ETC2.0車載器を新しく取り付けることを考えているあなたに朗報!
2019年10月1日から期間限定・キャンペーン取扱店の利用でETC2.0の「購入」「設置」「セットアップ」トータル料金から1万円お値引きされる「はじめトク?ETC助成金キャンペーン」が行われます!
今まで高速道路に乗る機会が少ない、またはETC2.0の車載器が高い!と感じて付けていなかった方にとって、またとないチャンスです!
ただし、「はじめトク?ETC助成金キャンペーン」は首都圏限定のETCキャンペーンです。
「はじめトク?ETC助成金キャンペーン」の詳しい内容や、ETC2.0をつけるメリットを、分かりやすく解説していきます。
ETC2.0車載器を新規でつける人だけが参加できるキャンペーンを活用してみましょう。
目次
1万円割引!「はじめトク?ETC助成金キャンペーン」の内容は?
キャンペーン期間 | 2019年10月1日(火)~2020年3月31日(火) |
---|---|
キャンペーン内容 | 対象店で申し込むとETCまたはETC2.0の車載器価格(セットアップ費用を含む)に助成金がでる! |
キャンペーン対象エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉 |
割引金額(助成金額) | 10,000円/台 |
台数 | 先着100,000台 |
「はじめトク?ETC助成金キャンペーン」とは期間中、キャンペーン取扱店に行き、申し込みを行うことでETCもしくはETC2.0車載器(セットアップ費用含む)が10,000円割引になるサービスです。
しかもしかも!
2019年12月31日(火)までに申し込まれた先着50,000台に、助成金とは別にクオカードが最大10,000円分プレゼントされちゃいます!!
ETC車載器の方 | QUOカード5,000円分 |
---|---|
ETC2.0車載器の方 | QUOカード10,000円分 |
クオカードは先着50,000台です!
ETC2.0車載器をつけた方は20,000円もお得になるんです!申し込むなら今しかないですよ!
はじめトク?ETC助成金キャンペーン|申込~完了までの流れを紹介
流れは簡単です。
① まずはお近くの「キャンペーン取扱店」を調べましょう!
② お店で申込用紙に必要事項を記入。アンケートも後日送付してくださいね!
③ お好きなETC、ETC2.0の車載器を割引価格で購入できます。そのままお店でセットアップ、取り付けも行いましょう。
以上です!
お店に行く必要はありますが、難しい事はありません。
はじめトク?ETC助成金キャンペーンの適用条件と注意点は?
お得なキャンペーンですので、適用には条件があります。ですが、難しい条件ではないのでご安心を。
①ETCまたはETC2.0車載器を新規に設置する方であること
②東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県いずれかのキャンペーン店舗で、新規に購入・セットアップ・取付をすること
③申込時と後日行われるアンケートに協力すること
たったこれだけです!
注意事項として、
●アンケートは必ず申込日から1カ月以内に送付
●申込内容に不備があり、更に連絡がつかない場合は無効
●助成金キャンペーン対象は、ご購入者(申込者)のみが対象
●アンケートを申込日から1カ月以内に送付しなかった場合、住所に不備がありクオカードが届かなかった場合、クオカードの応募は無効
せっかくなら割引だけじゃなくてクオカードももらいましょう!
「アンケートを一カ月以内に送る」ことと、「申込用紙の記入ミスに注意」してお得にETC2.0車載器を取り付けてくださいね。
首都高ETCキャンペーン事務局 受付時間:9:30~17:00(土日祝・12/28-1/5除く) |
03-6262-7127 |
---|
ETC2.0キャンペーンにバイクは大丈夫?二輪車は対象外?
「ETC2.0をバイクに装着したい!はじめトク?ETC助成金キャンペーンの対象かな?」
と言う意見もあることでしょう。
残念ながら、はじめトク?ETC助成金キャンペーンは「自動車」を対象としたキャンペーンのため、バイクを含む二輪車はキャンペーン対象外となります。
ETC2.0とは?装着するメリットと割引特典を紹介
ETC2.0で渋滞や危険を回避!適切なルートを指示します
ETC2.0はこれまでのETCと異なり、あなたの車両から最大1,000kmの様々な情報をキャッチできます。
ETC2.0はそのリアルタイムの情報をもとに、あなたが進むルート上に渋滞や事故、なんらかのアクシデントが発生していた場合、音声案内を行ってくれます。
もちろん、ただ単に音声案内をするのではなくETC2.0に対応したカーナビと連動すれば、適切なルートに進むことで短縮する「時間」そして道路状況を「静止画」「動画」で表示してくれるのです。
更にETC2.0は「危険地帯」の情報も速やかにキャッチできます。
例えば高速道路の合流地点でしたり、高速道路や一般道路の事故情報をキャッチし、運転手に注意を促してくれます。
また、事故が多いスポットや落下物と言った、従来のETCでは入手できない情報をあなたに伝えて運転をサポートしてくれます。
その上、これから進むルート上で雨や雪と言った、天候が崩れた際も伝えてくれますので非常に便利です。
災害発生時も、どうすれば良いのかアシストしてくれますので、今まで以上に安心して運転できますよ。
ETC2.0×圏央道による割引実施中!20%割引を見逃すな!
最後に、ETC2.0の特典と紹介したいのが「圏央道」の割引です。ETC2.0を装着して圏央道を利用すれば、なんと20%割引を受けられます!
面倒な手続きや書類は一切不要。ETC2.0車載器を装着しセットアップを完了させ、ETCカードを入れて走行するだけで自動的に20%割引です。
嬉しいことに、走行距離や割引限度額はありませんので、頻繁に圏央道を利用する方はETC2.0は必須と言えます。
便利なETC2.0を利用するにはETCカードの発行が必須!
まだETCカードをお持ちでない方にこちらでおすすめのカードを紹介しています。
まとめ
いかがでしたか?
「そろそろつけトク?ETC2.0」は、首都圏の期間限定キャンペーンですがETC2.0を設置していない方にとって、またとないチャンスです!
ETC2.0車載器購入費用や取付工賃、そしてセットアップが1万円割引してもらえるのはチャンスです!そして、アンケートも忘れずに出してクオカードを受け取ってくださいね!
その上、面倒な手続きや書類審査もありませんので、どなたでも手軽に利用できます。
もし、そろそろつけトク?ETC2.0キャンペーンを利用したい方がいれば、期限が迫っていますのでお早めに利用してみましょう。