米子鬼太郎空港を使って旅行を楽しむなら、出発時間まで「ラウンジDAISEN」で過ごしませんか?
場所はレストランやお土産店が並ぶターミナル2Fです。
喧騒を忘れさせるラウンジ内で、座り心地の良いソファーに腰を下ろしフリードリンクを楽しむ…そんな贅沢を味わえます!
しかし!ラウンジDAISENを使うために「1名:920円」かかります…
ここで諦めず、ラウンジ利用料金が無料になるクレジットカードを発行しましょう!
ただし同伴者が無料になるクレジットカードでないとパートナーに負担をかけてしまいます。
そこで同伴者も無料になるクレジットカードを選びましょう!
自分と同伴者1名がラウンジ無料になるカード「アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード」を発行しましょう。
「プライオリティ・パスがあるから大丈夫!」
と言うあなたは要注意です!米子鬼太郎空港のラウンジDAISENでプライオリティ・パスは使えません。
世界中のラウンジが無料になるプライオリティ・パスは使えなくても、アメリカン・エキスプレスなら同伴者も無料です!
更に保安検査前にラウンジがあるため、カード会員と同伴者含め、到着後も無料で利用できます。
アメックスなら空港サービスや旅行傷害保険など、会員を全力でサポートするサービスが目白押しです。
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは発行に十日ほどかかりますので、旅行が決まっているなら先に申し込んでしまいましょう!
目次
快適なソファー席&グループ席でリラックス!カウンター席から外の景色が一望できます
米子鬼太郎空港のラウンジDAISENは、ソファー席やグループ席、出発前に仕事をするのに最適なビジネスデスクの合計3種類があります。
ソファー席 | サイドテーブル付きのソファー席。一部のソファー席は電源コンセント無し |
---|---|
グループ席 | ラウンジ奥に、対面式のソファー席が並ぶグループ席あり。同伴者と一緒ならここで |
ビジネスデスク | 一部パソコン付きのビジネスデスクを用意。電源コンセントもあるため仕事や軽い作業におすすめ |
座り心地の良いソファー席や、同伴者と会話を楽しむのに最適なグループ席など幅広く揃えます。
無料サービスのフリードリンクはいかが?ラウンジWi-Fiや喫煙室など様々なサービスを用意
フリードリンクが楽しめる!炭酸ジュースやお茶、有料でアルコールやおつまみもいただけます
カード会員と同伴者は、ラウンジDAISENでフリードリンクをいただけます。場所はラウンジ内の奥にある無料の「自動販売機」です。
●お茶:緑茶、烏龍茶、紅茶(ティーバッグ)、アイスティーなど
●ジュース類:オレンジジュース、カルピス、ぶどうジュースなど
●コーヒー類:ホットコーヒー、アイスコーヒー、カフェオレ、カフェラテ、カフェモカなど
●お菓子:スナック、お菓子、おつまみなど
隣には有料の「アルコールの自動販売機」があります。
無料の朝食サービスは利用できる?有料の軽食サービスは?
無料の朝食サービスやランチサービスはありません。サンドイッチやお弁当と言った、軽食類も販売されていません。
ラウンジDAISENと同じフロアーにあるレストランを利用してから入場しましょう。
Wi-Fiや新聞・雑誌閲覧が無料!同伴者も無料で使えます
フリードリンク以外に豊富な無料サービスが使えます。
無料Wi-Fi | 空港内の無料Wi-Fiがラウンジ内でも利用できます |
---|---|
新聞・雑誌 | 新聞や情報誌、各カード会社の会員誌が無料で閲覧可能 |
お手洗い | トイレがラウンジ内にあるため、ラウンジ外に出る必要なし |
モニター | モニターにフライト情報がリアルタイムで映し出されます(喫煙席にもあります) |
電源コンセント | ソファー席・カウンター席あり |
無料Wi-Fiや雑誌・新聞閲覧など事前申請なく使えますし、同伴者も会員と同じく無料で利用できます。
足を延ばせるリクライニングシートやマッサージチェアは使える?
ラウンジDAISENは、ソファー席とカウンター席が中心のため、足をゆったりと延ばして仮眠できるリクライニングシートはありません。マッサージシートもありません。
とは言え、ソファー席やカウンター席でも一般待合室では味わえない快適な空間です。静かな空間で少しでも身体を休めてください。
喫煙室をラウンジ内に完備!
無料で使える喫煙室がラウンジ内にあります。腰掛けタイプの席とサイドテーブルの簡易スペースですが、ラウンジ外へ出ずに煙草が吸えます。
もちろん同伴者も無料で使えるため、一緒にタバコを吸いながら、これからの旅行について話すのも良いですね!
荷物を置けるロッカーや荷物置き場はある?
