d払いとは、携帯キャリア「docomo」のキャッシュレス決済サービスです。
スマートフォンに「d払いアプリ」をダウンロードさせ初期設定&支払い設定を済ませれば、加盟店であるインターネットサービス&実店舗で決済可能。
更に!決済するごとに「200円=1dポイント」も貯まり、貯まったdポイントを利用できるメリットもあります。
その上、ドコモユーザーであれば携帯料金・スマートフォン料金と合わせた「電話料金合算払い」「ドコモ口座充当」が使えるのも魅力的なポイント!
たとえクレジットカードやデビットカードがなくても、ドコモユーザーであれば誰でも手軽に始められます。
日々の買い物や支払いをd払いに変更すれば、嵩張る財布やカードケースを持つことがなくなりますし、dポイントをお得に貯められますよ。
目次
docomoが満を持してキャッシュレス決済に参入!気になるd払いとは?特徴は?
d払いはドコモユーザー以外もOK!多種多様な支払方法でユーザーをGET
「でもd払いは、ドコモユーザーだけしか使えないでしょ?」
d払いと聞くとドコモユーザーだけ!と思われますが、auやSoftbank等の別キャリアでも使えます。
誰でも登録無料の「dアカウント」を作成し、d払いのアプリと連携させ更に、支払方法をdカード(クレジットカード)やクレジットカードにすればOKです。
これにより、他のキャリアでもd払いが使えますので他キャリアだからと言って諦めるのは早いですよ。
d払いで貯まったdポイントも使える!1ポイントの価値は?
d払いの支払方法として「dポイント」も使えます。
dポイントは、ドコモの各サービスやdポイントカード、またはクレジットカードのdカードで貯めることができ、対象店舗やサービスで「1ポイント=1円」で利用できます。
もちろん貯まったdポイントをd払いでも利用できますし、ポイントの金額も変わらず「1ポイント=1円」です。そのため、貯まったdポイントがあれば、d払いで利用するのも良いでしょう。
d払いは登録料&年会費無料|決済時も手数料はかかりません!
d払いは「登録料」や「年会費」が発生しないのも魅力的なポイントです。
その上、年間利用回数や年間利用金額による年会費無料も一切ありませんので、たとえ利用しない時があっても維持費がかかりません。加えて、決済時に発生する手数料もありませんので、費用が気になる方にもおすすめできるキャッシュレス決済です。
d払いで使えるクレジットカードは?d払い必須のクレジットカード2枚紹介
d払いで使えるクレジットカードの種類は?VISAやMastercardは使える?
d払いに登録できるクレジットカードは、クレカにこれより紹介する国際ブランドが付帯していれば利用できます。
・VISA
・Mastercard
・American Express
・JCB
ただし、これらの国際ブランドが付帯しないクレジットカードは登録できませんので注意しましょう。
【dカード】d払い×dカードでdポイント二重取り!年会費無料で使えるお得な1枚
d払いと相性の良いクレジットカードとして、あなたに紹介したいのが「dカード」です!
なぜおすすめか?その理由は「dポイント二重取り」&「年会費」にあります。
仮にd払いの支払先をdカードにし、なおかつ1ヶ月1万円利用したとしましょう。
d払いのポイントが「200円=1dポイント」のため50dポイント。そこへdカードの「100円=1dポイント」も含まれますので100dポイントを獲得。合計150dポイントも貯められます!
支払先をdカードにするだけで、誰でも簡単にdポイント二重取りが可能です。
気になる年会費は無料!
もちろん、d払いが利用できない店舗でもdカードがあればdポイントを効率よくGETできますよ。
【dカード GOLD】ドコモユーザー必須のクレジットカード!ポイント還元&手厚い補償が魅力的
ドコモユーザーなら是非、所有したいのが「dカード GOLD」です。
dカード同様、d払いの支払先に設定すればd払いの「200円=1dポイント」の他に「100円=1dポイント」も貯まります。
ですが、これだけで終わらないのがdカード GOLDの強みです。
例えば、ドコモの携帯電話料金の引き落としをdカード GOLDにすると「10%ポイント還元」や、dカード GOLDで購入した携帯電話&スマートフォンを3年間「最大10万円」補償するサービスを用意。
そして、海外旅行楽しまれる方にも嬉しい対象の「空港ラウンジ」の無料利用や、最高1億円の海外旅行傷害保険まで完備しています。
「年会費:10,000円+税」発生しますが、ドコモユーザーにとってお得な1枚を是非とも所有しましょう。
docomoにd払い&ドコモ払いがあり!ドコモ払いとは?両者の違いは?
