ゲゲゲの鬼太郎でおなじみの「米子鬼太郎空港」には、鬼太郎グッズを売っている売店の他に、カードラウンジ「LOUNGE DAISEN」があります。
ラウンジを利用する際は、提携しているクレジットカードのゴールドカード以上を持っていくと利用料金が無料になります。
通常料金は920円なので、ちょっとしたお得感がありますよね。
しかし同伴者は別に720円がかかってしまいます。
このコスト、どうにか無料にならないでしょうか……。
実はこれが無料になる方法があるんです!
それはアメリカン・エキスプレス・カード(以下アメックス)を持って行くこと!
アメックスなら同伴者も無料でラウンジ利用できるんです。
米子空港に行った際にぜひ利用したいラウンジの詳細や、提示すると無料になる提携クレジットカードの一覧、おすすめのアメックスなどを紹介しますので、ぜひ旅の参考にしてください。
⇒同伴者(1名)もラウンジに入れる!アメックスカードはこちら
目次
米子鬼太郎空港カードラウンジの場所や利用料金
米子空港の「LOUNGE DAISEN」は、2階出発フロアの一画、国際線出発口の近くに位置しています。
国際線出発口のすぐ横には国内線出発口もありますので、どちらを利用する際にも立ち寄りやすいでしょう。
利用する際には、提携しているクレジットカード(ゴールドカード以上)と、当日の搭乗券・航空券・半券などが必要になります。
搭乗日以外は利用できませんのでご注意ください。
利用料金は、一般料金と同伴者料金の2種類です。
<一般料金>
12歳以上:920円
3~11歳:460円
<同伴者料金>
12歳以上:720円
3~11歳:360円
営業時間は、始発便が出発する1時間前から最終便が出発する15分前と、航空機の運用スケジュールに合わせて柔軟に営業されています。
ラウンジではソフトドリンクが飲み放題で、パソコンブースなども利用可能です。
米子鬼太郎空港のカードラウンジを無料利用!提携クレジットカード会社は?
ではどんなクレジットカードを持っていけば、このラウンジを無料で利用できるのでしょうか?
以下にまとめましたので、お手元のカードと照らし合わせてみてください。
カードブランド | カード一例 | 年会費 | ラウンジ同伴者無料 |
アメックス | アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード | 月会費1,100円 | 同伴者1名まで無料
※2023年3月1日の利用から「同伴者はすべて有料」に変更 |
JCB | JCBゴールド | 11,000円 ※オンライン入会なら初年度無料 |
× |
VISA | セディナゴールドカード | 6,600円 | × |
楽天カード | 楽天ゴールドカード | 2,200円 ※ラウンジ利用は年2回まで |
× |
ダイナース | ダイナースクラブカード | 24,200円 | × |
TRUST CLUBカード | TRUST CLUB ワールドカード | 13,200円 ※25歳以上申込み可 |
× |
ライフカード | ライフカードゴールド | 11,000円 | × |
オリコ | Orico Card THE GOLD PRIME | 11,000円 ※オンライン入会なら初年度無料 |
× |
MUFGカード(MUFGカード、DCカード、NICOS) | DCカード ゴールド | 11,000円 | × |
ジャックス | ジャックスカードゴールド | 5,500円 ※初年度無料 |
× |
エムアイカード | エムアイカードゴールド | 5,500円 | × |
ティーエスキュービック | TS CUBIC CARD | 11,000円 | 同伴者1名まで無料 |
UC | UCカード ゴールド | 11,000円 | × |
米子空港のカードラウンジを同伴者と無料で楽しむなら、このカード!
LOUNGE DAISENに本人が無料で入れるカードは多くありますが、同伴者も一緒に無料利用できるカードは、ティーエスキュービックもしくはアメックスだけ。
この中で使い勝手のいいカードは何でしょうか?
おすすめのアメックスを2種類紹介しますので、ぜひ旅のおともに加えてみてください。
初めてのアメックスならアメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード!
まずはベーシックな「アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード」を紹介します。
月会費1,100円と払いやすいのが嬉しいポイント。
アメックスは普段使いや空の旅で抜群の威力を発揮します。
まず普段使いでは、日々のお買い物や公共料金などの支払いをするだけで、ポイントを着実に貯めることが可能です。
基本的に100円につき1ポイントが貯まっていきますが、特別な加盟店ではその倍のポイントがつくこともあるんですよ。
またこのポイントには有効期限があり最大3年で消滅してしまうため、いかに効率よくポイントを使うのかも重要な観点です。
そこで利用したいのが、「メンバーシップ・リワード・プラス」。年間3,300円のコストがかかりますが、有利なレートでポイントをANAマイルやJALマイルなどに交換できるので、そのコストを上回る価値があるんです。
メンバーシップ・リワード・プラスを使いこなす方法は、こちらの記事で解説しています。
旅行傷害保険は、国内旅行も最大5,000万円の補償が適用されます。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでワンランク上に!
通常のアメックスでは満足できないときには、「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(以下、アメックスゴールド)」が最適です。
年会費は31,900円と上がりますが、通常のゴールドカード以上の特典が利用できます。
アメックスゴールドでは、アメックスに付帯していたすべての特典が利用できるほか、海外旅行傷害保険は補償額が1億円にアップし、さらに手厚くなりました。
アメックスゴールドの会員になると、本来なら13,200円の年会費がかかる家族カードが1枚無料で利用できます。
家族揃ってポイントを貯めることができるので、より多くのマイルや電子マネーに交換できるでしょう。
またアメックスゴールドならではの特典に、「ゴールド・ダイニングby招待日和」があります。
特定のレストランを専用Webサイトから2名様以上で予約し、コース料理を複数名で利用すると、そのうち1名様分のコース料金が無料になるんです!
家族やパートナー、取引先などと、非日常の会食をお得に楽しめますよ。
まとめ
米子鬼太郎空港のカードラウンジ「LOUNGE DAISEN」は、鬼太郎グッズなどが買える売店などもある出発ロビー階にあります。
提携カード会社のクレジットカード(ゴールドカード以上)があれば無料で利用できるほか、アメックスがあれば同伴者も無料になります。
せっかくの旅行の機会、ぜひ利用してみてくださいね!