ポイントサービス名 | 最大5,000ポイントの楽天ポイントをプレゼント! 数あるクレジットカードの中で最もポイントが貯めやすいクレジットカードです。楽天スーパーセールなどではポイント35倍など一気にポイント増やせるイベントも多いのが魅力! |
---|---|
ポイント最大還元率 | 3% |
年会費(初年度) | 永年無料 |
年会費(二年目以降) | 永年無料 |
ETC年会費(初年度) | 540円(税抜) |
ETC年会費(二年目以降) | 540円(税抜) |
対応電子マネー |
数多く存在するクレジットカード発行会社のなかで抜群の知名度を誇っている楽天カード。
楽天カードの年会費は無料となっていますが、ETCカードについては楽天Point Club会員ランクによって年会費が異なります。
会員ランクが「ダイヤモンド」もしくは「プラチナ」の場合にはETCカードの年会費が無料ですが、その他のランクの場合には500円(税抜)の年会費が発生します。
クレジットカード同様ETCカードも年会費が無料だと思っていると「あれ?」ということになりますので、ご注意ください。
目次
- 楽天カードを持っている方がETCカードを追加する方法
- 楽天カードを持っていない方がETCカードを申し込む方法
- ここが凄い!ここが使いやすい楽天カードのメリット
- 楽天カードはポイントの宝庫!お得なサービス一挙紹介
- 実質ポイント有効期限が無期限?その理由とは?
- 楽天カードから楽天Edyにチャージできる!
- ポイント二重取りが可能!au WALLET利用者必見の裏技とは?
- 年会費無料なのに保険付き!大満足の海外旅行保険
- 楽天カードのお供に楽天銀行は必須!金利キャンペーン&ポイントGET!
- 楽天カード利用で楽天カフェ限定の特典を見逃すな!
- 楽天カフェ 二子玉川ライズS.C店はどんなところ?
- 楽天カードの選び方に注意!JCB・Master・VISAの特典違いとは?
- 貯まったポイントで投資デビュー!?楽天証券で投資信託はいかが?
- 楽天カードにも弱点あり!?デメリットとは?
- まとめ
楽天カードを持っている方がETCカードを追加する方法
楽天カードを持っている方は楽天カード会員専用オンラインサービス「e-NAVI」にログインして申し込むことができます。
楽天カードを持っていない方がETCカードを申し込む方法
ETCカードを単体で申し込むことはできませんので、楽天カードと一緒に申し込む必要があります。
申し込みの手順は次の通りです。
①こちらのURLから楽天カード申し込みフォームに移り、【カードブランド】の選択や【氏名・生年月日・メールアドレス】などの必要事項を入力し、【次へ】をクリックします
この工程の中でETCカードを申し込むかを選択する部分がありますので忘れずに【申し込む】を選択しましょう。
②【勤務先情報】および【運転免許証の有無】についての情報を入力し、【次へ】をクリック
③ 楽天会員登録情報の確認および楽天会員パスワードなどの入力を行い、【次へ】をクリック
④ 口座情報の入力を行い、【次へ】をクリック
⑤ 同意および入力事項の確認をし、申し込みを完了させます
申し込みが完了した後、審査に通過するとカードが郵送されますがクレジットカードとETCカードが一緒に届く訳ではありませんので注意してください。
まず最初にクレジットカードが届き、受取確認後およそ2週間程度でETCカードが届く仕組みとなっています。
楽天カードは雑誌やテレビCMでも紹介されているように、年会費や発行費もかからないお得なクレジットカードです。
ここが凄い!ここが使いやすい楽天カードのメリット
楽天カードをテレビCMやネット広告で目にする機会はとても多いかと思います。
ですがCMだけでは伝えきれないポイントが多々ありますので、たった10秒でどれだけ楽天カードが優れているか紹介しましょう!
●新規入会でポイントゲット!
※入会&初めて楽天カードを利用すると合計5,000ポイントがプレゼントされます
※ただし申し込み時期によって、入手できるポイントが異なりますので注意しましょう
●ポイント還元率1%(100円=1ポイント)!更に楽天市場では常時4%ポイント還元!
●貯まったポイントは楽天市場に限らず、加盟店でも1ポイント=1円相当として利用可能
●キャンペーン&加盟店で利用すると最大10%以上のポイント還元を実現!
