もし旅行で熊本空港を利用するなら、空港ラウンジ「ラウンジASO」を使ってみては?
場所は国内線旅客ターミナル 1階の保安検査場通過後の左側にあります(到着後は使えません)。仮ターミナルラウンジですが、上品で広々とした空間に、喧騒を忘れさせる静かなラウンジです。
ところが、ラウンジASOを使うのには「1人:1,100円」かかります…。
有料だからと諦めてはいけません。ラウンジ料金をクレジットカードで無料にしましょう!
ただし、ラウンジが無料になるのはクレジット会員だけ、同伴者は有料というカードがほとんど。自分はタダで、同伴者は有料では……どうも使いにくいですよね。
実は持ち主&同伴者も無料になるカードがあります。
それが「アメリカン・エキスプレス・カード」です。
140以上の国や地域、1,200ヵ所以上の提携空港ラウンジで使える「プライオリティ・パス」ではラウンジASOに入れません。
ですが!アメリカン・エキスプレスで、会員と同伴者1名が無料入場できます。
もちろん、アメリカン・エキスプレスは熊本空港以外の対象ラウンジも無料になりますし、手荷物無料宅配や旅行傷害保険など、旅行に最適の付帯サービスで会員を全力でサポートします。
アメリカン・エキスプレス・カードは発行に十日ほどかかりますので、旅行が決まっているなら先に申し込んでしまいましょう!
目次
ラウンジASOのソファー席&カウンター席を解説|3つのスペースの特徴は?
出発までソファー席でくつろぐ!同伴者と一緒ならテーブル席
ラウンジASOのメインはソファー席とテーブル席です。
ソファー席は隣席とちょうど良い間隔を保てる「サイドテーブル」があり、電源コンセントまで付帯します。
座った際、前方との間隔は少々狭いので足を思いっきり延ばすのは避けましょう。
同伴者と一緒なら迷わずテーブル席を使いましょう。
対面式になれるテーブル席は、どなたでも使えるため同伴者と出発まで会話や旅行計画の再確認に便利です!
2種類のカウンター席あり|フリースペースタイプ&仕切りあり
ソファー席から更に進むと、2種類のカウンター席が見えてきます。
カウンター席① | 前方、隣席の仕切りがないカウンター席。フリースペース感覚で使える |
---|---|
カウンター席② | 前方の視線を遮る仕切りあり。視線を気にせずリラックスしたい時におすすめ |
1つはフリースペース感覚で座れるカウンター席であり、もう1つは視線を遮る仕切りがある席です。
どちらのカウンター席も、電源コンセント完備のため、充電しながらスマホやタブレット端末などを楽しめます。
ビジネスコーナーは作業にピッタリ|仕切り&電源コンセント完備
カウンター席の先にビジネスコーナーがあります。
一見するとカウンター席そっくりですが、仕事や作業に集中したい方のために設備を整えています。
●前方の視線を遮る仕切りも完備
●電源コンセントもあるため、充電しながら仕事や作業ができる
ソファー席やカウンター席を分けるように、ビジネスコーナーが離れているのも特徴です。もちろん、ビジネス以外の休憩や読書などの利用も可能です。
ラウンジ内の会話や雑音が気になる方は、ラウンジ奥のビジネスコーナーで作業、またはフリードリンクでリラックスしましょう。
フリードリンクやビジネススペース完備!豊富な無料サービスを紹介
フリードリンクが楽しめる!炭酸やお茶、ジュースが無料
無料の炭酸飲料やお茶、ジュース類と言った「フリードリンク」がラウンジ内で楽しめます。
●お茶:緑茶、烏龍茶、紅茶(ティーバッグ)、アイスティーなど
●ジュース類:オレンジジュース、カルピス、など
●スナック類:お菓子(日によって変わります)
挽きたてのホットコーヒーやアイスコーヒー、カフェラテやカフェオレまで無料です!
アメリカン・エキスプレス会員は、ビールが1杯無料になるサービス付きです。
ラウンジで一息つきたい、同伴者との会話のお供にフリードリンクや無料のアルコールサービスを活用しましょう。
無料の朝食サービスは利用できる?有料の軽食サービスは?
