ポイントサービス名 |
dポイント:100円(税込)につき1ポイント |
ポイント最大還元率 |
特約店利用で最大5% |
年会費(初年度) |
11,000円 |
年会費(二年目以降) |
11,000円 |
ETC年会費(初年度) |
無料 |
ETC年会費(二年目以降) |
無料 |
対応電子マネー |
|
ドコモ渾身の1枚「dカード GOLD」は、ドコモユーザーにとって欠かせない1枚です。
なんとdカードの機能や特典を備えつつ、ゴールドカード限定の特典&優待を楽しめる贅沢なクレジットカードです!
その特典や優待を一部紹介しましょう。
・dカード GOLDでドコモの携帯&スマホ料金、ドコモ光の料金を支払えば10%ポイント還元
・携帯電話やスマートフォンを3年間、最大10万円まで補償
・空港ラウンジの無料利用&ゴールドカード会員限定の年間利用金額に応じたクーポンプレゼント
等々、正にドコモユーザーにふさわしいお得な特典や優待を用意した素晴らしいカードです。
もしあなたがドコモユーザーであり、なおかつお得なクレジットカードを探しているなら、この記事を最後まで読むことをおすすめします。
そうすれば、dカード GOLDがいかに優れているかをご理解いただけますよ。
dカードの機能や特典がそのまま使える!dポイント還元率&優待サービス紹介
dカード GOLDも変わらず高還元率を維持!特約店の利用でポイントアップ

dカード GOLDのポイント還元率は、dカードと同じく「100円=1dポイント」であり、貯まったdポイントを加盟店で「1ポイント=1円」で使えます。
例えば、あなたが毎月5万円、年間60万円利用すると「6,000dポイント」貯まりますので、実質6,000円分お得です。
更にENEOSで「100円=2dポイント」マツモトキヨシで「100円=3dポイント」等、特約店で利用すれば普段よりもポイントアップします。
したがって、高還元率のクレジットカードを探している方やdカード特約店を頻繁に利用するなら、dカード GOLDがあるとお得になりますよ。
dカード&dカード GOLDは審査完了後すぐにiD&おサイフケータイで使えます

dカード&dカード GOLDは、カード本体の即日発行は不可能です。
ですが!両者共々クレジットカード審査完了後すぐに、iPhoneは「Apple Pay」Androidは「おサイフケータイ」に登録して利用できます。
そのためApple Pay(iDが利用できる店舗で使えます)や、おサイフケータイが使える店舗であればカード本体が届く前にショッピングを楽しめるのです。
審査完了後すぐに、ショッピングを楽しみたいならdカード GOLDを作成しましょう。
dカード GOLD限定!空港ラウンジ&スマホ補償、最大10%ポイント還元を味わいましょう
dカード GOLD&航空券で国内主要空港のラウンジが無料で使えます

国内旅行や海外旅行、または出張で国内空港を利用するなら、dカード GOLDの特典「空港ラウンジ」を使いましょう。
国内29空港、そしてハワイの「ダニエル・K・イノウエ国際空港」を含む合計30ヶ所が無料で利用可能。
もちろん空港ラウンジのサービス、例えばフリードリンク(空港によりアルコールも含まれます)サービスやパソコンレンタル。
更にビジネススペースやシャワースペース等を完備しているため、離陸前に待合室の喧騒を忘れてリラックスできます。
利用の際は必ず、係員にdカード GOLDと航空券の半券の確認がありますので、忘れずに用意しましょう。
あなたの大事な携帯電話&スマートフォンを補償|dカード GOLDのケータイ補償とは?

