「手が滑ってスマホやiPhoneを落として壊しちゃった」「防水スマホじゃないのに水没させてしまった」
そんな悲しい経験をしたことがある方、嘆きを聞いたことがある方に朗報です!
とある方法を使うことで、スマホやiPhoneが破損・水没してしまった時に、高い修理代を払ったり、うっかりApple Careの加入を忘れてしまっていても何万円も払わなくとも補償されるのを知っていましたか?
これは、携帯電話各社の補償やサービス、店舗独自のサービスではありません。
クレジットカードの補償サービスを利用することで、無償、もしくは数千円の出費だけで壊れたスマホが元通りになるのです。
ですが残念ながらすべてのクレジットカードについているサービスではありませんし、ただクレジットカードを持っていればいいだけではありません。
そんな禁断の裏技を実現できるクレジットカードを、この記事で徹底解説します。
目次
- クレカで壊れたスマホ&iPhoneが修理できる!修理の仕組みとは?
- 【イオンカードセレクト】自己負担なし!180日間の手厚いショッピング保険を用意
- 【アメリカン・エキスプレス・カード】ブランド力&補償制度も充実の1枚
- 【ダイナースクラブ】最大500万円補償|スマホ&iPhone以外も手厚く補償
- 【セゾンカード】年額300円から申込可能|Super Value Plusでスマホ&iPhoneを修理
- スマホ補償を含む全18種類の補償が月額490円(税抜)で受けられる|Yahoo! JAPANカードのプラチナ補償
- 他のクレジットカードも追加で保険加入が可能!スマホ&iPhoneの補償は?
- クレジットカードはスマホ&iPhoneだけでなくタブレット端末も補償される?
- まとめ
クレカで壊れたスマホ&iPhoneが修理できる!修理の仕組みとは?
クレジットカードのショッピング保険が大活躍!スマホ&iPhoneが補償される
クレジットカードでスマホやiPhoneが修理できる仕組みとして、クレカのサービス「ショッピング保険」が挙げられます。
このサービスは、クレジットカードによって日数や補償金額が異なるものの、90日~180日間、補償金額も100万円からクレカによって億単位で補償するのです。
ショッピング保険を受けるために、サービスが付帯するクレジットカードでの支払いが必要です。
クレジットカードで支払っていないと、たとえ保険があっても適用されません。
また、サービスが付帯するクレカで支払っても、ショッピング保険を受けるためにカード会社へ連絡するのもお忘れなく!
「クレジットカードで支払う」「カード会社に問い合わせる」たった2つの工程で、補償期間中であれば無償もしくは数千円でスマホやiPhoneが修理できます。
ただし、全てのクレカジットカードがスマホ・iPhoneの修理に対応しているとは限りませんので、必ず補償内容を確認しましょう。
クレジットカードが月額&年額の携行品保険をスタート|セゾンカードで加入可能
もう1つ、紹介したいのがカード会社が独自に展開する「携行品保険」です。
携行品保険はクレカの年会費と別に保険費用を支払うことで、補償を受けられる画期的な保険です。
これらの保険は、セゾンカードで用意されています。
⇒セゾンカードの補償について詳しくはこちらで解説しています。
【イオンカードセレクト】自己負担なし!180日間の手厚いショッピング保険を用意
初めに紹介したいクレジットカードは「イオンカードセレクト」です。
イオンカードは、イオンモールで幅広い特典を受けられる、例えば「お客様感謝デー:5%OFF」そしてイオングループの店舗なら、ポイント2倍のサービスを行っています。
その他にもWAONを利用した、キャッシュレス決済&WAONポイントも貯められる特典満載の1枚です。
さて、肝心のショッピング保険ですが、5,000円以上の商品を購入した場合に限り、180日間の補償が適用されます。
その上、自己負担は一切かからず補償されますので、あなたの財布からお金が出ることはありません。
ただし、「画面が割れてしまっただけ」や、「傷がついたけれど別に使える」というような、操作に何も問題が無いは場合は適用されません!
スマホを落としたり、水没させて「操作がまったくできなくなり修理が必要になった場合」や「盗難にあった場合」に「ショッピングセーフティ保険」が適用されます!
分割で購入(月々の通信費と一緒に支払い)の場合は、スマホ料金の引き落としをイオンカードにしている必要があります!
