映画は映画館で観たいけど、1800円は高い!レイトショーまで待てない!サービスデーは仕事で難しい…。
ならば!いつでも1,000円で観ちゃいましょうよ。
イオンシネマなら、「ミニオンズカード」「TGC CARD」「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」のいずれかで、年間30回まで1,000円で観られます。
※既に他の「イオンカードセレクト」を持っている方は「ミニオンズカード」か「TGC CARD」にしましょう。イオンカードセレクトは複数持つことができません!
イオンカードは種類が多いので、既に別のイオンカードを持っているかもしれません。
ですが、映画が1,000円で観られるのはこの3枚だけ!
イオンカードは違う種類ならば何枚でも持つことができるので、映画を週一回観る方も、半年に一度観る方も、イオンシネマが近くにあるなら「ミニオンズカード」か「TGC CARD」を持っていた方がお得ですよ。
しかも!家族や友人・恋人など一緒に見に行く人の分まで1,000円にできるのが嬉しいポイント。
カードを作った日から1年間、30回映画が1,000円です。曜日も時間も年齢も関係ありませんよ!迷っている時間ももったいないので今すぐカードを作ってしまいましょう。
では早速、「イオンカード(ミニオンズ)」を例にして申し込み方を説明します。
映画がいつでも1,000円!イオンカード(ミニオンズ)の簡単申し込み方法
ページにアクセス!下にスクロール
この↑画面のミニオンズカードを探して、
「 ≫詳細はこちら 」をクリック
特典3としてイオンシネマが1000円で観られることを確認、「今すぐ申込み」から申し込む。
はい、これでOK!
しかもカードの受け取りを「スマートフォンでのカードお受け取り(イオンウォレット即時発行)」を選べば最短5分でカードが使えるようになります。
支払い方法は「イオンiD」か「Apple Pay」に限られますが、イオンやコンビニ、ネットショッピングで使えます。
ただし、イオンシネマを1,000円で購入するには、後日郵送される本カード到着後に3Dセキュアの登録が必要です。
なので、クレジットカードの申し込みはお早めに!
次からは映画のチケットの買い方を詳しく説明します。
せっかくミニオンズカードやTGC CARDを作っても買い方を間違えては1,000円で観られないので、注意してくださいね!
1,000円チケットを手に入れる!イオンシネマ特設サイトでの購入方法!
1,000円で観るための手順は・・・
1.「ミニオンズカード」か「TGC CARD」が登録されたイオンスクエアメンバーIDで
2.「暮らしのマネーサイトMy Page」へログイン
3.ページのトップ画面のイオンシネマ特設バナーをクリックする
しつこいですが、「シネマチケットがいつでも1,000円」のバナーは「ミニオンズカード」か「TGC CARD」を持っている人のMyPageにしか現れません!!
複数枚イオンカードを持っている人は、ログインする「イオンスクエアメンバーID」を間違えないように注意してくださいね。
「特設サイト」にアクセスできたら「今すぐチケットを購入!」に進みます。
チケット購入の前に「ACチケット会員登録」が必要になります。まだの人はここで会員登録を行いましょう。
会員登録が済んだ方はログインしてください。
ここで「映画鑑賞チケット」を1,000円で買うことができます。
一度に買えるのは10枚まで。購入したチケットの期限は6ヶ月。その日に必要な枚数を選ぶのが無難ですよ。
「この商品を購入する」を選ぶと購入枚数を選択する画面に変わります。枚数を選ぶと【購入情報入力】の画面に切り替わります。
発券する時に必要になる電話番号、そしてカード情報を入力しましょう。
購入後、メールが届きますので確認しましょう。
「シネマチケット」を買うと「チケット購入番号」が発行されます。
この「チケット購入番号」をイオンシネマのサイトで映画の座席を指定した後、「券種」を選択する時に「ACチケット」を選び、「チケット購入番号」と「暗証番号(電話番号)」を入力すればOK!
また、一度に複数枚買って、分割して使うのも可能です(例:シネマチケットを2枚購入して、今日・明日と1作品ずつ見る)。
一度に複数枚買って分割して使う場合は「チケット購入番号」を忘れないようにしましょう。一度に10枚買って10日間1作品ずつ見てもチケット購入番号は同じです。
※支払いはクレジットカードのみ
※年間購入枚数は30枚まで
※予告なく変更や終了となる場合があります。
いつも通り映画のチケットを買うより少し段階がありますが、これでいつでも映画が1,000円で観られますよ!
ミニオンズ? TGC? 自分に合うイオンカードの選び方
さてさて、これまでイオンシネマをお得に観る情報をお伝えしてきました。
もう既にカードを申し込んだ!という方は映画を楽しんでください。でも、3種類どのカードを選んでいいかわからなくて迷っている方は、これからカードの違いや特徴を解説します。こちらを読んで参考にしてくださいね。
まず、3枚のカードの共通事項をまとめてしまいます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ETCカード | 永年無料 |
ポイントサービス① | WAON POINT:税込200円=1ポイント、イオングループ店舗で税込200円=2ポイント |
ポイントサービス② | 毎月10日は「Wポイントデー」で2倍 |
値引きサービス | 毎月20・30日の「お客様感謝デー」はイオングループ店舗で5%オフ |
見出し | データ |
見出し | データ |
ミニオンズカード
可愛いミニオンズが特徴のイオンカードミニオンズ!「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」で使うとなんと「WAON POINTが10倍(200円で10P)」に。更に貯めたWAON POINTはミニオンズカード限定の「ミニオンズオリジナル商品」と交換できます。
ユニバによく行く人やミニオンズが好きな人なら持ってなきゃもったいないですよ!
WAON機能はついていないのでWAONを使いたい場合は、発行手数料に税込300円で「WAONカードプラス」を申し込む必要があります。
TGC CARD
パッと見てイオンカードとは思えないデザインのTGC CARD。名前だけでなく、東京ガールズコレクションとタイアップ企画が盛りだくさん!
東京ガールズコレクションへの招待企画から、イベント会場での特設ブースもアリ。かわいいだけじゃないTGC CARDでファッションも日常生活もお得に楽しみましょ。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)
キングボブがたまらなく可愛いイオンカードセレクトミニオンズデザイン!
こちらも「イオンカードミニオンズ」と同様に「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」で使うと「WAON POINTが10倍(200円で10P)」に。貯めたWAON POINTはミニオンズカード限定の「ミニオンズオリジナル商品」と交換できます。
映画とミニオンズとUSJが好きなら見逃せないクレカですよ。
※既に他のイオンカードセレクトを持っている場合は申し込めません。申し込みたい場合は一度イオンカードセレクトを解約して作り直すことになります。
※引き落とし口座は必ずイオン銀行になります。イオン銀行をお持ちでない方はイオン銀行口座を作ることになります。
まとめ
ここまで、イオンシネマで「いつでも1、000円で映画を観る」ための
・対応クレジットカード3枚「ミニオンズカード」「TGC CARD」「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」の紹介
・クレジットカードの申し込み方法
・1,000円のチケット(鑑賞券)の入手方法
を紹介しました。
もう映画館での支払いはサヨウナラ!
さっそく1,000円チケットを手に入れて、映画館へGO!
ご家族やお友達の分も購入して楽しむのもおすすめですよ。
※パソコン・スマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、シネマチケットをご購入いただいた方が対象となります。
劇場窓口でのご購入は対象外となりますのでご注意ください。
※お一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなります。
※イオンシネマ以外の映画館(沖縄・九州南部など)では使用できません。
※沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など『イオンシネマ』が無い地域がございます。事前にお近くの『イオンシネマ』の所在地をご確認ください。