ポイントサービス名 | ショッピング利用100円につきTポイント1ポイントですが、どこでも3倍で1pt→常に3ptの還元率に。 また、ETCカードの利用して、料金所をノンストップ通過すると、通行料金100円につき1ポイントのTポイントがもらえます。 |
---|---|
ポイント最大還元率 | 3% |
年会費(初年度) | 無料 |
年会費(二年目以降) | 無料 |
ETC年会費(初年度) | 550円 |
ETC年会費(二年目以降) | 550円 |
対応電子マネー |
Yahoo! JAPANカードは2021年11月30日で申込みを終了しました。
12月1日からは「PayPayカード」が登場しています。
Yahoo! JAPANカードをお持ちの方には、順次PayPayカードが送られます。
Yahoo! JAPANカードの年会費は永年無料!
Yahoo! JAPANカードを作成時、国際ブランド「JCB」「VISA」「Mastercard®」の3種類から選べます。
国内利用であればJCB、海外旅行や海外出張が多い方はVISAやMasterのように選べるのは嬉しいポイントです。
3種類のブランドから選べて、なおかつこれより紹介する特典や魅力がありながら、年会費は永年無料で利用できます!
例え、Yahoo! JAPANカードを使わない期間があっても無料なのは見逃せないところです。
Yahoo! JAPANカードは家族カードを発行可能
Yahoo! JAPANカードでは、家族カードの発行も可能で、年会費も無料です。
例えば信用情報やクレヒスに自信がない学生を持つ家族。諸事情で所有できない方がいても、本会員の信用情報に問題なければ発行できます。
貯まったポイントは、本会員のYahoo! JAPANカードにひとまとめになるため、家族が利用する分も無駄なくポイントを獲得できます。
Yahoo! JAPANカードはETCカードの発行は可能?
Yahoo! JAPANカードでは家族カードの他に「ETCカード」も発行できますがETCカードのみ「年会費」が発生することです。
年会費は「550円」となり、利用回数や金額にかかわらず、年会費が発生します。
そのため、維持費をかけたくない場合は、年会費がかからないクレジットカードのETCカードを発行することをおすすめします。
Yahoo! JAPANカードは1%のポイント還元率を実現|更なるポイントアップも狙えます!
Yahoo! JAPANカードは1%のポイント還元率!
Yahoo! JAPANカードの気になるポイント還元率ですが「100円=1Tポイント」つまり、ポイント還元率1%を実現しています。
この1%のポイント還元率に制限はなく、例えばショッピングやグルメ、ネット通販利用時でも1%貯まる優れものです。
貯まったポイントも後日「1Tポイント=1円」で利用できますし「ポイントパーク」から、Tポイントを様々なアイテムに交換できます。
クレジットカードのポイント還元率が0.5%の多い中、高還元率の1%を実現しているのは、Yahoo! JAPANカードの強みと言えます。
Yahoo! JAPANカードでYahoo!ショッピング&LOHACOのポイント還元率が3倍!5の付く日も見逃しNG
Yahoo! JAPANカードを所有したら、迷わず「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」を活用しましょう。
理由として、通常は1%のポイント還元率のところ3倍の「3%」にポイントアップするからです。
これは、Yahoo!ショッピング・LOHACOの店舗に制限はなく、登録されている店舗であれば自動的に反映されます。
またYahoo!ショッピングでは毎月、5のつく日に最大5倍にポイントアップするサービスを実施。
エントリーで3倍、Yahoo!ショッピングアプリから購入する事で2倍、合計5倍になりますのでお見逃しなく。
ウエルシアユーザー必見!Yahoo! JAPANカードでポイント最大2倍にアップ
もしあなたが、ウエルシアを利用しているならYahoo! JAPANカードを必ず持っていきましょう。
と言うのも、毎週月曜日と毎月20日に特典があるからです。
毎週月曜日は、Tポイントが2倍にアップ!もちろん、Yahoo! JAPANカードも対応しているため、2倍の恩恵を受けられます。
更に、毎月20日はTポイントを利用すると、利用したポイントが1.5倍にアップするのです。
※1.5倍になるのは「200ポイント」からです
つまり、本来1,000ポイントでは1,000円分しか利用できないところ、1.500円分利用できます。
ウエルシアユーザーなら、どちらのポイントアップも見逃さずに活用していきましょう。
Yahoo! JAPANカード&Tモールで更なるポイントアップを実現
Yahoo! JAPANカードがあれば、ポイントアップできる「Tモール」を利用できます。
このTモールは、サイトを経由してYahoo!ショッピングやLOHACO、セブンネットショッピングや各百貨店でショッピングを楽しむだけで、通常ポイントの他にボーナスポイントも入手できます。
ボーナスポイントを含めれば、4~5倍、時には6倍以上のポイント還元率を実現します。
Yahoo! JAPANカードはJCBのみnanacoチャージ可能!他の電子マネーは?