●年会費無料ながら最大2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
●ネット不正、盗難・紛失による不正利用時に利用された分を補償
●引き落とし口座を楽天銀行にすることで金利2倍&ポイントプレゼント
●ETCカード&家族カードも発行可能
以上のように、たった10秒で分かるよう簡潔に紹介してきましたが、これだけでも楽天カードがどれだけ他のクレジットカードより優れているか分かったと思います。
さらに、上記のサービスの詳細な内容と特典の数々を紹介していきます。
楽天カードはポイントの宝庫!お得なサービス一挙紹介
楽天カードは、通常利用で1%のポイント還元を受けられます。
しかし、1%で満足してはいけません。実はこれより紹介するサービスを有効活用すると、更にポイントを貯めることが可能です。
最大10%以上のポイント還元を受けられる方法は下記の通りです。
・SPU
・毎月5と0の付く日はポイント5倍
・楽天スーパーセール
・加盟店
上記4つのサービスをこれより、1つ1つ細かく解説していきますので一緒に見ていきましょう。
楽天市場でポイント最大12倍!?SPUで毎日お得
楽天カードを所有しているだけで、様々なサービスを利用し、他のクレジットカードでは考えられないほどのポイントを貯めることができます。
そこでまず、初めに紹介するサービスが「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」です。
このサービスは、楽天市場で行われているサービスであり、利用することでなんと、最大8倍ものポイント還元率を実現できます。
どのようにして、最大12倍ものポイント還元率を受けられるのか?その仕組みを解説していきましょう。
・通常ポイント(100円で1ポイント):ポイント1倍アップ
・楽天カード利用:ポイント2倍
・楽天モバイルの通話SIMを利用:ポイント2倍
・楽天市場アプリを月1回以上利用:ポイント1倍
・楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード利用:ポイント2倍
・楽天トラベル対象期間利用:ポイント1倍
・楽天ブックス当月1回以上利用した:ポイント1倍
・楽天TVのNBA Specialまたはパ・リーグSpecial加入・契約更新:ポイント1倍
また楽天カードゴールドになると、1%プラスされるため、最大8%実現できるというわけです。
もし、あなたが楽天市場を頻繁に利用しているなら、毎日開催されているSPUを活用して、効率よくポイントを貯めてみてはいかがでしょうか?
毎月5と0の付く日はカード利用でポイント5倍!
こちらはHPにてエントリーが必要です。
ショッピング&ポイントをお得にGET!
楽天スーパーSALEを利用しましょう
常にお得な楽天市場でも、不定期で開催される「楽天スーパーSALE」になると、ショッピングだけでなくポイント還元率も通常では考えられないほど上昇します!
楽天スーパーSALEは、時間帯ごとに開催される最大90%OFFの商品も魅力的ですが、店舗ごとに、ここぞといわんばかりに開催するポイントアップキャンペーンも見逃せません。
そして、購入するたびにプレゼントされるスタンプを集めると、最大10倍のポイントアップを実現できます。
また先ほど紹介したSPUとも組み合わせれば、15%以上のポイント還元率も夢ではありません!
楽天スーパーSALEは不定期に開催されるため、情報を常に収集しておくことが大切です。
そのため、開催情報を見逃さずお得にショッピングを楽しみつつ、ポイントも美味しくいただきましょう。
実店舗でもお得な楽天カード!加盟店利用でポイント還元率2~3倍にアップ!
楽天カードの優れているポイントは、楽天市場だけでなく実店舗でも大いにポイントを集められることです。
例えば、あなたも知っている全国チェーンの店舗も、加盟店かもしれませんよ。
●カーライフ:ENEOS・ダンロップ、タイヤセレクト、タイヤランド、キズキレンタルサービス、ミスタータイヤマン葛西店
●ファッション:エースコンタクト、メガネストアー
●ショッピング:スーパーギターショップ Big Boss、家具・インテリアのルームズ大正堂、さかいやスポーツ、JEUGIA
●アミューズメント:大江戸温泉物語、複合カフェリラックス
●暮らし・住まい:アリさんマークの引越社、ハート引越センター、サカイ引越センター、G・O・Gパソコン修理・データ復旧、日本戸建管理 家ドック会
などなど、この他にも全国各地でポイント還元率が上昇するチェーン店の加盟店や個人店が、続々と増えています。
もし、普段利用しているチェーン店、または個人店の中に加盟店がありましたら、楽天カードを大いに活用していきましょう。
幹事必見!Rakoo(ラクー)でポイントアップチャンス!
2019年9月29日でサービス終了しました。
2018年4月2日から「楽天ダイニング」は「Rakoo」へとブランド名が変更されました。
Rakooには数千の楽天カード特約店の情報が集結しており、そこから店舗情報、予約までできる便利なサイトです。
そしてなんと!掲載されている特約店で楽天カードを利用すると、ポイントを2~10倍と、店舗によってポイントはさまざま!