ラウンジ内に荷物を保管できるロッカーや、荷物置き場はありません。ただ、メインとなるソファー席の間隔も広いため、大き目のスーツケース以外なら通行の妨げになりません。
荷物なしで過ごしたいなら、ターミナルビル 1F中央ロビーにあるコインロッカーを使いましょう。
場所 | ターミナルビル 1F |
---|---|
営業時間 | 6:00~22:00 |
大サイズ料金 | 縦84×横35×奥行64:700円 4口 |
中サイズ料金 | 縦54×横35×奥行64:500円 6口 |
小サイズ料金 | 縦31×横35×奥行64:400円 5口 |
サイズにより料金が異なりますが、誰でも利用できますので活用しましょう。
アメリカン・エキスプレス・カードで会員&同伴者1名まで無料!手続きは必要?
アメリカン・エキスプレスがあれば、カード会員と「同伴者1名」までラウンジDAISENに無料入場できます!
本来「1名:920円」同伴者料金が「720円」のため、合計1,641円がタダになります。
ラウンジ入場時、カード会員と一緒に入場し「当日の搭乗券」または当日、空港に到着した便の搭乗客を証明できるものを提示すれば大丈夫です。
搭乗客を証明できるもの一例
・保安検査証
・オンラインチェックインの利用履歴、控えをプリントアウトしたもの等。
・eチケットの控え
・旅行会社のパック旅行(旅行代金と航空券がセットの場合)の控え
アメリカン・エキスプレスがあれば同伴者と一緒に、出発時間までの時間や到着時にラウンジDAISENでゆっくりと過ごせますよ。
到着後もラウンジDAISENが使える!迎えの時間まで、同伴者の手続き待ちに使えます
米子鬼太郎空港のラウンジDAISENは「手荷物検査通過前」にあるため、到着後も使えます。
当日の航空券をWEB申し込みやeチケットなどで持っていない、または紛失しても「空港に到着した便の搭乗客を証明できるもの」を提示すれば同伴者も使えます。
到着後にカードラウンジ らいちょうを使えば、迎えまでの暇つぶしや休憩に最適です。
米子鬼太郎空港のラウンジ情報
ラウンジ名 | 米子鬼太郎空港 ラウンジDAISEN |
---|---|
入場方法 | アメリカン・エキスプレス・カードと当日の搭乗券を提示 |
場所/営業時間 | ターミナルビル2F(営業時間:始発便出発1時間前~最終便出発(定刻)15分前(受付終了:最終便出発(定刻)30分前)) |
一般料金 | 大人(12歳以上)920円、小人(3~11歳)460円、3歳未満は無料 |
同伴者料金 | 同伴者1名まで無料。2人目以降は大人(12歳以上)720円、小人(3~11歳)360円、3歳未満は無料 |
無料サービス内容 | フリードリンク/新聞の閲覧/カード会社会員雑誌・月刊雑誌の閲覧/フライトインフォメーション/Wi-Fi・無線LAN/TVの視聴 |
有料サービス内容 | アルコール(ビール)、お菓子・スナック類 |
米子鬼太郎空港のラウンジを同伴者と無料で使う
アメリカン・エキスプレスは発行すべき1枚!おすすめポイント&ゴールドカードのメリットを紹介
アメリカン・エキスプレスは、同伴者と空港ラウンジを無料で楽しめる他にも、魅力的なサービスや優待が付帯します。
まず紹介するのはアメリカン・エキスプレス・カードとアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードです。
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード|初めてのアメックスならこのカード
ポイント | 100円=1ポイント。景品やギフトカード以外に、JALマイルやANAマイル、15の提携航空会社マイルに交換可能 |
---|---|
保険 | 国内旅行/海外旅行傷害保険が最高5,000万円、ショッピング保険は最高500万円付帯 |
空港サービス | 空港ラウンジ(同伴者無料)の他に、手荷物無料宅配サービスから空港クロークサービス、海外サポートデスクなど
※空港ラウンジ:2023年3月1日の利用から同伴者はすべて有料、手荷物無料宅配サービス・空港クロークサービスなどは2023年2月28日の利用をもって終了 |
月会費 | 豊富な特典、保険サービスが付帯で月会費1,100円で所有可能 |
ユーザーに必要な機能性やサービスを持ち合わせながら、月会費を1,100円に抑えたアメックスです。
ポイントをマイルに交換すれば特典航空券に交換できますし、各空港のラウンジを楽しめます。
初めてアメックスを持つ方も、アメックスが誇る豊富なサービス充分に優待を味わえますよ。
ポイント還元率&マイル交換を紹介
ポイント還元率 | 100円→1ポイント |
---|---|
ANAマイル | 2,000ポイント→1,000ANAマイル |
JALマイル | 3,000ポイント→1,000JALマイル |
提携航空会社 | 2,000ポイント→1,000マイル |
※ANAマイルへの交換は「メンバーシップ・リワード ANAコース(5,500円)」の登録が必要です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード|旅行好きならこちら!
