引っ越し時期で避けたいのが3月4月!
でもね~、新入学や新年度のタイミングですから、どうしたって引っ越しラッシュで金額が心配…。
そこで、「引っ越し侍」で引っ越し費用のシミュレーションをしてみました。
時期は繁忙期。
一人暮らしで200㎞以内の移動としました。
平均でも10万円超えとなります。
この出費! 直接引っ越し業者に頼むと、引っ越し当日の顔合わせタイミングで即現金払いとなります。分割払いも後払いもありません。これ、いちばんもったいない払い方なんです。
実は、分割払いも後払いもでき、さらに割引もあってポイントも貯まる!お得な支払い方法があります。
それは!!クレジットカードの引っ越しキャンペーンを利用すること。
クレカ払いのメリットは
・実際の支払日を30日から60日後に遅らせられる
・一括払い後にカード会社に連絡で、リボ払いや分割払いに変更することも
さらに!お得な引っ越しキャンペーンを実施しているクレジットカードがあります。どのようなサービスなのか?見てみましょう。
※キャンペーンは突然の内容変更や終了になる場合もあります。
引っ越し費用が2割も安くなるサービスがメインですね。ANAマイルを貯めている方はANAカードイチ押し。
【引っ越しキャンペーン実施中!クレジットカード】
楽天カードは⇒こちら
エポスカードは⇒こちら
ANAカードは⇒こちら
イオンカードセレクは ※キャンペーンは2021年1月で終了しました。
それではさらに詳しくわかりやすく、サービスをご紹介していきましょう。
目次
引っ越し料金をクレジットカードで支払う3つのメリット
引っ越し料金をクレジットカードで支払うことで、次の3つのメリットを得ることができます。
メリット①クレジットカードのポイントが貯まる
引っ越し料金はクレジットカードのショッピング枠に該当するため、料金に応じたポイントが付与されます。
たとえば10万円の引越し料金をクレジットカードで支払った際には、100,000円×0.5~1%(ポイント還元率)=500~1,000円相当のポイントを受け取ることが可能です。
メリット②優待特典が受けられるケースもある
カード会社によっては、引っ越しを請け負う企業と連携することで、優待特典が受けられるケースもあります。
後ほど紹介するエポスカードでは、アート引越センターの引っ越し料金20%割引などの特典を用意。見積もりまたは契約の際にカード番号を担当者に伝えることが条件です。
メリット③分割払いが選択できる
クレジットカードや引っ越し会社にもよりますが、引越し料金を分割払いにすることで、初期費用の負担を緩和することも可能です。そのため、まとまった金額が準備できなかったとしても、引っ越しに踏み切ることもできます。
ただし、分割払いは金利や手数料が発生するため、できれば2回払い、もし難しい場合には、なるべく支払い回数を少なくしましょう。カード会社に相談することで、後から繰り上げ返済や残額一括払いもできます。
引っ越しに関する優待特典を設けているおすすめクレジットカード4選
ここからは、引っ越しに関する優待特典を設けている、おすすめのクレジットカードを4枚選んで紹介していきます。
楽天カード
楽天カードは、年会費永年無料で持つことができる、ポイント還元率1%のクレジットカードです。
国際ブランドはVISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレスの4種類。ディズニーデザインやFCバルセロナデザインなど、券面ごとにブランドが異なります。
楽天お引越しキャンペーン
引っ越し費用の「1%相当のポイント」がプレゼントされるキャンペーンです。
電話見積もりで100ポイント、見積もり後、そのまま引越しを依頼した場合に、引っ越し費用の1%分の楽天スーパーポイントが付与されます。メール一括見積りには、ポイントが発生しないのでご注意ください。キャンペーンへの参加企業は以下のとおりです。
【アート引越センター】
サービス名 | アート引越センター |
---|---|
対応可能なエリア | 日本全国 |
支払い方法 |
現金、クレジットカード、楽天ペイ |
梱包用テープ(無料配布分/最大) | 3巻 |
梱包用ダンボール(無料配布分/最大) | 50枚 |
無料のダンボール引取り | 〇 |
梱包資材(無料配布分) | 食器、シューズ、テレビ、ハンガーの専用ケース |
ハンガーボックス(衣装ケース)レンタル | 〇 |
布団袋(無料配布分) | ✕ |
家具配置 | 〇 |
引っ越し作業への補償 | 〇 |
優待特典 | 引っ越し費用20%割引 ※3月半ばから4月前半の繁忙期は除きます |
【サカイ引越センター】
サービス名 | サカイ引越センター |
---|---|
対応可能なエリア | 日本全国 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
梱包用テープ(無料配布分/最大) | 2巻 |
梱包用ダンボール(無料配布分/最大) | 50枚 |
無料のダンボール引取り | 〇 |
梱包資材(無料配布分) | 食器※らくらくコース限定、シューズ専用ボックス |
ハンガーボックス(衣装ケース)レンタル | 最大5箱 |
布団袋(無料配布分) | 最大2袋 |
家具配置 | 〇 |
引っ越し作業への補償 | 〇 ※応相談 |
優待特典 | 訪問見積もりにて引っ越し費用20%割引とお米1kgプレゼント ※安心保証パックは対象外 |
【アリさんマークの引越社】
サービス名 | アリさんマークの引越社 |
---|---|
対応可能なエリア | 日本全国 |
支払い方法 |
現金、クレジットカード、楽天ペイ |
梱包用テープ(無料配布分/最大) | 3巻 |
梱包用ダンボール(無料配布分/最大) | 50枚 |
無料のダンボール引取り | 〇 |
梱包資材(無料配布分) | 食器ケース、シューズケース、テレビケース |
ハンガーボックス(衣装ケース)レンタル | 〇 |
布団袋(無料配布分) | × |