幹事や友人との飲み会を計画しているなら、このサービスを利用しましょう。
実質ポイント有効期限が無期限?その理由とは?
楽天カードで貯まったポイントも、残念ながら有効期限があります。その有効期限はなんと「1年間」です!
あなたも有効期限が短い!と感じることででしょう。しかし!楽天カードは有効期限をさだめていますが、実質無期限でポイントを保有できます。
理由として、楽天カードを1回でも利用すれば、利用した日から再び1年間の有効期限になるのです。
これは、新しく入手したポイントだけでなく、今まで貯めていたポイントも含まれます。
「せっかくポイントを貯めたのに…有効期限でポイントが全部なくなった…」
という悲しい事態はまぬがれますので、楽天カードをどんどん利用してポイントを貯めていきましょう。
楽天カードから楽天Edyにチャージできる!
楽天カードでは、同じく楽天が発行する「楽天Edy」へクレジットチャージできます。
クレジットチャージを行うと、200円ごとに1ポイント貯まりますので、還元率は0.5%。そして楽天Edyを利用すると200円につき1ポイント貯まりますので、実質楽天カードと変わらないポイント還元率を実現できます。
「でも、それなら楽天カードで良いのでは?」
確かに、楽天カードも簡単に決済できますが楽天Edyであれば、わざわざ財布やカードケースからカードを取り出す手間も省けますし、お会計時、スマートに支払えるメリットがあります。
その他にも、次の項目でしょうかいすることこそ、楽天Edy最大のメリットと言えるでしょう。
楽天EdyでマイルやTポイントが貯まる!?選べるポイントサービス
楽天Edy最大のメリットは、決済時にもらえるポイントを選べることです。
楽天カードの場合、貯まるポイントは楽天スーパーポイントのみです。一方、楽天Edyでは下記のポイントから貯めたいポイントを選択できます。
・楽天スーパーポイント
・ANAマイル
・Ponta
・Edyでコイン(GREE)
・au WALLET ポイント
・ヨドバシゴールドポイント
・Tポイント
・エポスポイント
・ビックポイント(ビックカメラ)
・マツモトキヨシ
・エディオンポイント
・ドットマネー
この中から1つ選ぶことで、200円=1ポイントを「200円=1マイル」または「200円=1Tポイント」のように変更できるのです。
特にマイルは、交換手数料が発生せず貯めることができるため、マイルを貯めている方にはたまらないサービスと言えます。
もちろん、他のポイントに変更したいと思いましたら、設定した日から「3日後」であれば変更可能です。
楽天Edy最大のメリット、あなたもぜひ活用してみましょう。
ポイント二重取りが可能!au WALLET利用者必見の裏技とは?
au WALLETは手軽に利用できる電子マネーとして年々、利用者が拡大しています。
そんなau WALLETも楽天カードとタッグを組むことで、美味しくポイントを二重取りできるのです。
その方法はいたって簡単!
・まず楽天カードからau WALLETへクレジットチャージする。これにより1%ポイント還元
・次にau WALLETを利用できる店舗でポイントをゲットする。0.5~3%(キャンペーンによって3%以上にもなります)ポイント還元
つまり楽天カードの「クレジットカードチャージ」そしてau WALLETを利用することで、最低でも1.5%のポイント還元を受けることができます。
これにより通常、楽天カードを利用しているよりもau WALLETが利用できる店舗では、au WALLETの決済の方がお得になるのです。
もし、au WALLETを利用しているなら、還元率の高い楽天カードにして美味しくポイントを二重取りしてみてはいかがでしょうか?
年会費無料なのに保険付き!大満足の海外旅行保険
現在、クレジットカードの多くに「海外旅行傷害保険」が付帯しています。
この保険があることで万一、海外旅行中、または海外出張中、病気や事故による治療費・入院などの費用をクレジットカード会社が代わりに補償してくれる優れものです。
しかし、付帯している多くのクレジットカードはどれも年会費有料のものばかり…。そこで楽天カードでは、年会費無料ながら充実の海外旅行傷害保険を付帯しました!