現在、楽天Edyやnanaco、そしてWAONやSuica等々、様々な電子マネーがあなたの身の回りに溢れています。
もし、あなたが電子マネー「nanaco」を利用しているならYahoo! JAPANカードはぴったりのクレジットカードです。
理由として、クレジットカード利用時にnanacoポイントが貯まるからです。
Yahoo! JAPANカードの「JCB」限定ですが例え、nanacoのクレジットカードでもポイント還元率は1%を実現!
nanacoは各種税金を支払える電子マネーですので、もし数多くの税金をnanacoで支払、なおかつYahoo! JAPANカードでチャージしたらどれぐらいお得になるか見てみましょう。
●Yahoo! JAPANカードでnanacoへクレジットカードチャージする場合
・固定資産税
・自動車税
・住民税
・国民健康保険
・国民年金
※上記、全て合わせて40万円とします。
・すると「40万円=4,000Tポイント」貯まります。
このように、Yahoo! JAPANカードを利用してnanacoへクレジットカードチャージし、支払うだけで簡単に4,000円分のTポイントを獲得できます。
その他にも利用できるnanacoを頻繁に利用しているなら、Yahoo! JAPANカードは欠かせない存在になることでしょう。
Yahoo! JAPANカードで他の電子マネーもチャージできる?
Yahoo! JAPANカードの他の電子マネーでは、SuicaやIcocaのチャージが利用できます。
その他にも、国際ブランド「Mastercard®」を選択すれば、au WALLETのチャージも可能です。もちろん、ポイントも付与されますので、au WALLETユーザーでしたらMastercard®を選んだ方が良いでしょう。
ですが、楽天Edy・WAON・PASMOは残念ながらチャージ不可能です。
これらを利用している場合、Yahoo! JAPANカードは不利になりますので注意しましょう。
Yahoo! JAPANカードのポイント有効期限は無制限!?
Yahoo! JAPANカードで貯めたポイントも、有効期限切れで失っては意味がありません!
では肝心の有効期限はと言うと、ポイントを獲得した日から「1年間」になります。
例えば、あなたが1月20日にYahoo! JAPANカードで買物をしました。すると貯まっているポイントの有効期限は、翌年の1月20日になります。
翌日、再びあなたがYahoo! JAPANカードを利用すると、有効期限が更新され翌年の1月21日が有効期限へと変化するのです。
つまり、Yahoo! JAPANカードを常に利用していれば実質、有効期限を無期限にできます。
そのため、1年間のポイント有効期限は全く気にならないでしょう。
税金こそ賢く支払い!Yahoo!公金支払いでTポイントも貯まる
地方税や公共料金のクレジットカード払いにおいて、もっとも広く利用されているのが「Yahoo!公金支払い」。
Tポイントで支払いできるのも注目ポイントです。
「Yahoo!公金支払い」では次のような地方税、公共料金をクレジットカードで支払うことができます。
支払える税金や公共料金の種類は、地方自治体により異なります。
<税金>
・自動車税
・軽自動車税
・固定資産税
・住民税
・国民健康保険税
・個人事業税
・不動産取得税
・ふるさと納税
<その他公共料金など>
・介護保険料
・後期高齢者医療保険
・使用料・利用料(保育園や市営住宅等の利用料金など)
・水道料金
・NHK放送受信料
・ガス料金
「Yahoo!公金支払い」のクレジットカード支払い手続きの手順は次の通りです。
①Yahoo!IDを取得(すでに持っている方はそちらでログイン)
②支払う税金や料金の納付通知書と支払いに使うクレジットカードを手元に用意。
④クレジットカードで支払いたい公金の種類または地方公共団体を検索。
⑤決済手数料・注意事項(納税証明書・領収書の発行についてなど)の確認
⑥納付情報(氏名・住所・納付する国税の税目や納付税額等、従来の納付書を作成するために必要な情報)を入力
⑦クレジットカード情報、支払い情報、Tポイント利用分の入力
⑧手続内容の確認
⑨納付手続の完了(最終確認)→支払い完了画面を印刷
※「Yahoo!公金支払い」での支払いが可能かどうかは、納付通知書の記載でも確認できます。
Yahoo! JAPANカードは年会費無料で充実の保険!?ショッピング&もしもの時も安心
Yahoo! JAPANカードにショッピング保険あり!最長90日間適用
Yahoo! JAPANカードで購入した商品が破損や第三者による盗難。または火災などの偶然の事故により紛失した場合でも安心です。
