ポイントサービス名 | Oki Dokiポイント |
---|---|
ポイント最大還元率 | 0.5%~5.0% |
年会費(初年度) | 無料 ※オンラインで入会申し込みの場合 |
年会費(二年目以降) | 条件により無料。通常は1,375円(税込)※年会費お振替月の前々月19日までに「MyJチェック」のご登録があり、12月16日~翌年12月15日のショッピングご利用合計金額が50万円以上の場合 |
ETC年会費(初年度) | 無料 |
ETC年会費(二年目以降) | 無料 |
対応電子マネー |
JCBカード「モバ即」で最短5分でカード発行
JCBカードオリジナルシリーズのクレジットカードが、5分で発行できるようになりました。
・JCB一般カード⇒申込はこちら
・JCBゴールドカード⇒申込はこちら
・JCBプラチナカード⇒申込はこちら
・JCBカードW⇒申込はこちら
・JCBカードWplusL⇒申込はこちら
・JCBカードBiz(一般、ゴールド、プラチナ)⇒申込はこちら
上記、申し込みサイトから
①最短5分で発行の「即時入会(モバ即)で申し込む」
②通常入会で申し込む
2つの申し込み方法が選べます。
①を選んだ場合は、アプリにつなげることでインターネットショッピングや店頭ショッピングに使え、ポイント獲得やキャンペーンもその日から参加できます。
⇒申込み後のMyJCBアプリ連携についてはこちら
【モバ即で申し込む際の条件】は、
・申し込み時間は9:00~20:00(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
・ショートメッセージが受信できる・カメラが使えるスマートフォン
・身分証明は、運転免許証・マイナンバーカード・在留カードのいずれか
・オンライン口座設定が可能な方
【モバ即の注意点】
・家族カードやETCカードの同時発行は通常入会のみ。ただし、後からMyJCBから申し込めます
・ディズニー券面のカードは通常入会のみ
・1~2週間後に届くプラスチックカードの受け取りは必須
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください
JCBカードの年会費は?発行手数料が発生するの?
JCBカードに限らず、クレジットカードを作成する際に気になるのは「年会費」ではないでしょうか。
JCBカードは発行時に発生する手数料は無料で年会費は初年度無料で利用できます。
2年目以降は年会費「1,375円」が発生するものの、下記に紹介する2つの条件を満たせば無料にできます。
①:MyJチェックに登録する
②:JCBカードを年間50万円以上利用する
一見すると「50万円以上」利用するのは難しいと思いますが、ショッピングだけでなく光熱費や税金の支払い等、JCBカードで利用した料金全てが対象になります。
したがって、全ての支払いをJCBカードで一括して行えば、簡単に年会費を無料にできますので実質年会費無料で利用できます。
JCBカードで家族カード&ETCカードの発行は可能?年会費は?
JCBカードでは、本会員が家族のために発行する「家族カード」が利用できます。
家族カードは年会費「440円」発生するものの、審査は本会員の信用情報をチェックされるだけですので、信用情報やクレヒスに乏しい学生や、諸事情でクレジットカードを発行できない方でもJCBカードを所有できます。
また、高速道路で大活躍の「ETCカード」は利用料金・利用回数に限らず、年会費や発行手数料が発生しませんし何より、利用料金がポイント還元されます。
JCBカードはこのように、追加カードを手軽に発行できますので大いに活用していきましょう。
JCBカードは使った分だけお得!JCB STAR MEMBERSでポイント還元率が最大1.5倍アップ
続いてはJCBカードのポイント還元率について見ていきましょう。
JCBカードのポイント還元率は「1,000円=1ポイント(1ポイント=0.5円相当)」となり、クレジットカードの中では一般的なポイント還元率です。
ですが、JCBカードは使えば使うほど、ポイント還元率がアップする魔法のカードです。
「JCB STAR MEMBERS」と呼ばれるサービスを用意しており、これより紹介する金額に応じてポイントアップします。
上図のようにまず、年間利用金額に応じてランクが決まります。
30万円~300万円以上利用することで、最高ランクの「ロイヤルα(アルファ)PLUS」まで目指せます。
そしてJCBカードは図の「左記以外の方」に含まれますので「スターαPLUS」によって最大50%アップ。
つまり、1,000円利用するごとに1.5ポイント貯まる計算です。
スターαPLUSは年間100万円以上利用した方のみ対象となりますが、もしポイントアップを狙うならスターαPLUSを目指しましょう。
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
JCBカード×JCB ORIGINAL SERIESパートナーでポイント還元率10倍以上も夢ではありません!
