Yahoo!ショッピング・LOHACO・ヤフオク!・PayPayへのチャージに、銀行口座を登録!
その際のお悩みにお応えします。
ここでは、「ヤフーウォレットに銀行口座が登録できない」問題の解決方法の他、受取口座や預金払い口座に対応中の全銀行リスト、そしてヤフーウォレットの銀行口座の解除や削除のやり方を紹介していきます。
目次
Yahoo!Japan指定銀行と預金払い(その他の銀行)は何が違うの? それは引き落としのタイミング
Yahoo!Japan指定銀行と預金払いの違いは、Yahoo!ショッピングやLOHACOで購入した商品やサービスの引き落としのタイミングです。
Yahoo!Japan指定銀行 | ジャパンネット銀行:毎月27日 みずほ銀行、三菱UFJ銀行、楽天銀行:毎月26日 |
預金払い | 購入代金の支払いごとに口座より即時引き落とし |
Yahoo!Japan指定銀行は、まとめて毎月1回、利用した月のトータルの金額を、翌月の26日または27日に引き落として支払う形です。
一方、預金払いは、ショッピングの購入代金の支払いの時点で、即座に銀行口座から代金分の金額が引き落とされます。
Yahoo!JAPAN指定銀行をヤフーウォレットに登録する方法
Yahoo!JAPAN指定銀行をヤフーウォレットに登録する手順は以下のとおりです。
みずほ銀行
みずほダイレクト(インターネットバンキング)を開設します。
みずほダイレクトの開設時に設定したアカウントとパスワードでログイン。「Yahoo!ウォレット口座振替お申込み」画面にて、引き落としの指定口座(みずほ銀行)と氏名、Yahoo!JapanIDを入力した後、「次へ」をタップ。
第二暗証番号を入力し、「口座振替申込」をタップ。
口座振替の申し込みが完了しました。2営業日から3営業日後にYahoo!Japanから口座振替に手続きについてのメールが届きます。その後、Yahoo!ウォレットにYahoo!Japan指定銀行の登録をしてください。
Yahoo!ウォレットの口座振替の解除の際には、「みずほダイレクト」からではなく、最寄りのみずほ銀行店舗にて解約の手続きをすることになります。
三菱UFJ銀行
すでに三菱UFJ銀行の普通預金口座をお持ちの方の手続きの流れです。
・「今すぐ申し込む」をタップし、Yahoo!ウォレットの口座振替申し込み手続き
・申し込み手続き完了後に三菱UFJ銀行から受付完了のメールが届きます
・受付完了メールの到着後2日から4日後に、Yahoo!Japanより手続き完了のメール受取
・Yahoo!ウォレットへ登録
楽天銀行
・楽天銀行の口座開設は「口座開設」をタップ
・楽天銀行の口座を持っている方は「Yahoo!ウォレットの口座振替を申し込む」をタップ
・口座振替の申し込みの完了後、2営業日から3営業日後にYahoo!Japanより「Yahoo!ウォレットお支払い方法登録のお願い」のタイトルのメールが送付されます
・Yahoo!ウォレットへ「Yahoo!Japan指定銀行」として登録します
預金払いをYahoo!ウォレットに登録する方法
続いて、預金払いをYahoo!ウォレットに登録する方法を紹介します。
あらかじめ取得したYahoo!IDとパスワードを使ってログインし、「Yahoo!マネーの利用登録」手続きに入ります。
携帯電話番号の入力」画面にて、お使いのスマートフォンの携帯電話番号を入力後、「認証する」をタップ。入力した携帯電話番号あてに届いたSMSに記載されている「認証コード」を入力し、「認証する」をタップするだけで携帯電話番号の登録が完了します。
「プロフィールの設定」画面にて、表示名(ニックネームやハンドルネームなど)と暗証番号(5桁から16桁の数字)の入力が済みましたら、Yahoo!マネーの登録完了です。
Yahoo!マネーの登録が無事終わりましたら、登録情報の「預金払い口座」→「口座を追加」の順番にタップします。
「金融機関名」に普通預金口座のある銀行名と支店名を選んでから、本人名義の「口座番号」と氏名と生年月日などを入力。入力後は自動的に銀行などの金融機関の公式サイトの「自動口座振替契約」画面に切り替わるので、そのまま手続きに進みます。
※ジャパンネット銀行のみ、ワンタイムパスワードの入力のみで登録完了となります
自動口座振替の登録が問題なく終了した際には、こちらの完了画面が表示されます。
登録情報にて、1日あたりと1ヶ月ごとの利用限度額の設定も可能です。
初期設定では1日の上限金額30万円、1ヶ月の上限金額100万円ですが、1日の上限金額を50万円に変更することもできます。
預金払い口座が登録できない!を回避するための3つのチェックポイント
預金払い口座が登録できない!を回避するための3つのチェックポイントとして、以下のようなものがあります。
①事前の本人確認を忘れずに
Yahoo!マネーの「預金払い」の登録には、本人確認が必須となっています。本人確認は次の2つのパターンから選択可能です。
・自動口座振替
・指定配送業者(佐川急便)による確認
自動口座振替
前述した「自動口座振替契約」にて、金融機関への登録情報と、預金払いへの登録情報が一致することで、その場で本人確認が終了します。
