から | 021-6841-2029 | |
中国国外から | (86)21-6841-2029 | |
アジア | 香港・マカオ | 2868-4392 |
台湾 | 00801-855-769 | |
韓国 | 00798-8521-6279 | |
シンガポール | 6738-3959 | |
タイ | 001-800-656-348 | |
上記以外の国・地域から | (65)6738-3959 | |
オセアニア | オーストラリア | 1800-02-1066 |
オーストラリア国内から | 02-8218-5097 | |
オーストラリア国外から | (61)2-8218-5097 | |
ヨーロッパ・中近東・
ロシア |
イギリス | 0800-028-89-32 |
フランス | 0800-770-241 | |
イタリア | 800-781-810 | |
ドイツ | 0800-182-1737 | |
イギリス国内から | 020-8080-0250 | |
イギリス国外から | (44)20-8080-0250 | |
各オフィスに連絡がとれないとき | 海外から | 0120-08-1572 |
日本国内から | 018-888-9547 |
※()内は国別番号。
※無料通話の設置がない地域からはコレクトコールで赤字の電話番号へ。無料通話もコレクトコールも使えない場合の通話料は自己負担になります。
セゾンブルーアメックス付帯の海外旅行保険まとめ
セゾンブルーアメックスのメリットをまとめてみましょう。
セゾンブルーアメックスの海外旅行保険のおすすめポイントはこの3つ!
- 最大3000万円補償の海外旅行保険が自動付帯!
- 傷害・疾病の補償が最大300万円!
- 緊急医療キャッシュレスサービスに対応
26歳未満は年会費無料、26歳以上も初年度無料だから持っていて損はナシの1枚!
ファミリーカード(家族カード)にも海外旅行保険が自動付帯!
年会費1000円で発行できる家族カード会員にも、死亡後遺障害の補償以外は、本会員同様の補償額の保険が付くので、家族旅行ならぜひ家族カードも作りましょう。
新規入会はオンライン&郵送受け取りが断然オススメ!
新規入会の申し込みは、キャンペーンで大量ポイントをゲットできるオンラインがお得。
ICチップ機能付きカードは店頭では発行不可なので、郵送で受け取りましょう!
海外利用分はセゾンの永久不滅ポイントが2倍! さらにアメックスブランドなのに海外キャッシングが可能というのも大きなメリットですね。
GW前にぜひ1枚作っておきたいカードです。ファミリーカード(家族カード)も申し込む場合はよりお早めに!