熊本空港のラウンジASOでは、無料の朝食サービスがありません。
無料のスナックサービス(お菓子、ナッツ類など)はありますが、サンドイッチやお弁当などの軽食・食事の販売はありません。
無料サービスや設備が使い放題!無料Wi-Fiや新聞・雑誌閲覧も可能
ラウンジ内では、フリードリンク以外にも、ラウンジ独自のサービスが受けられます。
無料Wi-Fi | 空港内の無料Wi-Fiがラウンジ内でも利用できます |
---|---|
新聞・雑誌 | 新聞や情報誌、各カード会社の会員誌が無料で閲覧可能 |
モニター | モニターにフライト情報がリアルタイムで映し出されます |
スクリーン | モニター横のスクリーンに熊本PR映像が映し出されます |
電源コンセント | ソファー席、カウンター席、ビジネススペースにあり(USBポート無し) |
無料で入場できるラウンジですが、充実した無料サービスと設備を利用できます。
もちろん同伴者も使えますので、ラウンジASOのサービスを一緒に活用しましょう。
ラウンジ内に喫煙室はある?お手洗いは?
ラウンジ内は禁煙のため喫煙室はありません。お手洗いもありませんのでラウンジ外の喫煙室、お手洗いを使いましょう。
喫煙室はラウンジから出てすぐ、お手洗いは喫煙室の先にありますので殆ど歩かなくて済みます。
ラウンジ外に出ても、アメリカン・エキスプレスと当日の搭乗券(搭乗客を証明できるもの)を提示すれば再入場できますので安心ですよ。
到着後も熊本空港 ラウンジASOは使える?
熊本空港 ラウンジASOは「保安検査後」にある空港ラウンジのため、到着後に使えません。出発前だからと言って、保安検査前に利用するのも不可能です。
保安検査後は、サテライトビル内のレストランやショッピング施設、国内線旅客ターミナルビルなどに行けませんので、用事を済ませてからラウンジを使いましょう。
熊本空港ラウンジ情報
ラウンジ名 | 熊本空港 ラウンジASO |
---|---|
入場方法 | アメリカン・エキスプレス・カードと当日の搭乗券を提示 |
場所/営業時間 | 国内線旅客ターミナル 1階(営業時間:6:30〜最終便出発時刻まで) |
同伴者料金 | 同伴者1名まで無料。2人目以降の13歳以上は1,100円、お子様(3歳以上13歳未満)は660円、3歳未満は無料。 |
無料サービス内容 | フリードリンク/新聞の閲覧/カード会社会員雑誌・月刊雑誌の閲覧/フライトインフォメーション/Wi-Fi・無線LAN/スナック類/アルコール(1杯無料) |
搭乗客を証明できるもの一例
・オンラインチェックインの利用履歴、控えをプリントアウトしたもの等。
・eチケットの控え
・旅行会社のパック旅行(旅行代金と航空券がセットの場合)の控え
2023年に熊本空港がリニューアル!今後の動向に注目
熊本空港は2023年に、リニューアルオープンします。
空港内の商店やレストラン、空港ラウンジ含め一新されますので、今までになかったサービスや新たな施設がオープンするかもしれません。
もちろん、アメリカン・エキスプレスで入れる空港ラウンジもリニューアルされます!
リニューアル後の情報やサービスはまだ公表されていないので、熊本空港利用の際はホームページを小まめにチェックしましょう。
⇒熊本空港リニューアルについてはこちら
熊本空港のラウンジを同伴者と無料で使う
アメリカン・エキスプレスは発行すべき1枚!おすすめポイント&ゴールドカードのメリットを紹介
アメリカン・エキスプレスは、同伴者と空港ラウンジを無料で楽しめる他にも、魅力的なサービスや優待が付帯します。
まず紹介するのはアメリカン・エキスプレス・カードとアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードです。
アメリカン・エキスプレス・カード|初めてのアメックスならこのカード
ポイント | 100円=1ポイント。景品やギフトカード以外に、JALマイルやANAマイル、15の提携航空会社マイルに交換可能 |
---|---|
保険 | 国内旅行/海外旅行傷害保険が最高5,000万円、ショッピング保険は最高500万円付帯 |
空港サービス | 空港ラウンジ(同伴者無料)の他に、手荷物無料宅配サービスから空港クロークサービス、海外サポートデスクなど |
年会費 | 豊富な特典、保険サービスが付帯しながら「年会費13,200円」で所有可能 |
ユーザーに必要な機能性やサービスを持ち合わせながら、年会費を13,200円に抑えたアメックスです。
ポイントをマイルに交換すれば特典航空券に交換できますし、各空港のラウンジを楽しめます。
初めてアメックスを持つ方も、アメックスが誇る豊富なサービス充分に優待を味わえますよ。
ポイント還元率&マイル交換を紹介
ポイント還元率 | 100円→1ポイント |
---|---|
ANAマイル | 2,000ポイント→1,000ANAマイル |
JALマイル | 3,000ポイント→1,000JALマイル |
提携航空会社 | 2,000ポイント→1,000マイル |
※ANAマイルへの交換は「メンバーシップ・リワード ANAコース(5,500円)」の登録が必要です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード|旅行好きならこちら!
