利用枠の増額申請したけど審査に落ちた!解決法は?
利用限度額は申込者の支払能力と返済能力を調査した上で算出されるので、限度を超えた高額申請では審査落ちします。
引っ越しや海外旅行など大きな額を短期的に使いたい場合は、一時的な増額が可能な場合もありますが、もちろん審査時間があり、一度増額申請したら次は半年後でないと受け付けてもらえないことも。
なので、手っ取り早くクレジットカードの利用限度額を増額したい場合は、別のクレカを作ることです。
カードの利用限度額(利用枠)は、カード発行会社ごとに決められていますから、手持ちのカードと違う会社のカードを作りましょう。
例えば、
・イオンフィナンシャルサービス株式会社/イオンカード(WAON一体型)
・株式会社NTTドコモ/dカード
・株式会社クレディセゾン/セゾンカードデジタル
・株式会社JCB/JCB一般カード
・株式会社JALカード/JALカード
・株式会社セブン・カードサービス/セブンカード・プラス
・三菱UFJニコス株式会社/三菱UFJカード
など。たくさんありますが、
限度額をとにかく早く引き上げる解決策は、
発行会社が異なる新しいカードを作ること!
いますぐ作りたい1枚としておすすめしたいのはこの2社!
入会キャンペーンがお得な株式会社JCBカードと三菱UFJニコス株式会社発行のクレカを紹介しましょう。
利用限度額は最大500万円!入会特典もすごいクレカ
すぐに利用限度額を増やしたい。
初年度年会費無料、条件クリアで次年度以降も年会費無料、入会特典が激アツなクレジットカードを厳選しました。
最大10,000円相当ポイントの入会特典!三菱UFJカード
セブンーイレブンやローソンで5.5%還元。コンビニユーザーには大人気のクレカ。
年会費は初年度無料。年に1度のショッピング利用で翌年度無料。学生は在学中無料。若者にもやさしいカードです。
★★新規入会キャンペーン★★
【特典1】入会後2か月末まで利用で、最大10,000円相当のグローバルポイントプレゼント!
【特典2】入会から3か月間はポイント3倍以上!最大1.6%還元!
三菱UFJカード![]() |
|
利用枠最大300万円!最大12,000円相当ポイントの入会特典!
保険も充実の三菱UFJカード ゴールドプレステージ
セブンーイレブンやローソンで5.5%還元の三菱UFJカード。ゴールドカードなら初年度年会費無料で、利用限度額は最大300万円。
国内・海外の旅行傷害保険は最大5,000万円、ショッピング保険年間300万円を付帯。
★★新規入会キャンペーン★★
入会後2か月末まで利用で、最大12,000円相当のグローバルポイントプレゼント!
三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
|
アマゾン利用で20%・最大3万円キャッシュバック!スマホ保険も新設のJCB一般カード
タッチ決済が使えて、カードナンバーなどの情報は裏面に記載。安心して使えるJCB一般カード。
スターバックスコーヒーのeGift(ドリンク&フードチケット)購入でポイント20倍、セブン-イレブンでポイント3倍。
Amazon利用者には秀逸のキャンペーン開催中!さらに2022年10月からスマホのディスプレイ破損に対し年間最高3万円を補償するスマホ保険も導入!
新規入会&Amazonを利用すると利用合計金額の20%をキャッシュバック!!
【キャッシュバック最大金額】
・JCBカード W、W plus L : 10,000円
・JCB一般カード : 12,000円
・JCBゴールド : 20,000円(JCB GOLD EXTAGE含む)
・JCBプラチナ : 30,000円
期間:2022年10月1日~2023年3月31日(金)まで
JCB一般カード新規入会限定!10万円以上利用(期限あり)で10,000円キャッシュバック!!
入会対象期間:2023年2月1日~3月31日(金)まで
キャンペーンについて詳しくはこちら(JCBオフィシャルサイト)
JCB一般カード![]() |
|
利用枠最大500万円!保険は最高1億円!
入会&利用で10,000円相当ポイントの入会特典!
JCBゴールド カード
スターバックスコーヒーのeGift(ドリンク&フードチケット)購入でポイント20倍、セブン-イレブンでポイント3倍の高還元率は、JCB一般カードと同じですが、海外旅行保険は最大1億円!
新規入会&利用期間内にMyJCBアプリへログインし、合計10万円以上利用すると、10,000円キャッシュバック!
さらに2022年10月からスマホのディスプレイ破損に対し年間最高5万円を補償するスマホ保険も導入!
JCB ゴールドカード |
|
※未成年のカード申し込みには保護者の同意が必要、支払日(引き落とし日)が土曜・日曜・祝日の場合、基本的に翌営業日に。利用可能枠は審査によります。詳細はカード申し込みサイトからご確認ください。
みなさんはどのカードが気に入りましたか? 申し込みは、お得な入会キャンペーン開催中にぜひ!
クレジットカードの利用限度額・利用枠とは?
利用限度額(利用可能枠)とは、ショッピングとキャッシング合わせて使える上限額のこと。
その中で、ショッピングとキャッシングで使える上限額もそれぞれ設定されています。
カード郵送時のカード台紙や、会員用WEBサイトで確認しましょう。
たとえば次のように記載されています。
利用限度額(利用可能枠): 180万円
・ショッピング枠: 110万円(内 割賦枠: 90万円)
・キャッシング枠: 70万円
割賦枠とは、ショッピング枠のうち、分割払いやリボ払い、ボーナス払いに使える上限額です。
割賦枠とキャッシング枠の利用明細は、通常のショッピングの明細と違う場所に記載されているので見逃しがち。
今後の支払い予定もしっかり確認しておきましょう。
クレジットカードの利用限度額はどう決めてる?
クレジットカードの利用限度額(利用枠)は次のように算出されています。
ショッピング枠 | 職業や年収などの申込者属性情報、社内外信用情報などを統計的な分析を行い、カード会社が算出 |
内割賦枠 | 割賦販売法に従い、年収から生活維持費と年間請求予定額を差し引いた「包括支払可能見込額」に90%を乗じた金額を上限とし、カード会社ごとにその範囲内で設定 |
キャッシング枠(金融枠) | 貸金業法に従い、借り入れ総額が年収の3分の1を超えないように設定 |
※三菱UFJカード クレジットカードの基礎知識より引用
クレジットカードの限度額増額申請方法
クレジットカードの限度額を増額するための申請方法はおもな次の2つです。
・会員専用のWEBサイトから
・カード会社に電話する
カード会社の問い合わせ番号は、たいていカード裏面に記載されています。