シェルビジネスゴールドカード/ETCカード

シェルビジネスゴールドカード|ETCカードの作り方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
シェルビジネスゴールドカード/ETCカード
ポイントサービス名 キャッシュバックサービス
ポイント最大還元率 3%
年会費(初年度) 11,000円
年会費(二年目以降) 11,000円
ETC年会費(初年度) 無料
ETC年会費(二年目以降) 無料

シェルビジネスゴールドカード/ETCカードは、年会費および発行手数料無料にて作成できる、高速道路料金所のETCゲートの通過専用カードです。
正式名称は「ETCスルーカードN」となっています。

希望する枚数が発行できるため、従業員に持たせることで、経費の管理を一元化。
高速道路料金の立て替え払いから精算の流れをなくし、経理作業の簡略化へとつながります。

ETCスルーカードNにて支払った高速道路料金は、シェルビジネスゴールドカードの支払いにまとめることが可能です。

シェルビジネスゴールドカード/ETCカードにて貯まる2種類のポイント

シェルビジネスゴールドカード/ETCカードにて貯まるポイントは次の2種類です。

キャッシュバック(年間最大18万円)

ETCカードを含む、シェルビジネスゴールドカードの月間の利用金額に応じたキャッシュバックが受けられます。

例えば3月15日締めの利用料金分のキャッシュバックは、6月10日に利用明細にて反映される形です。

月間の最大キャッシュバック金額は15,000円
15,000円×12(ヶ月)=180,000円が、年間の最大キャッシュバックとなります。

ETCマイレージ

ETCカードが手元に届いた後、ETCマイレージサービスに登録することで、得られるポイントサービスです。

道路事業者 付与されるポイント 無料通行分還元レート
NEXCO東日本
NEXCO西日本
NEXCO中日本
10円につき1ポイント 1,000ポイント=500円相当
3,000ポイント=2,500円相当
5,000ポイント=5,000円相当

上の表のNEXCO東/西/中日本の高速道路の場合、通行料金10円ごとに1ポイントを付与。
貯まったポイントは、高速道路の無料通行分として使うことができます。

シェルビジネスゴールドカードを持っている方がETCカードを作る場合

すでにシェルビジネスゴールドカードを持っている方がETCカードを作る場合、会員専用サイト「MyJCB」より申し込むことが可能です。

もしくは、「ETCスルーカードN入会申込書」に必要事項を記入してから郵送します。
詳しくは↓のバナー「詳細・お申込みはこちら」をタップしてください。

シェルビジネスゴールドカードを持っていない方がETCカードを作る場合

シェルビジネスゴールドカードを持っていない方がETCカードを作るためには、先にシェルビジネスゴールドカードへの申し込みが必須です。

ETCカード(ETCスルーカードN)の他、FUELカード(昭和シェル石油/給油専用)やSS専用カード(昭和シェル石油のすべての商品が購入可能)を、同時に申し込むこともできます。

シェルビジネスゴールドカードは、最大年間18万円のキャッシュバックの他、海外や国内の旅行傷害保険、ゴルフエントリーサービスや空港ラウンジサービスなど、ゴールドカードならではの特典が魅力のカードです。

特に自動車にて、営業や移動などの機会の多い、法人経営者や個人事業主におすすめしたい法人クレジットカードと言えるでしょう。
是非、この機会に導入をご検討ください。

シェルビジネスゴールドカード/ETCカードの概要

ポイントサービス名 キャッシュバックサービス
ポイント最大還元率 3%
年会費(初年度) 11,000円
年会費(二年目以降) 11,000円
ETC年会費(初年度) 無料
ETC年会費(二年目以降) 無料
利用限度額 規定による
キャッシング限度額 規定による
ショッピング利用枠 規定による
最短発行日 2週間程度
国内旅行傷害保険 最大5,000万円補償
海外旅行傷害保険 最大1億円補償
ショッピング保険 最大500万円補償(海外/国内)
紛失盗難補償制度 紛失・盗難の届け日を含め60日前にさかのぼり規定に基づいて補償
申込資格 18歳以上の法人経営者または個人事業主 (代表者個人のカード加入が必要)
その他サービス 昭和シェルのハウスカード・燃料のみのハウスカードも可

PAGE TOP