一般のdカードにあった「ケータイ補償」は、ドコモショップ、またはドコモが指定する故障修理受付が可能な販売店舗で購入した携帯・スマホが受けられる補償でした。
とは言え、期間は購入してから1年間であり金額も1万円までのため、少々物足りなさを感じます。
その点、dカード GOLDは期間を購入してから3年間まで補償し、なおかつ補償金額は「10万円」まで利用できます。
昨今、携帯電話やスマートフォンの端末代金が高額になっているため、最大10万円の補償は見逃せないサービスです。
ドコモ携帯&スマホ料金・ドコモ光の支払いはdカード GOLDがピッタリ!10%ポイント還元を実現します

ドコモユーザーなら携帯電話&スマートフォンの料金、またはドコモ光の支払いをdカード GOLDにしましょう。
理由として、支払をdカード GOLDにすればポイント還元率が「10%」にアップするからです。
仮に、毎月のスマートフォン・ドコモ光の料金を合わせて1万円の場合、1ヶ月で「1,000ポイント」1年間も利用すれば「12,000ポイント」も貯まります。
そのため、ドコモの携帯電話やスマートフォン、ドコモ光の料金を支払うなら迷わずdカード GOLDが良いでしょう。
dカード GOLD年間ご利用額特典でドコモサービスで使えるクーポンをGET!

もう1つ、dカード GOLDで忘れてはいけないのが「dカード GOLD年間ご利用額特典」です。
この特典は前年度の年間利用額(100万円以上・200万円以上の2種類)に応じて、dカード側が様々なクーポンを会員にプレゼントします。


年間100万円以上利用した方は「10,800円分」年間200万円以上利用した方は「21,600円分」のクーポンを、上記の中から1つ選択できます。

申込方法も難しくありませんので、クレジットカードで常に支払っている方、または年間利用金額が100万円以上になる場合はdカード GOLDをおすすめします。
dカード GOLDは保険&補償が充実|海外旅行傷害保険やショッピング保険等を完備

海外旅行傷害保険&国内旅行傷害保険完備|利用付帯で海外は保険金アップ&国内旅行は利用が必須
海外旅行や国内旅行、または出張中の万一の事態に対応できるのは、dカード GOLDの強みです。
実は海外旅行傷害保険&国内旅行傷害保険を完備しており、最高1億円の保険金を受けられます。

初めに海外旅行傷害保険は「自動付帯」のため、たとえ航空券や海外ホテルの予約等にdカード GOLDを使わなくても使えます。
ただ、dカード GOLDで航空券や旅行プランの支払いを行うと「傷害死亡」「傷害後遺障がい」の金額が変化しますので、なるべく利用した方が良いでしょう。

次に国内旅行傷害保険を見ていきましょう。
国内旅行傷害保険は「利用付帯」のため、航空券や公共交通機関の支払い、または旅行プランの支払いをdカード GOLDで行いませんと使用できません。
とは言え、使用するだけで最高5,000万円の保険金と、国内の航空便が遅れた際に利用できる「国内航空便 遅延費用特約」が含まれているのは嬉しいポイントです。
これらの保険がdカード GOLDに付帯していますので、旅行や出張を頻繁に行うなら所有しておくと便利ですよ。
偶然の事故で購入したアイテムが破損!そんな時はdカード GOLDのお買物安心保険にお任せ

国内外問わず、偶然の事故によりdカード GOLDで購入した商品が破損した時、dカード GOLDの「お買物安心保険」を使いましょう。
お買物安心保険は、dカード GOLDで購入した商品を購入日より90日以内に発生した偶然の事故による損害を補償するサービスです。
●問い合わせ先
東京海上日動dカード保険デスク:0120-619-360(受付時間:午前9時~午後8時(土日、祝日、年末年始は休業))

もし、購入した商品が損害を被った際は「東京海上日動dカード保険デスク」に問い合わせましょう。
その際、必要書類を手配することもありますので、保険デスクの担当者の指示に従い用意するのを忘れずに!
dカード GOLDで不正利用された!不正利用分をdカードが補償します

万一、dカード GOLDを紛失、または盗難や偽造されて不正利用された際、慌てずに「dカード GOLDデスク」に問い合わせましょう。
●dカード GOLDデスク
0120-700-360(受付時間 午前10:00~午後8:00(年中無休))
※もし受付時間を過ぎた場合「0120-159-360(受付時間 24時間(年中無休))」に問い合わせましょう。
dカード GOLDデスクに問い合わせましたら、スタッフの指示に従い必要書類の用意や交番・警察署への届け出を行いましょう。
そうすることで、問い合わせから最大90日前に遡り不正利用分を補償します。
ですが、dカード GOLDデスクに問い合わせを行いませんと補償は受けられませんので注意しましょう。
dカード GOLDの年会費は無料?それとも有料?発行手数料は?