家具配置 | 〇 |
引っ越し作業への補償 | 〇 |
優待特典 | 訪問見積もりで便利グッズプレゼント。契約で実費より10%割引 |
【ハート引越センター】
サービス名 | ハート引越センター |
---|---|
対応可能なエリア | 日本全国 |
支払い方法 |
現金、クレジットカード |
梱包用テープ(無料配布分/最大) | 2巻 |
梱包用ダンボール(無料配布分/最大) | 30枚 |
無料のダンボール引取り | 〇 |
梱包資材(無料配布分) | 食器包装紙 |
ハンガーボックス(衣装ケース)レンタル | 〇 |
布団袋(無料配布分) | 必要数 |
家具配置 | 〇 |
引っ越し作業への補償 | 〇 |
優待特典 | 訪問見積もりにて引っ越し費用20%割引 |
【アーク引越センター】
サービス名 | アーク引越センター |
---|---|
対応可能なエリア | 15都道府県 |
支払い方法 |
現金、クレジットカード |
梱包用テープ(無料配布分/最大) | 3巻 |
梱包用ダンボール(無料配布分/最大) | 50枚 |
無料のダンボール引取り | 〇 |
梱包資材(無料配布分) | 荷造り用資材 |
ハンガーボックス(衣装ケース)レンタル | 〇 |
布団袋(無料配布分) | 2袋 |
家具配置 | 〇 |
引っ越し作業への補償 | 〇 |
優待特典 | 訪問見積もりにて引っ越し費用20%割引 |
【日本通運】
サービス名 | 日本通運 |
---|---|
対応可能なエリア | 日本全国 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、楽天ペイ |
梱包用テープ(無料配布分/最大) | 1巻 |
梱包用ダンボール(無料配布分/最大) | 10個 |
無料のダンボール引取り | 〇 |
梱包資材(無料配布分) | 食器トランク、シューズボックス |
ハンガーボックス(衣装ケース)レンタル | 〇 |
布団袋(無料配布分) | 1袋 |
家具配置 | × |
引っ越し作業への補償 | 〇 |
優待特典 | 訪問見積もりにて引っ越し基本費用20%割引 |
上記の参加企業であれば、それぞれ楽天カードによる優待特典が受けられます。訪問見積もりなど条件が異なるため、きちんと確認した上で、キャンペーンをお得に利用してください。
エポスカード
エポスカードは、通常デザインの他、コラボレーションデザインが豊富なVISAブランドのクレジットカードです。年会費は永年無料。基本のポイント還元率は0.5%ですが、エポトクプラザの利用にて、2倍(還元率1%)から30倍(還元率15%)のエポスポイントが得られるチャンスが用意されています。
エポトクプラご優待サイト「アート引越センター」
エポスカードによるアート引越センターでの優待特典です。
サービス名 | アート引越センター |
---|---|
対応可能なエリア | 日本全国 |
支払方法 | 現金、クレジットカード |
梱包用テープ(無料配布分/最大) | 2巻 |
梱包用ダンボール(無料配布分/最大) | 30枚 |
優待特典 | 引っ越し基本料金20%割引 ※3月半ばから4月上旬は10%割引 オーダーカーテン30%から50%割引 |
アート引越センターの優待特典を受けるためには、次の手順で申し込んでください。
アート引越センター専用ダイヤル(0120-0123-33/受付時間8時から20時)に電話連絡
⇒見積もりまたは契約時にエポスカードの番号を担当者に伝える
⇒引っ越し基本料金が優待価格になります
オーダーカーテンの受付電話番号は、0120-0123-78(フリーダイヤル/通話料無料)です。
連絡した際に、エポスカード会員であることを伝えて、エポスカードにて料金を支払うことで、優待割引が受けられます。
※割引サービスなどはありませんが、「アリさんマークの引越社」もエポスカードに対応しています。
ANA一般カード
ANA一般カードは、ANAマイルを貯めることに特化したクレジットカードです。
初年度の年会費は無料、2年目からは年会費2,200円となります。
国際ブランドはVISAとMasterCard、アメリカン・エキスプレスとJCBです。JCBブランドのみスター・ウォーズデザインが選択できます。
ANA一般カードでは、1,000円の利用ごとに5マイル(1ポイント)を付与。10マイルコース(年会費6,600円)への加入後は、1,000円につき10マイルが貯まります。
サービス名 | 優待特典 |
---|---|
アート引越センター | 200円につき2ANAマイル 引っ越し基本料金10%割引 |
アリさんマークの引越社 | 月~木曜の引越:100円につき2ANAマイル 金土日祝日の引越:100円につき1ANAマイル 引っ越し基本料金20%割引 |
キャンペーン中! サカイ引越センター |
月~木曜日が搬出日:100円につき2ANAマイル 金土日祝日が搬出日:100円につき1ANAマイル 引っ越し基本料金25%割引 ※3月15日~4月10日を除きます |
日本通運 | 100円につき1ANAマイル |
上記の優待特典を受けるためには、申し込みまたは見積もりの際に、必ずANAマイレージクラブお客様番号(10桁)を伝えてください。
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、クレジットカードとイオン銀行のキャッシュカードの両方を兼ね備えたハイブリッドなカードです。
年会費は永年無料。国際ブランドはVISAとMasterCardとJCBの3種類が用意されています。
JCBのみトイ・ストーリーデザインまたはミッキーマウスデザイン、MasterCardのみミニオンズデザインを選択可能です。
イオンカードセレクトは200円の利用ごとに1ポイントをプレゼント。イオンモールやダイエーなどのイオングループでは、いつでも2倍(還元率1%)のときめきポイントが付与されます。
お引越しキャンペーン!