「d払いとドコモ払いの2つのサービスがあるけど何が違う?」
両者の違いは大きく分けて3つにあります。
1.d払いとドコモ払いが利用できる場所
2.支払い方法
3.利用できるユーザー
1番目の利用できる場所ですが、ドコモ払いはドコモの携帯端末を利用し「インターネットの支払い」で利用できます。
一方、d払いはインターネットサービスの他に、実店舗で利用できる強みを持っています。
その上、d払いによりdポイントが貯まるのも魅力的なポイントです。
次に支払い方法について、ドコモ払いはドコモユーザー専門のサービスのため「電話料金合算払い」「どこも口座充当」のみです。
その点、d払いは上記の他に「dカード/クレジットカード払い」そして貯まったdポイントで支払える「dポイント充当」まで利用できます。
ドコモ払いは支払方法でユーザーを限定されますが、d払いなら別の支払方法を用意しているため他ユーザーでも問題なく使えます。
そのため、d払いとドコモ払いは3点の違いがありますので混同しないよう気を付けましょう。
d払いが使える店舗を一覧で紹介|Amazonやメルカリ等のネットショップは?
d払いはコンビニ&百貨店など幅広く利用可能|飲食店でも大活躍
d払いは現在も続々と加盟店を増やしており、身近な店舗もいつの間にか「d払い加盟店」に姿を変えていることもあります。
例えばd払いが使える店舗の例を挙げますと、大手コンビニチェーンのファミリーマートやローソン。ドラッグストアーでは、ウェルシアやツルハドラッグ等も使えます。
このように、家電量販店や百貨店、更に飲食店でもd払いが使えます。
この他にもd払い加盟店はありますので、もし利用する店舗がありましたらd払いを利用しないのはもったいないですよ!
d払いでAmazon&メルカリと言ったネット通販&ショッピングが楽しめます
d払いは実店舗の他に、Amazonやメルカリと言ったネット通販サイト&フリマアプリ等にも利用できます。
とは言え、実店舗ならd払いアプリを使えば簡単に決済できますが、ネット通販サイトは設定が面倒では?と思いますよね?
そこで一緒に、Amazonを例にしてd払いの設定~支払いまでの手順を紹介します。
初めにAmazonで支払方法にd払いを設定しましょう。設定が完了すればAmazonでd払いが使えます。
設定が完了すれば、支払方法の選択で「docomo(個人用)」を選び「注文を確定する」をタップすればかんりょうです。
支払いが完了するとあなたのメールボックスに、レシートメールが届きますので確認しましょう。
このように、インターネットサービスの決済にd払いは利用できますし、なおかつ登録も難しくありません。
d払いを活用し、インターネットサービスの決済分のdポイントを美味しくいただきましょう。
d払いを店舗で使いたい!使える店舗の見分け方は?使い方は?
d払いが使える店舗は「d払いマーク」が目印!店頭&レジ前を要チェック
d払いが使えるかどうか?店舗で確認するならまず「d払いマーク」を見つけましょう。
店頭、もしくはレジ前にd払いマークが提示されて入ればd払いで決済できます。
ただ店舗によって、d払いを導入したばかりだからか提示していないところもありますのでその場合、店頭で確認することをおすすめします。
d払いは慣れれば5秒で決済完了!実店舗の使い方を徹底解説
d払いが使えるお店を発見したところで、いよいよ実店舗でd払いを使ってみましょう。d払いを店頭で支払う際「バーコード決済」「QRコード決済(読み取り)」の2つがありますので、1つ1つ見ていきましょう。
初めはバーコード決済です。
店員さんに「d払いでお願いします」と伝えた後、d払いアプリを起動させてバーコード&QRコードを表示させます。
後は、バーコードを読み取るだけで決済完了ですので早ければ数秒で終わります。
次にQRコード決済(読み取り)です。
d払いアプリの右上にある「QRコード読み取り切り替えボタン」をタップすると、読み取り画面に切り替わります。切り替わりましたら、店員さんの指示に従いQRコードを読み取れば決済完了です。
この2点の支払方法を覚えておけば、実店舗で慌てることはなくなります。
ただ、スマートフォンの電池が切れると使えませんので、電池切れだけには注意しましょう。
定期的に行われるd払いキャンペーンを見逃すな!ポイントアップ&優待サービスが受けられます
d払いで絶対に見逃してはいけないことが、定期的に開催されるキャンペーンです。
例えば、初回利用時にポイントプレゼントや、期間限定で特定の店舗で利用するとポイントアップキャンペーン等があります。
時期によっては、d払いができる全ての店舗でポイント倍増キャンペーンまで実施していました。
今後、過去のキャンペーンのようなお得なイベントが開催されるか不明ですが、キャンペーンが開催して慌てないよう常日頃、d払いのキャンペーンページをチェックしましょう。
まとめ
最後に、d払いはドコモユーザーに限らず他のキャリアでも利用できる便利でお得なサービスです。
初期設定・支払方法の設定さえ済ませれば、加盟店のインターネットサービスや実店舗でキャッシュレス決済を実現します。
その上、決済するごとにdポイントが貯まり、クレジットカードを支払先にしているならクレカのポイント&キャッシュバックを受けられるでしょう。
もしドコモユーザーや初めてキャッシュレス決済に挑戦したい方は、手軽に登録できるd払いを利用してはいかがでしょうか?