ポイント | 100円=1ポイント。景品やギフトカード以外に、JALマイルやANAマイル、15の提携航空会社マイルに交換可能 |
---|---|
保険 | 国内旅行が最高5,000万円/海外旅行傷害保険が最高1億円、ショッピング保険は最高500万円付帯 |
空港サービス | 空港ラウンジ(同伴者無料)の他に、プライオリティ・パス(年2回まで)、エアポート送迎、手荷物無料宅配サービスから空港クロークサービス、海外サポートデスクなど豊富に用意 |
年会費 | 年会費31,900円 |
ゴールドになってサービス内容が更に豪華に。注目するべきポイントは「旅行傷害保険」です。国内旅行でも海外旅行でも保険の対象になります。
死亡傷害保険に最高一億円。けがや病気の治療費も最高300万円まで補償!
持ち物を落としてしまった、盗まれてしまった場合も最高50万円(年間100万まで)補償してくれます。
海外の空港ラウンジの入場に使えるプライオリティ・パスも二回分ついてくるので、今後海外旅行に行く予定がある、行きたいと考えているならゴールドがオススメです。
ポイント還元率&マイル交換を紹介
ポイント還元率 | 100円→1ポイント |
---|---|
ANAマイル | 2,000ポイント→1,000ANAマイル |
JALマイル | 3,000ポイント→1,000JALマイル |
提携航空会社 | 2,000ポイント→1,000マイル |
※ANAマイルへの交換は「メンバーシップ・リワード ANAコース(5,500円)」の登録が必要です。
ANAアメックスは一味違う!ANA限定優待は見逃せない
ANA航空便やANAマイレージクラブ提携航空会社を利用する方は「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」をおすすめします。
ポイント | 「ポイント移行コース(年会費6,600円)」に登録すると「100円=1ポイント」ANAマイルの交換レートもアップ |
---|---|
ANAマイル | ANAマイルのみ交換でき「1,000ポイント→1,000ANAマイル」に交換可能 |
空港サービス | 国内主要空港のラウンジが同伴者も無料で利用可能。手荷物無料宅配サービスから空港クロークサービス、海外サポートデスクなども付帯 |
保険 | 国内旅行傷害保険は最高2,000万円、海外旅行傷害保険は最高3,000万円。ショッピング保険は最高200万円補償 |
年会費 | 7,700円 |
注目すべきは、ANAマイルの交換レートです。実質「1ポイント→1ANAマイル」に交換できます。
ANAマイルが効率よく貯まるため、自身のANA特典航空券の他に余ったポイントで恋人や友人の航空券まで手配できます。
ANA航空便を使われる方は、空港ラウンジや手荷物無料宅配など、アメリカン・エキスプレスのサービスも使えるANAアメリカン・エキスプレスを作りましょう。
ANAグループの利用でポイントアップ|ANAアメックスのポイント還元率は?
ポイント還元率 | 100円=1ポイント |
---|---|
ANAグループ | ANAグループ利用時、ポイント還元率が1.5倍にアップします。 |
旅行やショッピングでANAマイルが貯まる|ANAマイル還元率&交換レートを一挙紹介
入会&継続 | 1,000ANAマイル |
---|---|
搭乗マイル | 通常のフライトマイルに加えてANAグループ便利用時、区間毎の割り増し25%ボーナスマイルプレゼント。 |
加盟店 | ANAカードマイルプラス加盟店の利用で100円=1マイル |
ANAグルメマイル | ANAグルメマイル加盟店の利用で100円=1マイル |
Edy | カード付帯のEdyの利用で200円=1マイル |
まとめ
米子鬼太郎空港 ラウンジDAISENを使えるのは、アメリカン・エキスプレス会員だけの特権です。
ラウンジDAISENを使えば、会員と同伴者互いに数多くのメリットを受けられます。
●ソファー席やグループ席、ビジネスデスクなど、利用者のニーズに応える席を用意
●フリードリンクが飲み放題。有料ですがアルコールも味わえる
●保安検査前にあるため到着後も使える
●無料Wi-Fi、新聞・雑誌、喫煙室と言った無料サービス、設備が充実
会員だけ無料ではありません。同伴者1名の720円も無料のため、合計「1,641円」がタダになります。
ラウンジDAISENに限らず、国内主要空港のカードラウンジが無料で使えるのも大きなメリットです!
もし旅行に行かれるときは、空港サービスから旅行傷害保険も付帯するアメリカン・エキスプレスを事前に発行して、空港ラウンジを思う存分堪能しましょう。