ポイントサービス名 | Oki Dokiポイント:JCBカードの利用合計金額1,000円で1ポイント |
---|---|
ポイント最大還元率 | 1.5% |
年会費(初年度) | 25,000円(税別) |
年会費(二年目以降) | 25,000円(税別) |
ETC年会費(初年度) | 永年無料 |
ETC年会費(二年目以降) | 永年無料 |
対応電子マネー |
プラチナカードの中でも特典と優待を潤沢に備えた1枚「JCBプラチナカード」
JCBプラチナカードを所有するだけで、なんと「10種類以上」のグルメ&トラベルに関する特典や優待を受けられ、なおかつ国内や海外でトラブルに巻き込まれた際の旅行傷害保険も用意します。
その上、プラチナカードながら申込のハードルがそこまで高くないことも、注目すべきポイントです!
ではJCBプラチナカードの申込基準や制限は何か?そしてどのような特典や優待を用意しているのか?これより1つ1つ解説します!
目次
- JCBプラチナカードは招待なしで申込可能|申込制限は?何歳でも申し込める?
- JCBプラチナカードはグルメ系特典&優待が目白押し|高級レストラン&高級料亭の料理をお得に楽しめます
- JCBプラチナカードはトラベル&レジャー特典も充実|プライオリティパス&USJ JCB LOUNGEが利用可能
- JCBプラチナカードのポイント還元率は?海外利用&OkiDokiランド経由でポイントアップ!
- コンビニ&身近な支払いはApple Payで決済|JCBプラチナカードはApple Payに登録可能
- JCBプラチナカードは最高1億円の国内旅行/海外旅行傷害保険が付帯|所有しているだけで補償を受けられる自動付帯
- JCBプラチナカードは海外&国内で最高500万円のショッピング保険が受けられます
- JCBプラチナカードは豊富な特典&優待を備えながら年会費はお得!?気になる年会費は?家族カードやETCカードは?
- まとめ
JCBプラチナカードは招待なしで申込可能|申込制限は?何歳でも申し込める?
JCBプラチナカードは、JCBザ・クラスのように「招待制」は設けていません。25歳以上であり、なおかつ安定した収入がある方でしたら申込できるプラチナカードです。
他のプラチナカードの中には、招待されなければ発行できないカードがありますが、JCBプラチナカードなら自分で申し込むことができるのです。欲しいと思った時点で申し込めるのはJCBプラチナカードの大きなメリットです。
JCBプラチナカードはグルメ系特典&優待が目白押し|高級レストラン&高級料亭の料理をお得に楽しめます
JCBプラチナカードは多種多彩な「グルメ系特典&優待」が揃っています。
グルメ・ベネフィット | JCBプラチナカードと提携する高級レストランの所定のコース料理が、2名以上で1名無料 |
ダイニング30 | 対象のレストランの料金が30%OFFになるサービス |
京爛漫(グルメサービス) | JCBカードが提供する京都ガイド「京爛漫」に含まれる料理店で割引、またはドリンクや一品等のサービスが受けられます |
ポケットコンシェルジュ | 無料で登録できるポケットコンシェルジュに会員登録し、なおかつ期間限定の優待クーポンコードを予約時に入力すると割引されます |
JCBゴールド グルメ優待サービス | 全国各地のレストラン料金が優待価格になるサービス |
グルメでお得に使える特典やサービスを備えるJCBプラチナカードは、大切な方との一時や家族でお食事する時に大活躍しますよ。
JCBプラチナカードはトラベル&レジャー特典も充実|プライオリティパス&USJ JCB LOUNGEが利用可能
JCBプラチナカードでもう1つ、見逃せないのが「トラベル&レジャー」特典です。
プラチナカードにふさわしい特典、例えば空港ラウンジからUSJで会員限定の特別な部屋を用意していますので、あなたも以下の内容を見ればきっと使いたくなりますよ。
空港ラウンジ(国内) | JCBプラチナカード会員限定で、国内の空港ラウンジが無料で利用できます |
プライオリティパス | 世界約130の国や地域、約500の都市で約1,000ヵ所の空港ラウンジが無料で利用できます |
USJ JCB LOUNGE | USJ内のJCB LOUNGEが利用可能(事前予約)。更に一部のアトラクションに優先で搭乗できます |
京都駅 JCB LOUNGE | 京都駅構内にあるJCB LOUNGEが利用可能。休憩や荷物を預けることもできます |
プラチナ・コンシェルジュデスク | 24時間365日利用できるコンシェルジュサービス。国内&海外のレストランやホテル予約等を代わりに行う、またトラブルに巻き込まれた際もサポートします |
JCBプレミアムステイプラン | 高級ホテルや高級旅館を電話一本で手軽に予約できるサービス |
ゴルフ優待サービス | 専門スタッフが国内約1,200ヵ所のゴルフ場を手数料なしで予約します |
JCBプラチナカードを所有しているだけで、これだけのトラベル&レジャー特典を受けられます。JCBプラチナカードを発行しましたら、これまで紹介した特典達を余すことなく使いましょう。
JCBプラチナカードのポイント還元率は?海外利用&OkiDokiランド経由でポイントアップ!