気になる補償金額は下記の通りです。
・傷害死亡、後遺障害:2,000万円
・傷害治療費用:200万円
・疾病治療費用:200万円
・救援者費用:200万円
・賠償責任:2,000万円
・携行品損害:20万円(自己負担3,000円)
※ただし、利用付帯のため例えば「海外旅行のツアーを楽天カードで決済した」または「自宅から公共交通機関で空港へ向かう際、クレジットカードで支払った」など、楽天カードを利用しなければ適用されません。
年会費無料ながら、最高2,000万円の補償を受けられるのは、楽天カード以外にほとんど見られません。
もちろん、楽天カードの家族カードも同じく上記の補償を受けられるため、家族で海外旅行へ行く、または家族の誰かが海外旅行へ行く際には家族カードを持たせておくと安心です。
医療費が日本以上に高額な海外で、支払えずに治療できない!ということにならないよう、楽天カードを所有し、万一の事態に備えておきましょう。
楽天カードのお供に楽天銀行は必須!金利キャンペーン&ポイントGET!
もし、あなたが楽天カードを作りましたら、引き落とし口座として楽天銀行を強くおすすめします。
というのも、引き落とし口座を楽天銀行にするだけで、金利が2倍に&ポイントは3~9ポイント入手できるからです。
口座を変更するだけで、金利&ポイントを入手できるサービスのため、絶対に見逃しはいけませんよ!
楽天カード利用で楽天カフェ限定の特典を見逃すな!
二子玉川に、楽天が運営する「楽天カフェ」があります。
おしゃれな外観と居心地の良い店内では、コーヒーや紅茶、そして軽い軽食もいただけるとあって連日、大いに賑わっています。
そんな楽天カフェにいくなら、お供に楽天カードを必ず連れて行きましょう。
利用することでポイントが貯まります。
②渋谷店は来店するだけでポイントが貯まる!?※渋谷店は2018年12月24日で閉店しました
楽天チェックの加盟店なので、スマホにアプリをインストールして来店チェックするだけで、ポイントが貯まります。ただし、先着限定人数があるので、時間によってはポイントがつかない場合も。
楽天Edyで支払うとコーヒー・紅茶がいつでも20%オフ!
二子玉川店なら楽天Edy支払いで、コーヒーや紅茶が20%オフになります。
楽天カフェに足を運び、コーヒー、または紅茶を片手に優雅な一時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
⇒あなたにピッタリな楽天Edyのはじめ方はこちら
楽天カフェ 二子玉川ライズS.C店はどんなところ?
※渋谷公園通り店は2018年12月24日閉店しました。
楽天カフェへのアクセスは非常に良好で、東急田園都市線、大井町線の二子玉川駅からすぐです。
楽天カフェのメニューは?
楽天カフェのメニューは、ドリンク・フード・スイーツなどすべてが楽天市場で取り扱っている商品になっています。
食事して美味しかったら、スマホで即注文。失敗が無いですね。
無料Wi-Fi&電源を用意!コワーキングスペースとしても利用できる
楽天カフェには無料Wi-Fi、そして電源が用意されています。
気になる回線速度も、私が利用した時間帯は快適そのものです!動画鑑賞・メールチェック・インターネット検索…などなど行いましたが、全て問題ありません。
その上、各席に電源が設置されていますので、携帯電話やスマートフォン、ノートパソコンの充電に最適です。
これだけ環境が整備されているなら、仕事中に休憩をとりつつ資料作成、または簡易的な子ワーキングスペースとしても申し分ありません。
休憩がてら、資料作成やコワーキングスペースとして活用してみてはいかがでしょうか?
楽天カードの選び方に注意!JCB・Master・VISAの特典違いとは?
楽天カードを作る際、必ずカードブランドを設定しなければいけません。選べるブランドは「JCB」「Master」「VISA」この3種類です。
このカードブランドを「これでいいか!」と、簡単に選んではいけません!理由として、ブランドごとにサービスが異なるからです。
例えば「nanacoカード」へのチャージ。
これは「JCB」のみ可能であり、他の2ブランドはnanacoへチャージすることは不可能です。
また「Master」を選択していると、キャンペーンを利用してお得にグルメや高級ホテルを割安で利用できます。
VISAブランドでは、特徴的なものはありませんが、日本国内・海外で利用できる店舗が非常に多く、JCBやMasterを凌駕する加盟店数を誇ります。
そのため、ただ単にカードブランドを選ぶのではなく自分が利用しているサービスや特典、または海外で利用するかどうかを検討して作成してみましょう。
貯まったポイントで投資デビュー!?楽天証券で投資信託はいかが?