Yahoo! JAPANカードに最長90日間のショッピングガード保険が用意されているからです。
ショッピングガード保険を適用するのに「3,000円」の自己負担があるものの、最高100万円の商品を全額補償してくれます。
特に海外では日本国内と異なる治安のため、もしも時に備えてショッピングガード保険があるのはありがたいことです。
※1商品の値段は1万円以上が対象
※適用するためには、Yahoo! JAPANカードを利用して1年以上経過していませんと利用不可
月額490円で広範囲の補償を受けられます
Yahoo! JAPANカードでもう1つ、紹介したいのが「プラチナ補償」です。
プラチナ補償は月額539円発生しますが、加入することで様々な補償を受けられます。
では、その中の一部を紹介していきましょう。
・修理補償金:メーカー保証書がある場合、修理費用の100%。メーカー保証書がない場合は修理費用の50%を支払い
・破損補償金:購入、落札金額の90%を支払い
・交通トラブルお見舞い金:入院1日につき3,000円を支払い
・車上荒らし被害補償金:購入、落札金額を支払い
・海外旅行けが・病気、お見舞い金:治療費を支払い
等々、この他にも18種類の補償を用意しています。
月額539円かかりますが、もしもの時に備えてYahoo! JAPANカードのプラチナ補償に加入してはいかがでしょうか?
Yahoo! JAPANカード×ヤフオクでポイント&手厚い補償を受けましょう
Yahoo! JAPANカードを所有していると、ヤフオクをお得に、そして安全に利用できます。
ヤフオクで落札した商品をYahoo! JAPANカードで支払うと、落札代金の1%がTポイントに還元。
出品カテゴリー問わず貯まりますので、高額なアイテムを落札した時には、多くのTポイントを獲得できるでしょう。
更に、Yahoo! JAPANカードで落札した商品が、届いた時に壊れてしまった場合も補償してくれます。
先に紹介したショッピングガード保険同様、購入日より90日間以内であれば補償するため、ヤフオクユーザーにとってありがたいサービスと言えます。
あなたも、ヤフオクを利用しているならお得&充実の補償が受けられるYahoo! JAPANカードは外せませんよ。
Yahoo! JAPANカードのデメリットは?
これだけ豊富な特典&魅力があるYahoo! JAPANカードのデメリットを、強いて挙げるなら「海外旅行傷害保険」が付属していないところです。
現在、年会費無料のクレジットカード、例えば楽天カードやエポスカードでは海外旅行傷害保険が付帯されています。
もし海外旅行や海外出張中、ケガや病気にかかると、日本国内と異なり多額の金額を請求されることがあるのです。
上図のように、時には数百万円も請求されることもあります。
そのため、海外旅行に行く場合はYahoo! JAPANカード以外に、海外旅行傷害保険が付帯するカードを持つ。または保険会社の保険に加入しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
Yahoo! JAPANカードは、通常ポイント還元率も1%と高額でありながら、Yahoo!ショッピングやLOHACO。そしてウエルシアやTモールなどを利用すれば更なるポイントアップが期待できる逸品です。
その上、ショッピングガード保険や有料ですが、プラチナ補償と言った充実の保険も他には見られない特権と言えるでしょう。
あなたがもし、クレジットカードを探しているなら使い勝手の良いTポイントが貯まるYahoo! JAPANカードを検討してみてはいかがでしょうか?
Yahoo! JAPAN カードの概要
ポイントサービス名 | ショッピング利用100円につきTポイント1ポイントですが、どこでも3倍で1pt→常に3ptの還元率に。 また、ETCカードの利用して、料金所をノンストップ通過すると、通行料金100円につき1ポイントのTポイントがもらえます。 |
---|---|
ポイント最大還元率 | 3% |
年会費(初年度) | 無料 |
年会費(二年目以降) | 無料 |
ETC年会費(初年度) | 550円 |
ETC年会費(二年目以降) | 550円 |
対応電子マネー | |
利用限度額 | 規定による |
キャッシング限度額 | 規定による |
ショッピング利用枠 | 規定による |
最短発行日 | 1週間程度 |
ショッピング保険 | Yahoo!ショッピングでの購入は200万円、その他は100万円まで、購入日から90日間補償 |
申込資格 |
|
その他サービス |
|