JCBカードでは、JCB ORIGINAL SERIESパートナーの店舗で利用するとポイントアップするサービスを行っています。
しかもこのサービス、各都道府県で1店舗や2店舗でしか利用できない…と言ったことはありません!
これより、JCB ORIGINAL SERIESパートナーの対象店舗の一部を掲載しますので、もしかしたらあなたが利用している店舗も含まれているかもしれませんよ。
●ショッピング
・Amazon:3倍(Myj登録が済んでいない場合は2倍)
・トレンドマイクロ・オンラインショップ:20倍
・セブン-イレブン:3倍
・マミーズ:3倍
●トラベル&グルメ
・スターバックス:10倍
・木曽路グループ:2倍
・一休.comレストラン:3倍
・JTB国内宿泊オンライン予約:3倍
・オリックスレンタカー:6倍
●ライフスタイル
・昭和シェル石油:2倍
・エッソ・モービル・ゼネラル:2倍
・ライトオン:3倍
・セシールネットショップ:3倍
等々、この他にもJCB ORIGINAL SERIESパートナーの店舗は多数存在します。
あなたが頻繁に利用する店舗がありましたら、JCBカードを作成して利用した方がお得ですよ。
JCBカードはOki Dokiランドで更なるポイントアップを実現
ネット通販を週に何回も利用しているなら、JCBカードと一緒に「Oki Dokiランド」を利用してみましょう。
Oki Dokiランドを経由しネット通販サイト、例えばAmazonや楽天市場と言ったショッピングサイトで購入すると、通常ポイントの他にボーナスポイントがもらえます。
それでは、どのネット通販サイトがお得になるのか?こちらも一部を抜粋して紹介していきます。
・Amazon:3倍(Oki Dokiランド経由+MyJ登録で3倍になります)
・楽天市場:2倍
・Yahoo!ショッピング&LOHACO:2倍
・ニッセン:4倍
・SEIYUドットコム:2倍
・楽天ネットスーパー:2倍
・ビックカメラ.com:3倍
・ツタヤオンライン:2倍
・JINS:2倍
この他にも、Oki Dokiランドでは多数のネット通販サイトを用意しています。
最後にURLを添付しますので、JCBカードを所有したら、Oki Dokiランドを経由して更なるポイントアップを実現しましょう。
JCBカードは海外利用で2倍にポイントアップ!Amazonも対象
JCBカードは海外旅行で頼れる1枚です。
後ほど詳しく頼れる理由を解説しますが、何より海外で利用するだけでポイント還元率が2倍にアップします。
これは店舗やスポットに関係なく、海外で利用すると2倍にアップする素晴らしい制度であり、利用金額や回数関係なく反映されるのです。
もちろん「〇〇~△△の国のみ対象」と言った制限もなく、海外でJCBカードが利用できる店舗であれば全ての国でポイントアップします。
海外で現金を支払うよりも、JCBカードで支払った方がポイントを多く獲得できますよ。
JCBカードはQUICPayに対応|nanaco×QUICPayでポイントアップ!