指定配送業者(佐川急便)による確認
「配送による本人確認」を選択した場合、指定配送業者(佐川急便)が、本人確認の際に入力した住所に訪問します。その際、本人確認書類を佐川急便のドライバーに見せることで本人確認の手続きの完了です。有効な本人確認書類には次の5つがあります。
・運転免許証
・パスポート
・マイナンバーカード(顔写真入り)
・在留カード
・特別永住者証明書
「配送による本人確認」では、申込み受付日から1日~10日後に、佐川急便のドライバーがご自宅を訪問、本人確認書類の照合となります。それから1日から2日後に「アカウント管理」画面に「本人確認」「完了」と表示される流れです。
②住所は「自宅の住所」を入力する
Yahoo!ウォレットの登録画面「住所」の入力欄には、必ず「自宅の住所」を入力してください。特に「配送による本人確認」を選ぶ方は、勤務先や行きつけのお店などを入力しないように注意しましょう。
住所の入力の際には、できるだけ「郵便番号から住所を検索する」を利用してください。手入力による間違いを防ぐためです。番地や部屋番号は、「1」や「2」などの算用数字(半角)を入力しましょう。「一」や「二」などの漢数字や、「Ⅰ」や「Ⅱ」などのギリシャ数字は使わないでください。
③銀行口座の入力時の注意点
預金払いにて銀行口座の入力時の注意点は以下のとおりです。
・本人名義の口座であること
・氏名のフリガナの「カタカナ」と銀行口座の登録名の「カタカナ」が一致すること
・普通預金口座番号は半角数字(「1」「2」「3」)で入力
・口座番号はハイフン(-)なしの「01234567」の形式で入力
・支店名は正式名称を入力
Yahoo!ウォレット受取口座とは?登録方法も紹介
Yahoo!ウォレット受取口座とは、「Yahoo!かんたん決済」などの入金の受取先に指定できる金融機関の普通預金口座です。
受取口座に対応中のサービス | サービスの内容 |
---|---|
Yahoo!かんたん決済 | ヤフオク!での「落札代金」を受け取る |
Yahoo!ショッピング | ストアクリエイターにて決済した代金を受け取る |
Tポイント | Tポイントの現金化 ※1000Tポイント=850円 ※ジャパンネット銀行の口座が必要 ※交換の申込みから2週間程度で入金される |
パスマーケット | チケットの代金を受け取る |
Yahoo!マネー | Yahoo!マネー残高の現金化 ※払出手数料2.16%が差し引かれた金額 ※2営業日から4営業日後に入金される |
ヤフオク!をよく利用する方や、TポイントやYahoo!マネーの現金化を念頭に置いている方におすすめの手続きです。
受取口座の登録は、次の手順で行います。Yahoo!JapanIDとパスワードを利用してログイン。「受取口座」の登録画面にアクセスします。
氏名と住所と電話番号を入力し、「金融機関(普通口座)」または「ゆうちょ銀行通常貯金」のどちらかにチェックを入れます。口座番号などを入力後、プライバシーポリシーをすべて読んでから「同意して登録」をタップ。
「登録が完了しました」の表示が確認できましたら、受取口座の登録手続きは無事終了です。
「預金払い」と「受取口座」に対応中の金融機関
Yahoo!ウォレットの「受取口座」やYahoo!マネーの「預金払い」に対応中の金融機関は、以下のリンク先より確認できます。預金払いや受取口座への登録できない!を避けるためにも、必ず登録前にチェックしてください。
Yahoo!ウォレット預金払い銀行口座の解除・削除方法
①Yahoo!ウォレットの預金払いの解除方法
Yahoo!ウォレットの預金払いの解除方法は次の流れです。
・Yahoo!ウォレットの登録情報をタップしてからログイン
・登録情報画面の「預金払いの利用設定」をタップ
・Yahoo!マネーの「暗証番号」を入力後、「確認」をタップ
・預金払い利用設定画面の「変更」をタップ
・「預金払いの利用」より「利用しない」にチェックを入れてから「変更」をタップ
・画面に「変更しました」と表示されましたら手続きは完了です。
②Yahoo!ウォレット銀行口座の削除方法
Yahoo!ウォレットに登録した銀行口座の削除は、以下の手順で行います。
・Yahoo!ウォレットトップページにアクセス
・「登録情報」をタップの後にログイン
・「登録情報」→「預金払い用口座」→「口座情報」の順番にタップ
・「口座詳細」の隣にある「削除」をタップ
・預金払い用口座の口座番号を入力後、「確認」をタップ
※入力ミスが重なると24時間後まで入力ができなくなるのでご注意ください
・暗証番号(Yahoo!マネー)もしくはSMSの認証コードを入力してから「確認」をタップ
・画面に「削除しました」の表示がチェックできましたら削除手続きの終了です。
おわりに
ここまで、「ヤフーウォレットの銀行口座が登録できない」問題の解決方法として、「Yahoo!Japan指定銀行」と「預金払い」の登録の手順や注意点を紹介してきました。
預金払い口座や受取口座の手続きを迅速化するためには、ジャパンネット銀行の口座開設がおすすめです。Yahoo!ウォレットの利用で貯まったTポイントの現金化もできるようになっています。是非、参考にしてみてください。