※Yahoo!マネーは2019年にサービスを終了しました。
Yahoo!マネーを利用していた方は下記公式HPよりPayPayへの引継ぎ設定をおこなってください。
⇒引継ぎはこちら
Yahoo!ウォレットは登録料や手数料が無料の決済システムです。Yahoo!ショッピングやLOHACO、ヤフオク!での商品やサービスの購入代金の支払いに利用することができます。キャンペーンなどで話題のスマホ決済アプリ「PayPay」を使う際にも、非常に関連性の高いサービスです。
ここではYahoo!ウォレットのアカウントや支払い方法、チャージなどの登録方法について、わかりやすく解説していきます。
Yahoo!ウォレットとは?
Yahoo!ウォレットとは、名前からイメージできるように、Yahoo!Japanのコンテンツにおいてお財布(wallet/ウォレット)代わりになるシステムです。Yahoo!Japanのコンテンツの代表的なものには以下のようなものがあります。
・Yahoo!ショッピング
・LAHACO
・ヤフオク!
これらのコンテンツが提供する、サービスや商品の購入代金を手数料無料で支払うことができるのが、Yahoo!ウォレットです。100円ごとに1ポイント(Tポイント)がプレゼントされます。
Yahoo!ウォレットの支払い方法にお手持ちのクレジットカードを登録した場合、Yahoo!ウォレットに対応している店舗にて利用可能です。Yahoo!ウォレット対応店舗には、ドミノ・ピザやプレミアムバンダイ、スカイライナーインターネット予約や無印良品などがあります。
Yahoo!ウォレットは、スマホ決済アプリPayPayを利用する際にも役立ちます。特にPayPayのチャージに銀行口座を選択する場合、Yahoo!ウォレットの登録が必須となるためです。
Yahoo!ウォレットとYahoo!マネー、PayPayとの違いや関連性について、以下の表にまとめています。
Yahoo!ウォレット | Yahoo!マネー | PayPay | |
---|---|---|---|
ポイントの種類 | Tポイント | Tポイント | PayPayボーナス |
ポイント還元率 | 1% | 1% | 0.5% |
支払い方法 | クレジットカード 預金払い(銀行口座) Yahoo!Japan指定銀行 Yahoo!マネー |
Yahoo!マネー | PayPay残高 Yahoo!ウォレット ※銀行口座(Yahoo!マネー/預金払い)、クレジットカード(VISA、MasterCard) |
チャージ方法 | 支払い専用のため チャージはなし |
コンビニ(現金) ヤフオク!の売上金 預金払い(銀行口座) |
PayPayボーナス Yahoo!ウォレット ※銀行口座(Yahoo!マネー/預金払い) Yahoo!Japanカード |
現金化 | TポイントをPayPay銀行で100ポイント=85円に交換可能 |
「預金払い」の口座に2.16%の手数料を差し引いた金額を払い出しできる TポイントをPayPay銀行で100ポイント=85円に交換可能 |
非対応 ※PayPayボーナスはPayPay残高へのチャージのみ |
使えるお店 | Yahoo!ショッピング LOHACO ヤフオク! ※クレジットカード登録の場合、 Yahoo!ウォレット提携店舗で利用可能 |
Yahoo!ショッピング LOHACO ヤフオク! |
ファミリーマート、 イオンなど順次拡大中 |
例えばPayPayのチャージにYahoo!Japanカードを選択した場合、カードのアカウントの登録の際に、同時にYahoo!ウォレットの登録が完了しています。そのため、Yahoo!ウォレットへの登録をわざわざ行う必要はありません。銀行口座をPayPayのチャージ方法に選んだ際には、Yahoo!ウォレットとYahoo!マネーへの登録が必須となります。