※キャンペーンは終了しました
キャンペーン期間:2020年10月21日から2021年1月31日
サービス名 | 優待特典 |
---|---|
アート引越センター | ときめきポイント2倍(還元率1%) ダンボール無料回収 家具移動サービス 電話番号:0120-0123-33(フリーダイヤル/通話料無料) 受付時間・年末年始を除く8時から20時 |
アリさんマークの引越社 | 荷造りもしくは荷解きオプションを依頼した方は、5%割引 電話番号:0120-04-2626(フリーダイヤル/通話料無料) 受付時間・年末年始を除く8時から19時 |
これらの優待特典を得るためには、必ず申し込み時にイオンカード会員であることを告げてください。
引っ越し料金をクレジットカード払いにする際の3つの注意点
引っ越し料金のクレジットカード払いを選択する際には、次の3つの注意点をチェックしておきましょう。
①申し込み時に「クレジットカード払い」と伝える
引っ越しサービスとカード会社が提携して行うキャンペーン特典を受けるためには、必ず申し込み時に「クレジットカード払い」と伝えてください。後からカード払いを希望しても、受け付けてもらえないためです。
②クレジットカードの利用限度額
引っ越し費用は、基本料金(間取りや荷物の量、作業員の人数)の他、梱包の依頼やピアノの搬入などの特殊作業などの追加料金で決定します。他にも高速道路を利用した場合には高速料金などの請求もあるでしょう。そのため、10万円~30万円以上となることも珍しくありません。
引っ越し料金をクレジットカード払いにする前に、カードの利用限度額を確認することを忘れずに行ってください。
③クレジットカードの支払回数
引っ越し料金をクレジットカードで支払える引っ越しサービスでは、一括払いの他、分割払いを受け付けていることも確認したいところです。
後からリボ払いを選べるクレジットカードもありますが、やむを得ない事情を除き、リボ払い(金利年15%)は避けておいたほうが無難かもしれません。
また、引っ越しサービスによっては、一括払いのみの受付や、カード決済手数料が別途かかることもあるようです。その場合は、一括払い後に、各クレジットカード会社のサイトからリボ払いや分割払いを依頼しましょう。必ず事前に確認してお得に利用してください。
引っ越し時期の狙い目や住所変更のタイミングは?
引っ越しはどの時期が狙い目?どの時期を避けたほうが良い?
引っ越し料金は、時期によって価格が大きく異なります。
狙い目の時期⇒月の上旬から半ば、1月から2月半ば
避けたほうが良い時期⇒月末、3月から4月上旬
特に春先に引越しを予定している方は、なるべく早め(できれば1月中)に申し込むようにしましょう。
引っ越し料金は現金で作業前に支払うことがほとんどです
引っ越し料金は、国土交通省「標準引越運送約款」第十九条(運賃などの収受)にて、※「荷物を受け取るときに運賃などを受け取ります」と記載されていることから、現場の作業前に現金で料金を支払うことがほとんどです。
※わかりやすいように表現を変えています
住所変更のタイミング
引っ越しが完了しましたら、翌日などに住所変更の手続きを行います。
転居届や健康保険の切り替え⇒最寄りの市区町村役場
運転免許証⇒所轄の警察署
クレジットカード⇒カード会社の会員ページ
携帯電話⇒電話会社の会員ページ
おわりに
ここまで、引っ越し料金が割引などの優待特典が受けられる引っ越しサービスとクレジットカードの組み合わせを紹介してきました。
引っ越し料金をクレジットカードで支払うことで、カードのポイントが貯まるのはもちろんのこと、実際の支払日を30日から60日後に遅らせることが可能です。
何かと物入りとなる時期のお金のやりくりにも役立つでしょう。
そのため、引っ越しの前にキャンペーンと連動したクレジットカードを作ることをおすすめします。是非、ご検討ください。