ポイントサービス名 | Oki Dokiポイント/1,000円で1ポイント |
---|---|
ポイント最大還元率 | 0.5% |
年会費(初年度) | 33,000円 |
年会費(二年目以降) | 33,000円 |
ETC年会費(初年度) | 無料 |
ETC年会費(二年目以降) | 無料 |
対応電子マネー |
JCBプラチナ法人カードは満足度が高い1枚。数多くの経営者を魅了する特典や優待サービスを豊富に揃えていますが、中でも優れているのが3つのポイントです。
●プラチナ会員のみ使えるコンシェルジュサービスや、高級レストランのコース料理1名分無料になるグルメサービス等を用意。
●海外出張や国内出張をサポートする手配サービスから宿泊サービス、万一のトラブルに対応する最高1億円の旅行傷害保険が付帯します。
●JCB法人カード、JCBゴールド法人カードの特典や優待が使えるため、業務効率の改善からコスト削減等、幅広い分野で活躍します。
もちろん3つのポイント以外にも、メリットや魅力的なポイントが数多くありますので、1つ1つ詳細に解説していきます。
目次
プレミアムサービスが盛りだくさん|専用コンシェルジュや会食&接待時に活躍する優待が目白押し
【プラチナ・コンシェルジュデスク】国内&海外から24時間365日受付|ホテル予約や航空券の手配等をあなたに代わって行います
JCBプラチナ法人カードには「プラチナ・コンシェルジュデスク」が付帯します。
「プラチナ・コンシェルジュデスク」とは例えば航空券や新幹線チケットの手配や、出張先で宿泊するホテルを代わりに予約してくれるサービス。
海外でも日本語対応のため、おすすめのレストランやホテル、レジャースポット等を係員が提案したり、代わりに予約するため現地で途方に暮れることもなくなります。
もちろん、大切な取引先との会食やゴルフコンペと言った接待の相談も可能な限り対応します。
24時間365日対応しますので、無料で使えるプラチナ・コンシェルジュデスクを忘れずに利用しましょう。
【グルメ・ベネフィット】高級レストラン&有名店舗のコース料理が1名無料|会食や接待にも使える優秀なサービス
大切な方とラグジュアリーなひと時を過ごしたい、または上質な接待に使いたいなら「グルメ・ベネフィット」を使いましょう。
対象レストラン限定ですが、指定のコースを2名以上で予約&JCBプラチナ法人カードで決済すれば「コース料理1名分無料」になります。
予約方法は「プラチナ・コンシェルジュデスク」に連絡し、オペレーターさんに予約したい店舗や人数、予約する日時などを伝えればOKです。
グルメ・ベネフィットは都内や府内に限らず、全国の対象の高級レストランで使えますので、大切な方との会食や接待にいかがですか?
【プライオリティ・パス】海外主要空港のラウンジが無料え使える|海外出張&海外旅行に大活躍
JCBプラチナ法人カードなら世界148の国や地域、600を超える都市にある1,300ヵ所以上の空港ラウンジを無料で使えます。
本来、海外の空港ラウンジも入室時に費用が発生しますが、プライオリティ・パス、JCBプラチナ法人カード、当日の航空券があれば喧騒を忘れさせてくれる落ち着いた空間で、出発までの時間を有意義に過ごせます。
海外出張や海外旅行が多い方は、カード特典のプライオリティ・パスを存分に活用しましょう。
空港ラウンジからゴルフサービスまで幅広い優待サービスあり
空港ラウンジ | 国内主要空港、ハワイ ホノルルの国際空港の空港ラウンジが無料 |
---|---|
グルメ優待 | 対象の飲食店で支払えば割引になる「JCBゴールドグルメ優待サービス」を用意 |
ゴルフサービス | 有名コースでのゴルフコンペの開催や、全国約1,200ヵ所のゴルフ場の手配を法人デスクで承る「ゴルフエントリーサービス」が利用可能 |
出張やプライベートの待ち時間、国内主要空港に構える空港ラウンジで優雅なひと時を過ごせますし、接待時に活躍するゴルフサービスも利用できます。
接待や従業員との会食に使えるグルメ優待も、相手を喜ばせると共に費用を抑えられる一石二鳥のサービスです。
接待や出張だけじゃない!経理作業の短縮や出張費のコスト削減にも活躍
法人カードの利用明細が会計ソフトへ自動的に反映|入力業務の簡素化&入力漏れを防ぎます