それからPayPayの支払いの優先順位は、PayPay残高→Yahoo!マネー(銀行口座)→Yahoo!ウォレット(クレジットカード/VISA、MasterCard、Yahoo!Japanカード)です。そのため、Yahoo!ウォレットへのクレジットカード登録もしておいた方が、「PayPay残高が足りない!」という状況に対処しやすくなります。
PayPayでは支払い方法に応じてポイントの種類が変化します。PayPay残高(PayPayボーナス)→Yahoo!マネー(Tポイント)→Yahoo!ウォレット(クレジットカード会社ごとのポイントシステム)です。
Yahoo!ウォレットの登録方法紹介!アカウント・支払い方法・チャージなど
Yahoo!ウォレットの登録の手順は、支払い方法によって変わります。
Yahoo!ウォレット登録手順(クレジットカード)
①Yahoo!ウォレットのトップページにアクセスした後に「登録情報」をタップします。Yahoo!JapanのIDを事前に取得しておいてください。
②ログイン画面に切り替わりますので、Yahoo!JapanIDを入力してから「次へ」をタップ。
③Yahoo!JapanIDの登録の際に、自身で決めたパスワードを入力後、「ログイン」をタップ。「利用規約」が表示されますので、すべてに目を通してから「同意」をタップします。
④表示された画面にて、携帯電話番号を入力後、「認証する」をタップ。その後、入力した携帯電話番号あてにSMS(ショートメッセージサービス)が届きます。SMSに記載されている認証コードを入力後、「認証する」をタップすることで、携帯電話番号の認証が完了します。
⑤切り替わったプロフィールの設定画面にて、表示名(ハンドルネームやニックネームなど)と暗証番号を2回入力します。暗証番号は5桁から16桁の数字で設定してください。ただし誕生日などの本人が特定されやすい数字や、「01234」や「11111」のような単純な並びは避けた方が安全です。入力した内容を確認後、「登録する」をタップします。
⑥表示された「登録情報画面」で氏名(本名の漢字とフリガナ)と住所と電話番号を入力。続いて「お支払い方法」でクレジットカード情報(カード番号やセキュリティーコードや有効期限)を入力します。
⑦Yahoo!ウォレットで登録可能なクレジットカードは、VISAとMasterCard、JCBとアメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブとYahoo!Japanカードの6種類です。PayPayの使用を踏まえた場合、VISAとMasterCardとYahoo!Japanカードの3種類のみとなります。
⑧すべての項目への入力が済みましたら、「登録は完了しました」の表示に切り替わります。後ほど「登録完了」のメールが送付されますので、入力内容に不備がないか再度確認してください。
Yahoo!ウォレット登録手順(預金払い/銀行口座)
次に、Yahoo!ウォレットの支払い方法として、「預金払い(銀行口座)」を選ぶ際の登録の流れを紹介します。まず最初にYahoo!マネーへの登録です。
①あらかじめ取得しておいたYahoo!JapanIDとパスワードを使ってログインします。
②お手持ちの携帯電話番号を入力してから「認証する」をタップ。
携帯電話番号宛に届いたSMSの認証コードを入力後、「認証する」をタップします。
③プロフィールの設定画面にて、表示名と暗証番号を入力して登録完了です。
Yahoo!マネーへのチャージ方法の設定
Yahoo!マネー/チャージ方法 | 内訳 |
---|---|
預金払い | 銀行預金口座(都市銀行など) |
コンビニエンスストア | ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ |
ヤフオク!の売上金 | 売上金管理ページから「Yahoo!マネーにチャージ」を選択 |
Yahoo!マネーのチャージ方法の中から「預金払い」を選択してから、金融機関の普通預金口座を登録します。ここで登録した口座が、Yahoo!ウォレットやPayPayで利用可能な銀行口座となります。「預金払い」に対応している金融機関を次の表にまとめてみました。