「投資をしてみたいけど…よく分からないし不安…」
確かに、現在では証券や先物取引、投資信託など様々な投資に業者以外にも、多くの方が参入できる時代です。
しかし、初めて投資を行う人からすれば、投資のノウハウも分からず投資をするのを不安ですし、何より投資したお金が無くなるリスクを考えると二の足を踏んでいることでしょう。
そこで楽天カードでは、貯まったスーパーポイントを楽天証券の「投資信託」に投資できるサービスを開始しました。
貯まったポイントを運用するだけですので、あなたが多額のお金を出資することもありません。
そして運用はあなたではなく、プロの投資家が代わりに行うため、こちらが取引の操作をする手間暇がかからないのも魅力的です。
投資ですので万一、投資した金額よりも減った時でも、実際に投資しているのはポイントですのでショックは少ないでしょう。
しかも「100ポイント」から投資できるため、楽天スーパーポイントを利用して投資家デビューしてみてはいかがでしょうか?
楽天カードにも弱点あり!?デメリットとは?
楽天カードの紙明細にお金がかかる
楽天カードに限らず、人によってはインターネットで確認できる「WEB明細」にせず「紙明細」で直接、自宅へ送付されている方もいることでしょう。
しかし、楽天カードでは紙明細にすると一月で「82円」発生します。これが1年間になると984円になるため、紙にしているだけでランチ1回分の金額を徴収されるのは、非常にもったいないです。
したがって、紙明細にこだわる場合は楽天カードは向いていないと思われます。
楽天市場を利用しないと旨みがない
楽天カードは実店舗、例えば特約店や楽天カフェなどで利用すると、ポイント還元率がアップする、または優待料金で利用できるメリットを持っています。
しかし、楽天カードが力を発揮するのは「楽天市場」です。
これまで紹介してきたサービスを活用することで、実店舗では味わえないポイント還元率10倍以上の恩恵を受けられます。
ですが、楽天市場を利用しませんとポイント還元率はそこまで伸びず、時には他のクレジットカードの方がお得な時もあります。
そのため、楽天市場を頻繁に利用しているなら良いですが、年に1回、もしくは全く利用しない場合はメリットを感じられないでしょう。
海外キャッシングが自動的にリボ払いになる
楽天カードの海外旅行傷害保険は、年会費無料ながら充実した保険があり、海外旅行で非常に心強いです。
しかし「海外キャッシング」では、楽天カードのデメリットが浮き彫りになります。
もし、海外で楽天カードの海外キャッシングを利用すると、自動的に「リボ払い」にされます。
これは、インターネット上で設定変更をかけることができず、何万円・何十万円と利用してもリボ払いのままです。
ただし「リボお支払いコースの変更」画面にて「変更後のお支払いコース」の限度額を最大にしましょう。
最大にすることで、限度額に達しない場合はリボ払いになりません。ですが、この設定を忘れると海外キャッシングでリボ払いの莫大な金利に悩まされますので注意しましょう。
まとめ
最後になりますが、楽天カードは発行費・年会費が無料ながら、魅了的なポイント還元率と海外旅行傷害保険といったサービスを持っています。
特に、楽天市場ではSPUなどを利用することで、10倍以上のポイント還元率を受けられるため、他のクレジットカードでは見ることができないでしょう。
ETCカードの年会費・紙明細などのデメリットは少なからずありますが、デメリット以上に魅力的な特典を数多く揃えています。
もしあなたが、クレジットカードを作成する際、楽天カードも候補の1つに加えてみてはいかがでしょうか?
楽天カードの概要
ポイントサービス名 | 最大5,000ポイントの楽天ポイントをプレゼント! 数あるクレジットカードの中で最もポイントが貯めやすいクレジットカードです。楽天スーパーセールなどではポイント35倍など一気にポイント増やせるイベントも多いのが魅力! |
---|---|
ポイント最大還元率 | 3% |
年会費(初年度) | 永年無料 |
年会費(二年目以降) | 永年無料 |
ETC年会費(初年度) | 540円(税抜) |
ETC年会費(二年目以降) | 540円(税抜) |
対応電子マネー | |
利用限度額 | 規定による |
キャッシング限度額 | 最大50万円(カード送付時に案内) |
ショッピング限度額 | 10~100万円 |
最短発行日 | 1週間(通常) |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
ショッピング保険 | 年間50万円(免責1事故1万円・海外利用のみ・購入日から90日間補償・JCBのみ) |
紛失盗難補償制度 | カード盗難・紛失補償あり |
申込資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
その他サービス | 楽天スーパーポイント加盟店でポイント3倍以上 ENEOS利用のポイント2倍!給油、メンテナンスも両方含むのが嬉しい! |