弥生会計 | MyJCB外部接続サービスを利用し、会計処理を自動で実行。カード決済の記帳から確定申告、決算書作成も可能。法人会員向けに「弥生会計 オンライン」を初年度0円で利用できるキャンペーンを実施 |
---|---|
freee | JCBカードの利用明細データの自動取り込み。仕分けサポートも利用可能。「法人ベーシックプラン」「個人スタンダードプラン」の初年度年会費が15%割引 |
ソリマチ | JCBカードの利用明細データを「会計王シリーズ」または、「みんなの青色申告」の仕訳データとして簡単にデータの連携が可能。事前設定で入力作業の自動化も可能 |
JCBプラチナ法人カードの利用明細は、弥生会計やfreee等の会計ソフトに連動できるため、1つ1つ入力する手間が省けます。自動的に入力されますので、経費精算や決算書類の作成時、入力漏れを防げるメリットもあるのです。
出張費のコスト削減|航空便や新幹線チケット、宿泊等を会員限定サービスでお得にできます
JCB.ANA@desk | 年会費無料で使える法人向けインターネット出張手配システムです。専用運賃も用意されているため、ANA便をお得に手配できます。 |
---|---|
JCB de JAL ONLINE | インターネットで簡単にJAL便を予約できる法人精算方式のチケットレスサービス。便出発直前まで、予約・発券・変更・取消が可能であり、専用運賃も用意。 |
EX予約 | 東海道・山陽新幹線(東京~博多間)のネット予約&チケットレス乗車サービスです。予約の変更は何度でも手数料無料で行え、なおかつ会員専用運賃で乗車できます。 |
じゃらん | じゃらんが提供するプラン以外に、法人限定の安価なシークレットプラン「JCS限定プラン」が利用できます。 |
JCBプラチナ法人カードのサービスを使えば、航空券や新幹線チケットを時期に関わらず会員割引で購入&利用できます。
その上、じゃらんが提供するビジネスカード限定のプランを活用すれば、宿泊費までコスト削減に繋がるのです。
ビジネス決済&追加カードの決済でポイント還元|交換できるポイント&マイル、ギフトカードが充実
JCBプラチナカード、または従業員カードやETCカードの追加カードで決済すればポイント還元されます。
ポイント還元率 | 1,000円=1ポイント(1ポイント=5円相当のため、還元率は0.5%) |
---|---|
特約店 | 「ORIGINAL SERIESパートナー」に加盟している店舗、例えばスターバックスやAmazon等で決済すると最大10倍にポイントアップ。 |
利用特典 | 年間30万円で10%、年間50万円で30%、年間100万円利用すれば最大50%ポイントアップ。 |
仮に接待費や出張費、事務用品の購入等で毎月50万円利用すると1ヶ月で「5,000ポイント」1年間で「60,000ポイント」も貯まります。
更に特約店の利用や年間利用金額によってポイントアップします。
貯まったポイントは家電品や生活用品以外にも、様々なポイントやマイルに交換できます。
nanaco | 200ポイント→1,000nanacoポイント |
---|---|
楽天ポイント | 200ポイント→800ポイント |
ANAマイル | 500ポイント→1,500ANAマイル |
JALマイル | 500ポイント→1,500JALマイル |
スターバックス | 650ポイント→2,000円分のスターバックギフトカードに交換できます。 |
ユニクロ | 950ポイント→3,000円分のユニクロギフトカードに交換できます。 |
JCBギフトカード | 1,050ポイント→5,000円分 |
ネット通販サイトで使えるポイントに交換したり、マイルに交換してプライベートを国内旅行or海外旅行を楽しむのも良いでしょう。
現金払いでは味わえないポイントサービスで、あなた好みの景品やポイント等に交換しましょう。
最高1億円の国内旅行/海外旅行傷害保険が付帯|プラチナカードは自動車事故時の補償も完備
国内出張や海外出張時、現地で起きたトラブルや病気に対応する「旅行傷害保険」がJCBプラチナ法人カードに付帯します。
海外旅行傷害保険(自動付帯)
傷害死亡 | 最高1億円(偶然な事故によるケガが原因で亡くなられたとき) |
---|---|
後遺障害 | 最高1億円円(偶然な事故によるケガが原因で後遺障害を生じたとき、その程度に応じて) |
傷害治療費用 | 最高1,000万円(偶然な事故によるケガが原因で医師の治療を受けられたとき) |