dカード GOLDは、dカードの機能&ゴールドカード限定の特典を兼ね備えながら「11,000円」で所有できます。
新規発行手数料はかからないものの、残念ながら年会費を無料にする方法はありません。
しかし!常に高還元率のdポイント、そして携帯・スマホ料金&ドコモ光の10%ポイント還元を考えるとどうなるか?
1.ショッピングや公共料金等の支払いを全てdカード GOLDで行い毎月5万円、1年間で60万円使用
2.スマホ料金を毎月5,000円支払うため、1年間で6万円使用
1年間で60万円利用するとdポイントは「6,000ポイント」スマホ料金は10%ポイント還元のため「6,000ポイント」のため、1年間で年会費分のdポイントをGETできます。
ただし、クレジットカード自体そこまで使用しない方や、ドコモの携帯&スマホ料金をdカード GOLDで支払わない方は、年会費分のポイント獲得は難しいのでおすすめしません。
dカード GOLDで家族カード&ETCカードが作れる|枚数は?年会費はいくら?
dカード GOLDは追加カードとして「家族カード」「ETCカード」の2種類が発行できます。
家族カードは最大3枚まで発行でき、年会費は1枚目は無料、2枚目以降は「1枚:1,000円」発生します。
またETCカードは、dカード GOLDで1枚、家族カードで最大3枚まで発行可能であり合計4枚まで作れます。
ETCカードの年会費は「550円」発生するものの、金額にかかわらず年1回でも利用すれば無料になりますので、高速道路を利用している方なら実質無料で所有できます。
家族カードだけ維持費がかかるものの、本会員と遜色ない機能を発揮しますので持っておいて損が無い1枚です。
※ただし、家族カードは「dカード GOLD年間ご利用額特典」は対象外であり一部機能、例えば海外旅行傷害保険に違いがあります。
まとめ
dカード GOLDは、dカードの機能やサービスをそのままに、ゴールドカードにふさわしい魅力的な特典達を用意しています。
特にドコモユーザーや、クレジットカードの年間利用金額が多い方にとって、なくてはならない存在になるでしょう。
その上、ゴールドカードの中では年会費も抑えているため、コストパフォーマンスの高さも光ります。
もしあなたが、ゴールドカードを探しているならdカード GOLDを検討してはいかがでしょうか?
dカード GOLDの概要
ポイントサービス名 |
dポイント:100円(税込)につき1ポイント |
ポイント最大還元率 |
特約店利用で最大5% |
年会費(初年度) |
11,000円 |
年会費(二年目以降) |
11,000円 |
ETC年会費(初年度) |
無料 |
ETC年会費(二年目以降) |
無料 |
対応電子マネー |
|
可能利用枠 |
規定による |
キャッシング限度額 |
規定による |
ショッピング利用枠 |
規定による |
最短発行日 |
1週間程度 ※dカードアプリ設定でカードが届く前に利用可能(最短5分) |
国内旅行傷害保険 |
最大5,000万円 |
海外旅行傷害保険 |
最大1億円 |
ショッピング保険 |
購入日を含め90日以内に盗難、破損などの偶然な事故によって損害を被った場合年間300万円まで補償 |
紛失盗難補償制度 |
紛失・盗難された商品の購入日から90日前にさかのぼり規定に基づいて補償 |
申込資格 |
満20歳以上(学生は除く)で安定した継続収入があること。個人名義で本人名義の口座を支払い口座に設定できること。 |
その他サービス |
ドコモ利用料金10%がポイント還元:ドコモケータイの利用料金および「ドコモ光」の利用料金1,000円につき100ポイントが貯まる
dカードケータイ補償:携帯端末が購入から一年以内に偶然の事故によって紛失・盗難、修理不能(水濡れ、全損等)となってしまい、新たに同一機種、同一カラーの端末をdカードを利用して購入すると費用の一部を補償。最大100,000円まで。 |