

三井住友ビジネスカード、三井住友ビジネスカードfor Ownersの違いを教えてください
三井住友ビジネスカード、三井住友ビジネスカードfor Ownersの2種類があります。それぞれの違いを教えてください。


三井住友ビジネスカード、三井住友ビジネスカードfor Ownersの違いは5つあります。
三井住友ビジネスカード、三井住友ビジネスカードfor Owners、両者の違いは以下の5点です。
・三井住友ビジネスカードは「法人向け」三井住友ビジネスカード for ownersは「個人事業主向け」です。
・三井住友ビジネスカード for ownersのみ「キャッシングリボ」が利用可能。
・三井住友ビジネスカード for owners限定で一括払い以外に「分割払い」「リボ払い」「ボーナス一括払い」等を選択できます。
・三井住友ビジネスカード for ownersでは、支払い口座を法人名義以外にも指定できます。
・三井住友ビジネスカードfor OwnersはiDやApple Payが利用でき、なおかつキャッシュバックチャージやマイレージ移動等、独自のサービスを用意。
他にも、三井住友ビジネスカードからETCカードを複数枚発行できますが、三井住友ビジネスカードfor Ownersはカード1枚につき1枚までしか発行できない違いもあります。
※三井住友ビジネスカードfor Ownersで複数枚のETCカードを持つ場合、パートナーカードも複数枚発行しなければいけません。
両者の違いを見て、自分に合ったビジネスカードを選びましょう。
詳しくはこちらの記事で紹介しています!
[blogcard url="https://etccard-tsukurikata.com/corporate/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89for-owners%E5%B9%B4%E4%BC%9A%E8%B2%BB%E9%99%90%E5%BA%A6%E9%A1%8D%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88/"]
三井住友ビジネスカード for Owners(クラシック)の概要
ポイントサービス名 | Vポイント:200円毎に1ポイント(1円相当)(景品交換、マイレージ移行、他社ポイント移行に利用可能) |
---|---|
ポイント最大還元率 | 1% |
年会費(初年度) | 使用者1名 無料/2名目から1名につき 440円 |
年会費(二年目以降) | 使用者1名 1,375円/2名目から1名につき 440円 |
ETC年会費(初年度) | 無料 |
ETC年会費(二年目以降) | 1回でも利用すれば翌年も無料、利用がないと550円 |
対応電子マネー |