セブン&アイグループで利用できる「nanaco」は、QUICPay機能を搭載しています。
これにより対応しているクレジットカードがあれば、わざわざチャージすることなく登録しているクレジットカードで決済可能です。
JCBカードもQUICPayに対応していますので、もしnanacoでJCBカードを利用すれば「nanacoポイント(200円=1ポイント)」「JCBカードのポイント」の二重取りができます。
方法は至って簡単で、nanacoのQUICPayにJCBカードを登録するだけでOKです。
これにより、nanacoが利用できる店舗で利用するだけで、nanacoポイント&JCBカードのポイントを入手できます。
また、JCB ORIGINAL SERIESパートナーの店舗、例えばセブン-イレブンやイトーヨーカドーでnanacoを利用すれば、nanacoポイントを獲得しつつ、JCBカードのポイントを1.5%にアップできます。
これにより、ポイント還元率が実質2%になりますので、nanacoを利用しているならQUICPayを上手に活用してお得にポイントを貯めましょう。
ディズニー好きならJCBカードは必需品!会員限定の特典を味わいましょう
ディズニーをこよなく愛しているなら、JCBカードとディズニーがタッグを組んだ「ディズニーJCBカード」がおすすめです。
その理由として、これより紹介する会員限定の特典を受けられるからです。
・ディズニーJCBカードは「200円=1ディズニーポイント」に変更。貯まったポイントは園内で1ポイント=1円、またはグッズやチケットなどに交換可能
・カードデザインが「ミッキー」「ミニー」「スティッチ」等、ディズニーキャラクターの中から選べる
※手数料1,100円を支払えば、後からでもカードデザインの変更ができます
・毎週水曜日、日曜日に1日50組限定のキャラクターグリーティング(ディズニーキャラクターと写真撮影)に招待
・東京ディズニーランド&ディズニーシーの対象店舗でポイント2倍
・対象のディズニーホテルが最大20%OFF
・ディズニーランド&ディズニーシーのイベントやコンサートのチケットを、会員限定で優先販売
・会員限定でディズニーオリジナルグッズを入手できる
・カードを継続するとディズニーオリジナルグッズプレゼント
等々、ディズニーに好きにはたまらない特典満載の1枚です。
年会費は初年度無料、翌年以降2,000円発生しますが、それでもディズニー好きに必須の1枚と思いますよ。
ハワイ旅行はJCBカードにおせ!ワイキキトロリー&割引特典あり
ハワイ旅行に行くなら、旅のお供にJCBカードを持っていきましょう。
と言うのも、JCBカードはハワイで大活躍間違いなしの、たのもしい1枚になるからです。
例えば、ハワイを走る「ワイキキトロリー」では、ピンクラインと呼ばれる「ロイヤル・ハワイアン・ショッピングセンター」「Tギャラリア・ハワイby DFS」と言った有名スポットを走るルートを無料で利用できます。
また「JCB優待ガイド」に掲載されている店舗で、JCBカードを提示し、なおかつJCBカードで決済すれば割引や粗品をプレゼント…等々、会員限定の特典まで受けられるのです。
そして、ハワイ旅行中に情報収集したい、または代わりにホテルやレストランの予約をお願いしたい!と言った各種サービスを行う「JCBプラザ」まで利用できます。
もちろん、ポイント還元率のところで説明した通り、海外ならポイント還元率2倍になりますので、ハワイ旅行で大いに活躍してくれることでしょう。
JCBカードは日本国内&海外旅行傷害保険が付帯します
JCBカードは、日本国内・海外旅行時の万一の事態に備えて、旅行傷害保険を付帯しています。
利用の条件は「MyJチェック」に登録しており、「搭乗する公共乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の代金をJCBカードで支払った方のみ、補償を受けられます。
上図が、JCBカードに付帯されている海外旅行傷害保険の内容です。
最高3,000万円の補償に加え、傷害・疾病時の治療費も100万円まで補償してくれます。
その上、トラブルに巻き込まれ賠償責任が発生した際にも最高2,000万円まで補償されるのも嬉しいポイントです。
日本国内では「死亡後遺障害」のみ最高3,000万円の保険が付いています。
日本国内は物足りませんが、海外旅行中の万一の事態に備えられるのはJCBカードのメリットと言えるでしょう。
JCBカードで購入した商品も安心!ショッピングガード保険付帯
海外限定ですが、JCBカードに「ショッピングガード保険」が付帯しています。
ショッピングガード保険があると何が良いのか?端的にまとめましたので、一緒に見ていきましょう。
・商品の破損、または盗難&火災等の偶然の事故により損傷した商品が対象
・カード会社に届出を行うと、商品を購入してから90日間以内であれば補償対象
・自己負担額1万円徴収されますが、最高100万円まで補償する
このように、購入した商品が偶然の事故により損傷した場合でも、ショッピングガード保険があれば最高100万円まで補償する素晴らしいサービスです。
海外旅行では何が起きるかわかりませんので、JCBカードのように補償が充実していると安心ですね!