JCBプラチナカードはクレジットカード決済、またはETCカードの支払い等の利用料金でポイントが貯まります。
ポイント還元率は「1,000円=1ポイント」1ポイントは5円相当のため0.5%です。
少々ポイント還元率に物足りなさを感じますが実は!3種類のポイントアップ特典を用意します。
海外利用 | 海外のJCB加盟店で利用すると、通常1,000円=1ポイントのところ「1,000円=2ポイント」にアップ |
OkiDokiランド | JCBのポイントアップサイト「OkiDokiランド」を経由し、Amazonや楽天市場等のネット通販サイトを利用するとポイントアップ |
JCB ORIGINAL SERIESパートナー | JCB ORIGINAL SERIESパートナーの登録店、例えばスターバックスコーヒーやセブンイレブン、ビックカメラと言った店舗でポイントアップ |
特に大きな強みが「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」です。
仮にスターバックスコーヒーはキャンペーン登録完了後、スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージで「ポイント10倍」にアップします。
更にセブンイレブンは、使うだけで自動的に「1,000円=3ポイント」つまり3倍にポイントアップするのです。
貯まったポイントの有効期限は5年間もありますので、自分好みのアイテムへの交換やANAやJALマイル等の交換まで、じっくりと貯められます。
コンビニ&身近な支払いはApple Payで決済|JCBプラチナカードはApple Payに登録可能
高級レストランや高級ホテル、または接待でJCBプラチナカードを出して支払うのは良いですが、コンビニ支払いや日用品の購入時に出すのは面倒ですよね?
でしたら、JCBプラチナカードを「Apple Pay」に登録して「QUICPay+」で払いましょう。
「Phone7以上の機種」「Apple Watch2以上の機種」限定ですが、登録することでわざわざ財布やカードケースからJCBプラチナカードを出す必要はなくなります。
お会計時、Apple pay対応店舗の専用端末にPhoneやApple Watchをかざすだけで決済完了です。
事前に登録しておけば、JCBプラチナカードを出す手間がなくなりスムーズな決済ができますので、カードを出すのが煩わしいならApple Payに登録しましょう。
JCBプラチナカードは最高1億円の国内旅行/海外旅行傷害保険が付帯|所有しているだけで補償を受けられる自動付帯
JCBプラチナカードは、あなたの国内旅行や海外旅行、そして出張時のアクシデントに対応する「国内旅行/海外旅行傷害保険」が最高1億円付帯します。
特に注目していただきたいのが「傷害/疾病補償」そして国内旅行傷害保険の「入院/手術/通院補償」です。
海外では国によって救急車を呼ぶだけでもお金がかかり、更に診療や治療費も日本以上の費用がかかります。しかしJCBプラチナでしたら、最高1,000万円の補償が付帯するため万一の事態にも対応できます。
更に、クレジットカードでは珍しく国内で入院から通院費用まで補償するサービスも整っています。
また、航空機の遅延補償から手荷物の遅延補償まで受けられます。海外&国内共に手厚い補償が揃っていますので、旅行や出張が多い方にはピッタリの1枚です。
JCBプラチナカードは海外&国内で最高500万円のショッピング保険が受けられます
JCBプラチナカードで購入した商品が破損、または盗難や偶然の事故で失った場合「ショッピング保険」が受けられます。
自己負担は1件につき3,000円発生しますが、購入日より90日間「最高500万円」の補償が国内&海外で適用されます。対象外の商品もありますが、大切な商品に万一の事態が発生したら、JCBプラチナカードのショッピング保険を使いましょう。
JCBプラチナカードは豊富な特典&優待を備えながら年会費はお得!?気になる年会費は?家族カードやETCカードは?
JCBプラチナカードは、プラチナ会員にふさわしい特典や優待を備えています。魅力的なサービスや補償を備えながら、年会費は「25,000円+税」で所有できます。
更に追加カードとして「家族カード」「ETCカード」も発行可能です。
・家族カード:1人目は無料ですが、2人目以降は年会費3,000円+税発生
・ETCカード:年会費無料。JCBプラチナカード1枚につき1枚まで発行可能
JCBプラチナカードは、所有者を満足させる特典を持ち合わせ、なおかつ追加カードも発行できます。特にETCカードは、高速道路を走行する際に欠かせませんので、JCBプラチナカードと同時に申し込みましょう。
まとめ
最後に、JCBプラチナカードは招待を必要とせず、所定の条件を満たせば申込できるプラチナカードです。
もし審査に通過し発行できれば、豊富なグルメ特典からトラベル&レジャーサービス。
更に、最高1億円の国内旅行/海外旅行傷害保険から最高500万円のショッピング保険まで付帯しており、万一の事態にもあなたをサポートする1枚です。
もしあなたが、プラチナカードを検討しているなら豊富な特典と優待が魅力的なJCBプラチナカードを発行してはいかがでしょうか?
JCBプラチナカードの概要
ポイントサービス名 | Oki Dokiポイント:JCBカードの利用合計金額1,000円で1ポイント |
---|---|
ポイント最大還元率 | 1.5% |
年会費(初年度) | 25,000円(税別) |
年会費(二年目以降) | 25,000円(税別) |
ETC年会費(初年度) | 永年無料 |
ETC年会費(二年目以降) | 永年無料 |
対応電子マネー | |
利用限度額 | 規定による |
キャッシング限度額 | 規定による |
ショッピング限度額 | 規定による |
最短発行日 | 3営業日発行後、郵送 |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
ショッピング保険 | 年間最高500万円 |
紛失盗難補償制度 | 紛失・盗難の届け日を含め60日前にさかのぼり規定に基づいて補償 |
申込資格 | 25歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 |
その他サービス | プラチナ・コンシェルジュデスク、プライオリティ・パス、グルメ・ベネフィット、JCBプレミアムステイプラン、国内・海外航空機遅延保険など |