【アメリカン・エキスプレス・カード】ブランド力&補償制度も充実の1枚
続いて紹介するのは「アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)」です。
アメックスは世界的に認められる、ステータス性の高いクレジットカードであり、空港ラウンジの無料利用やアメックス独自のサービス等を幅広く用意。
またポイント還元率も「100円=1ポイント」と高額であり、ポイント交換でアイテムやギフトカードだけでなく、ANAや提携する航空会社15社のマイルに交換できるのも強みです。
そして、スマホやiPhoneが壊れた時も安心の「ショッピング・プロテクション」も用意!アメックスで購入したアイテムを最長90日間補償し、年間最高500万円まで補償します。
もちろん、スマホの一括購入だけでなく分割購入した時でも補償を受けられるのも魅力的です。
条件として「アメリカン・エキスプレス・カードが使えるキャリアショップ&家電量販店」であり、なおかつカードで購入した商品に限ります。
自己負担額1万円発生するのはネックですが、それでもブランド力の高さと充実の特典を用意していますので、持っていて損はありませんよ。
※ショッピング・プロテクションは、アメックスから直接発行されたカードだけ利用できます。「セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」のように、アメックスではなく別のカード会社が発行するカードは適用されません。
アメックスが手厚い保険制度を用意!補償期間延長&自己負担なしのサービスとは?
アメックスは、ショッピング保険の期間「90日間」以降も補償が適用される保険制度を用意しました。
それが「ショッピング・プロテクション®・ワイド」です。
このサービスに加入すると、本来90日間で終了するところ、91日目~365日まで期間を延長できます。
この補償を受けるために、アメックスの年会費(1万2000円+税)とは別に5,000円、もしくは12,000円が発生しますが、期間&補償金額を延長できる優れものです。
その上、事前にサービスへ加入すれば自動的に適用されるのも魅力的なポイントです。
もし、アメックスの補償では心もとないと感じましたら、ショッピング・プロテクション®・ワイドを活用しましょう。
【ダイナースクラブ】最大500万円補償|スマホ&iPhone以外も手厚く補償
アメックスと並び、ステータス性の高いクレジットカードが「ダイナースクラブ」です。ポイントサービスはもちろんのこと、上位カードだけあり様々な特典が目白押し!
例えば、国内・海外対象の空港ラウンジを無料で利用できますし、高級レストランが最大半額になります。
そして更に、最高1億円の海外・国内旅行傷害保険が付帯しているため、スマホ・iPhone以外も手厚くあなたをサポートします。
もちろん、スマホ・iPhoneに対応した補償「ショッピング・リカバリー」を用意しており、購入日から90日間、年間最高500万円まで補償します。
自己負担1万円発生しますが、スマホ・iPhone以外にも手厚く補償&サポートする1枚です。
そのため、幅広いサービスや特典を受けたい方には打ってつけのクレジットカードですよ!
【セゾンカード】年額300円から申込可能|Super Value Plusでスマホ&iPhoneを修理
セゾンカードでは、いつ訪れるか分からないトラブルに対応するべく、個別に保険へ加入できる「Super Value Plus」を用意しています。
その中に、実はスマホやiPhoneを補償する「お買物安心プラン[A][Y]」があるのです。
まず、年額300円+税で加入できる「Aプラン」から見ていきましょう。
このプランは、セゾンカードで購入した商品を90日間、補償金額100万円(自己負担額:3,000円)まで補償します。
一方「Yプラン」は月額300円+税となっているので、1年間で3,600円+税となります。
その変わり、補償期間は180日間に延長され、補償金額100万円は変わらないものの自己負担額が「1,000円」に抑えられています。
更に「携行品補償」も追加されており、補償限度額10万円(現金は3万円まで。自己負担額1,000円)まで補償します。
もちろん、携行品補償はスマホやiPhoneも補償します。
そのため、もしあなたがセゾンカードで購入した商品だけ補償を受けたいなら、年額300円のAプランが良いでしょう。
ですが、常にスマホやiPhoneの補償、そして一緒に持ち歩く携行品の補償も求めるなら、月額300円のYプランがおすすめです。
※ただし、一部のセゾンカードはSuper Value Plusへ加入できません。既にお持ちのカードで加入を考えているならばお持ちのセゾンカードが対象かこちらで確認しましょう。
スマホ補償を含む全18種類の補償が月額490円(税抜)で受けられる|Yahoo! JAPANカードのプラチナ補償
携帯電話 水濡れ・全損 補償金|年1回5,000円まで補償します
プラチナ補償の中で、1つ目に挙げられるスマホ補償が「携帯電話 水濡れ・全損 補償金」です。
この補償は、携帯電話やスマートフォンが「水濡れ」「偶然の事故」により全損し、有償交換した場合のみ、保証サービス提供者へ支払った金額を補償します。