疾病治療費用 | 最高1,000万円(疾病が原因で医師の治療を受けられたとき、または特定の伝染病が原因で医師の治療を開始したとき) |
賠償責任 | 最高1億円(他人の身体の障害または他人の財物の破損または紛失について法律上の賠償責任を負ったとき) |
携行品損害(免責 3,000円)1旅行かつ1年間の限度額 | 最高100万円(携帯品が盗難、破損、火災などの偶然の事故にあって損害を受けたとき) |
救援者費用 1年間の限度額 | 最高1,000万円(捜索救助等が必要になった場合) |
国内旅行傷害保険(自動付帯)
傷害死亡 | 最高1億円(偶然な事故によるケガが原因で亡くなられたとき) |
---|---|
後遺障害 | 最高1億円(偶然な事故によるケガが原因で後遺障害を生じたとき、その程度に応じて) |
入院保険 | 入院保険金は1日につき5,000円。手術保険金は5,000円×倍率。 |
通院保険 | 1日つき2,000円。 |
国内・海外航空機遅延保険
乗継遅延費用保険金 | 20,000円限度(客室料・食事代) |
---|---|
出航遅延費用等保険金 | 20,000円限度(食事代) |
寄託手荷物遅延費用保険金 | 20,000円限度(衣類購入費等) |
寄託手荷物紛失費用保険金 | 40,000円限度(衣類購入費等) |
ショッピングガード保険
保険内容 | 最高500万円(JCB法人カードで決済した商品が、偶然な事故によって損害を被った場合) |
---|---|
自己負担額 | 3,000円 |
カーアクシデントケア制度
保険内容 | 最高5万円(毎年4月1日から1年間につき、1回の事故のみ補償。事故発生日より60日以内に申請すれば適用されます。) |
---|
JCBプラチナ法人カード限定で「カーアクシデントケア制度」が付帯します。自動車事故を起こした際、乗車している会員や積載している大切な商品や私物等、幅広く補償するサービスです。
その他にも、最高500万円のショッピングガード保険が付帯するため、買い付け時のトラブルにも対応しますよ。
追加カードを希望した枚数分発行可能|従業員カード&ETCカードが複数枚作れます
従業員へ渡す「従業員カード」高速道路で必要な「ETCカード」を複枚数分発行できます。
従業員カード | 年会費6,600円希望する枚数分の従業員カードが発行可能 |
---|---|
ETCカード | 年会費無料。希望する枚数分のETCカードを発行できるが「10枚以降」から審査が入る |
初めから希望する枚数分、発行できますので新たに法人カードを作る手間を省き、新たな従業員が入社しても迅速に発行できます。
ステータス性や充実のサービス以外にも、追加カードを複数枚発行できるのは大きなメリットです。
まとめ
JCBプラチナ法人カードは、年会費33,000円を除き、非の打ち所がない法人カードです。
プラチナ会員専用のコンシェルジュサービスから、会食や接待に活躍するグルメサービス、更にはJCBゴールド法人カード&JCB法人カード(一般)の機能まで使えます。
特に専用のコンシェルジュサービスは、忙しい経営者の代わりに航空券や新幹線チケットの手配から接待の場を用意するため、時間と労力の無駄を省き実務に専念できます。
ステータス性も高く、ビジネスからプライベートを広範囲に渡ってサービスする法人カードを探しているなら、JCBプラチナ法人カードをおすすめします。
JCBプラチナ法人カードの概要
ポイントサービス名 | Oki Dokiポイント/1,000円で1ポイント |
---|---|
ポイント最大還元率 | 0.5% |
年会費(初年度) | 33,000円 |
年会費(二年目以降) | 33,000円 |
ETC年会費(初年度) | 無料 |
ETC年会費(二年目以降) | 無料 |
対応電子マネー | |
利用限度額 | 規定による |
キャッシング限度額 | 規定による |
ショッピング限度額 | 規定による |
最短発行日 | 2~3週間 |
国内旅行傷害保険 | 1億円 |
海外旅行傷害保険 | 1億円 |
ショッピング保険 | 最高500万円(1事故につき自己負担額3,000円) |
紛失盗難補償制度 | 紛失・盗難の連絡日より60日前以降の被害額を補償 |
申込資格 | 法人または個人事業主 |
その他サービス | カーアクシデントケア見舞金:5万円 |