ポイント | 100円=1ポイント。景品やギフトカード以外に、JALマイルやANAマイル、15の提携航空会社マイルに交換可能 |
---|---|
保険 | 国内旅行/海外旅行傷害保険が最高1億円万円、ショッピング保険は最高500万円付帯 |
空港サービス | 空港ラウンジ(同伴者無料)の他に、プライオリティ・パス(年2回まで)、エアポート送迎、手荷物無料宅配サービスから空港クロークサービス、海外サポートデスクなど豊富に用意 |
年会費 | 年会費31,900円 |
ゴールドになってサービス内容が更に豪華に。注目するべきポイントは「旅行傷害保険」です。国内旅行でも海外旅行でも保険の対象になります。
死亡傷害保険に最高一億円。けがや病気の治療費も最高300万円まで補償!
持ち物を落としてしまった、盗まれてしまった場合も最高50万円(年間100万まで)補償してくれます。
海外の空港ラウンジの入場に使えるプライオリティ・パスも二回分ついてくるので、今後海外旅行に行く予定がある、行きたいと考えているならゴールドがオススメです。
ポイント還元率&マイル交換を紹介
ポイント還元率 | 100円→1ポイント |
---|---|
ANAマイル | 2,000ポイント→1,000ANAマイル |
JALマイル | 3,000ポイント→1,000JALマイル |
提携航空会社 | 2,000ポイント→1,000マイル |
※ANAマイルへの交換は「メンバーシップ・リワード ANAコース(5,500円)」の登録が必要です。
ANAアメックスは一味違う!ANA限定優待は見逃せない
ANA航空便やANAマイレージクラブ提携航空会社を利用する方は「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」をおすすめします。
ポイント | 「ポイント移行コース(年会費6,600円)」に登録すると「100円=1ポイント」ANAマイルの交換レートもアップ |
---|---|
ANAマイル | ANAマイルのみ交換でき「1,000ポイント→1,000ANAマイル」に交換可能 |
空港サービス | 国内主要空港のラウンジが同伴者も無料で利用可能。手荷物無料宅配サービスから空港クロークサービス、海外サポートデスクなども付帯 |
保険 | 国内旅行傷害保険は最高2,000万円、海外旅行傷害保険は最高3,000万円。ショッピング保険は最高200万円補償 |
年会費 | 7,700円 |
注目すべきは、ANAマイルの交換レートです。実質「1ポイント→1ANAマイル」に交換できます。
ANAマイルが効率よく貯まるため、自身のANA特典航空券の他に余ったポイントで恋人や友人の航空券まで手配できます。
ANA航空便を使われる方は、空港ラウンジや手荷物無料宅配など、アメリカン・エキスプレスのサービスも使えるANAアメリカン・エキスプレスを作りましょう。
ANAグループの利用でポイントアップ|ANAアメックスのポイント還元率は?
ポイント還元率 | 100円=1ポイント |
---|---|
ANAグループ | ANAグループ利用時、ポイント還元率が2倍にアップします。 |
旅行やショッピングでANAマイルが貯まる|ANAマイル還元率&交換レートを一挙紹介
入会&継続 | 2,000ANAマイル |
---|---|
搭乗マイル | 通常のフライトマイルに加えてANAグループ便利用時、区間毎の割り増し25%ボーナスマイルプレゼント。 |
加盟店 | ANAカードマイルプラス加盟店の利用で100円=1マイル |
ANAグルメマイル | ANAグルメマイル加盟店の利用で100円=1マイル |
Edy | カード付帯のEdyの利用で200円=1マイル |
まとめ
熊本空港のラウンジASOを使えるのは、アメリカン・エキスプレス会員のみです!
同伴者と一緒に使えば、これから紹介するメリットを一緒に受けられます。
●一人旅におすすめのソファー席やカウンター席、同伴者と過ごせるテーブル席など幅広く用意
●炭酸飲料やコーヒーなどを味わえるフリードリンク、1杯無料のビールサービス
●無料Wi-Fi、新聞・雑誌、ビジネススペースと言った無料サービス、設備が充実
●保安検査後のため、出発時間に乗り遅れる心配なし
もちろん、会員だけが無料ではなく「同伴者1名」の1,100円も無料です!
そしてアメリカン・エキスプレスは旅行向けのサービスから、旅行傷害保険まで幅広いサービスが充実します。
もし旅行に行かれるときは、空港サービスから旅行傷害保険も付帯するアメリカン・エキスプレスを事前に発行しましょう。