※利用限度額:年1回、5,000円まで補償。
補償を利用するためには必ず、Yahoo! JAPANカードの利用、そして携帯電話を販売するキャリア等、以下に紹介する通信会社が提供する保証サービスに加入していなければいけません。
・ソフトバンク:あんしん保証パック、あんしん保証パック(i)、あんしん保証パックプラス、あんしん保証パック(i)プラス、あんしん保証パックライト
・ワイモバイル(ソフトバンク、ウィルコム沖縄):故障安心パック-S、故障安心パックプラス、あんしん保証サービスプラス、あんしん基本パック
・NTT ドコモ:ケータイ補償サービス、ケータイ補償サービス for iPhone & iPad
・au(KDDI、沖縄セルラー):安心ケータイサポートプラス、安心ケータイサポートプラス LTE
・Apple Japan:AppleCare+ for iPhone、AppleCare+ for iPad
・国内に拠点がある仮想移動体通信事業者(MVNO)が提供するもの
つまり、この補償を利用することで各社の保証サービスを利用したものの、修理費用を請求された際に役立ちます。
電子デバイス 災害補償金
続いては「電子デバイス 災害補償金」です。
あなたがYahoo! JAPANカードで購入した携帯電話やスマホが万一、火災や落雷、風災や水災(床上浸水のみ)等の火災で損害を受けた際に使える補償です。
補償額は、あなたが購入・落札したスマートフォンの金額、または修理費用を補償します。
※利用限度額:年1回、10万円まで補償。
ただし、補償金額は被害商品の経過年数によって減額されますので覚えておきましょう。
車上荒らし 被害補償金
「せっかく購入したスマートフォンが車上荒らしにあって盗まれた!」
と言った場合も、Yahoo! JAPANカードのプラチナ補償で対応可能です。
その補償こそ「車上荒らし 被害補償金」であり、Yahoo! JAPANカードで購入した商品であれば購入費用や落札金額を補償します。
※利用限度額:年1回、5万円まで補償。
とは言え、国内の車上荒らし限定であり海外では適用外のため注意しましょう。
盗難補償金
車上荒らしだけでなく、あなたの自宅へ留守中に金品やスマホを狙って盗みを働く方々もいます。
万一、あなたの自宅からスマートフォンが盗まれましたら、プラチナ補償の「盗難補償金」を利用しましょう。
Yahoo! JAPANカードで購入した商品を、購入・落札金額の60%補償します。
※利用限度額:年1回、5万円まで補償。
支払い条件として、商品到着後、または商品持ち帰り後180日以内にあなたの居宅内で盗難にあった場合に限ります。
日数が過ぎたり、他の場所では補償されませんので気を付けましょう。
他のクレジットカードも追加で保険加入が可能!スマホ&iPhoneの補償は?
実はセゾンカード以外にも、追加で加入できる保険が多数用意されています。
例えば…
・エポスカード:エポスお買物あんしんサービス(年会費1,000円+税)
・三井住友カード:ポケット保険 国内旅行コース(月額470円+税~)
・JCBカード:JCB トッピング保険 携行品プラン(月額240円+税)
等々、この他にも各カード会社ごとに月額・年額のプランを多数用意しています。
これなら、他のカード会社の保険でも大丈夫!と思いますが、よく見ると「携帯電話」「スマートフォン」の場合、対象外になっています。
上記で挙げた3つの保険も対象外であり、残念ながらセゾンカードのようにスマホ・iPhoneを破損・水没等になっても補償されません。
したがってもし、あなたがクレジットカードで追加できる保険に加入するなら、注意事項をよく確認して選びましょう。
クレジットカードはスマホ&iPhoneだけでなくタブレット端末も補償される?
人によっては、スマホやiPhoneだけでなく「タブレット端末」を持っている方もいるでしょう。
では、これまで紹介してきたイオンカードやアメックス、ダイナースクラブやセゾンカードの保険でタブレット端末も受けられるか?
結論を先に述べますと、対象外でない限り受けられます。
その上、同じショッピング保険が適用されますので例えば、イオンカードの場合、180日間の補償が受けられます。
※しつこいようですが、イオンカードの場合はWAONではなく、クレジットカード決済をしてください。WAON支払いでは補償が受けられません!!
もちろん、これまで紹介してきたクレジットカード・保険も同じ内容で受けられますので、タブレット端末を所有している方にとっても、ショッピング保険はありがたいサービスです。
まとめ
いかがでしたか?
イオンカードセレクトやアメックス、ダイナースクラブと言ったクレジットカードのショッピング保険。
そしてセゾンカード独自の「Super Value Plus」等を活用することで、スマホやiPhoneの高額な修理費をカバーできます。
特にイオンカードセレクトは、自己負担なく最大180日間も補償を受けられるのは大きなメリットです!
もし、あなたがスマホやiPhoneを購入する際、もしもの時に備えてショッピング保険が付帯するカード、または後から加入できる保険があるカードで決済しましょう。
そおうすれば、万一の事態にも対応できます。