ネット銀行 | PayPay銀行、イオン銀行 |
都市銀行 | みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行 |
北海道・東北 | 北海道銀行、青森銀行、秋田銀行、岩手銀行、東北銀行、七十七銀行、東邦銀行、北日本銀行、仙台銀行、大東銀行 |
関東 | 群馬銀行、足利銀行、常陽銀行、筑波銀行、武蔵野銀行、千葉興業銀行(ちば興銀)、京葉銀行(αバンク)、山梨中央銀行、横浜銀行、千葉銀行 |
信州・北陸 | 北陸銀行、北越銀行(ホクギン)、富山銀行、福井銀行、大光銀行、長野銀行 |
東海・近畿 | 静岡銀行、スルガ銀行、十六銀行、百五銀行、愛知銀行、中京銀行、第三銀行、滋賀銀行、京都銀行、近畿大阪銀行、池田泉州銀行、南都銀行、紀陽銀行 |
中国・四国 | 鳥取銀行、山陽合同銀行、阿波銀行、百十四銀行、広島銀行、 伊予銀行、四国銀行、トマト銀行、徳島銀行、愛媛銀行 |
九州 | 福岡銀行、親和銀行、大分銀行、熊本銀行、西日本シティ銀行 |
この他、Yahoo!Japan指定銀行として、PayPay銀行とみずほ銀行、 三菱UFJ銀行と楽天銀行への登録ができるようになっています。その後の登録の手順は、前述した「Yahoo!ウォレット登録手順(クレジットカード)」の場合と同様です。
①Yahoo!JapanIDとパスワードでログイン
②利用規約を読んでから「同意」をタップ
③携帯電話番号の認証
④プロフィール情報の入力
⑤登録情報(氏名、住所、電話番号)の入力
⑥お支払い方法の登録→「預金払い」を選択
⑦登録完了
Yahoo!ウォレット6つのメリット
ここからは、Yahoo!ウォレットを利用することで得られる6つのメリットを紹介します。
①商品購入時の情報入力が簡略化される
Yahoo!ウォレットにすでにクレジットカードなどの情報が登録されているため、ネットショッピングにありがちな、商品購入時の情報入力が簡略化されるメリットがあります。
②登録や決済時の手数料が無料
Yahoo!ウォレットは、登録や決済時の手数料が無料という点もメリットのひとつです。特にヤフオク!の送金で利用する際に重宝するでしょう。Yahoo!マネーへのチャージも手数料無料です。
③カード払いでなくてもTポイントが貯まる
Yahoo!ウォレットは、登録したクレジットカードはもちろんのこと、預金払い(銀行口座)の際にも100円ごとに1Tポイントが還元されます。
④電子マネーやポイントの現金化が可能
電子マネー(Yahoo!マネー)の残高は、「預金払い」または受取口座として登録済みの銀行口座にて現金化することが可能です。2.16%の払出手数料が発生しますが、2営業日から4営業日後には入金されるようになっています。
貯まったTポイントは、PayPay銀行の口座を持っている方であれば、1000ポイント=850円のレートで現金化することが可能です。こちらは手続きから2週間程度かかります。
⑤公共料金や税金の支払いに利用できる
Yahoo!ウォレットにクレジットカード情報を登録しておくことで、「Yahoo!公金支払い」で対応している公共料金や税金を支払うことができます。
※決済手数料が発生するものも存在します
⑥支払い方法が選択できる
Yahoo!ウォレットでは、クレジットカードと預金払いの2種類の支払い方法を使い分けることが可能です。例えば今月はカードの利用が多かったので、銀行口座から支払おう。という選択肢が生まれます。
おわりに
ここまで、Yahoo!ウォレットの登録方法や6つのメリットについて紹介してきました。Yahoo!ウォレットは、スマホ決済アプリ「PayPay」を使いこなしたい方や、ヤフオク!やYahoo!ショッピング、LOHACOの利用が多い方におすすめの支払いシステムです。
すでにYahoo!ウォレットを導入されている方だけでなく、少々わかりにくい側面があることから敬遠されている方にとって、この記事が参考になれば幸いです。