JCBカードは最短即日発行!
JCBカードは、少しでも早くクレジットカードを使いたい!と思っている方におすすめの1枚です。
インターネット申込を行うと、早ければ申込み3日でカードが発送され、約一週間後にあなたの手元にJCBカードが届きます。
この即日発行を満たすためには必ず、インターネット申込時に支払い口座の設定を行う必要があります。
とは言え、申込と引き落とし口座を設定するだけで即日発行ですので、早くクレジットカードを使いたい方は必見ですよ。
※審査状況、申し込みが集中すると即日発行できない可能性があります
JCBカード キャンペーン情報
新規入会&Amazonを利用すると利用合計金額の20%をキャッシュバック!!
【キャッシュバック最大金額】
・JCBカード W、W plus L : 10,000円
・JCB一般カード : 12,000円
・JCBゴールド : 20,000円
・JCBプラチナ : 30,000円
期間:2023年4月1日~年9月30日(土)まで
キャンペーンについて詳しくはこちら(JCBオフィシャルサイト)
まとめ
JCBカードは、ポイント還元率や特典&優待が充実している優秀なクレジットカードです。
中でもポイント還元率は、JCB ORIGINAL SERIESパートナーの店舗で利用すると2倍以上のポイント還元率を実現し、中には20倍までアップするところまであります。
また国際ブランド「JCB」が発行しているため、ステータス性も申し分ありません。
そして、海外旅行や海外出張をする方にも嬉しい、旅行傷害保険やショッピングガード保険が付帯しているのも見逃せません。
即日発行も可能ですので、もしクレジットカード選びに悩んでいましたらJCBカードを候補の1つに加えてはいかがでしょうか?
JCB 一般カードの概要
ポイントサービス名 | Oki Dokiポイント |
---|---|
ポイント最大還元率 | 0.5%~5.0% |
年会費(初年度) | 無料 ※オンラインで入会申し込みの場合 |
年会費(二年目以降) | 条件により無料。通常は1,375円(税込)※年会費お振替月の前々月19日までに「MyJチェック」のご登録があり、12月16日~翌年12月15日のショッピングご利用合計金額が50万円以上の場合 |
ETC年会費(初年度) | 無料 |
ETC年会費(二年目以降) | 無料 |
対応電子マネー | |
利用限度額 | 規定による |
キャッシング限度額 | 規定による |
ショッピング利用枠 | 規定による |
最短発行日 | ナンバーレスなら最短5分でカード番号発行 |
国内旅行傷害保険 | 最高3,000万円(利用付帯) |
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間100万円(免責1事故1万円、海外利用のみ、購入日から90日間補償) |
紛失盗難補償制度 | 紛失・盗難の届け日を含め60日前にさかのぼり規定に基づいて補償 |
申込資格 | 原則として18歳以上で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。(一部、申し込みできない学校あり) |
その他サービス | Esso、Mobile、ゼネラル、昭和シェル石油のスタンドのご利用でOkiDokiポイントが2倍付与されます。 |