マルエツ・マルエツプチ・リンコスで、誰でも簡単にお得になる方法があります(ちなみにマルエツは関東にしかないそうです)。
それは「クレジットカード」そして「Tポイント」を活用したお得術!
マルエツは今や、クレジットカードが使えるだけでなく電子マネーも各種対応していて、セルフレジでもクレカや電子マネーが使えます。
日々の買物にクレジットカード×Tポイントを使うことで、貯めたポイントを景品に交換したり、キャッシュバックに利用することもOK。
Tポイントをマルエツで使う、もしくはTポイントを別のポイントに交換してあなた好みに活用もできます。
使うだけで誰でも簡単にお得になる方法をあなたに、1つも漏らさず徹底的に解説していきます。
目次
マルエツはクレジットカードが使える!Tポイントで更にお得
クレジットカード払いで財布いらず|マルエツに対応する国際ブランドは?
マルエツでは、食品から日用品に至るまで殆どの支払いがクレジットカードに対応しています。また、マルエツで利用できる国際ブランドも下記のように幅広く使えるのも、マルエツの特権と言えます。
・VISA
・Master Card
・JCB
・アメリカンエキスプレス
・ダイナースクラブ
このように、多数の国際ブランドに対応しているため「私のクレジットカードは対応しているかな?」と心配することもないでしょう。
クレジットカード支払いならポイント還元やキャッシュバックが狙える!
クレジットカードは、現金払いにはない「ポイント還元」や「キャッシュバック」と言った強みがあります。
例えば、あなたがマルエツで食品や日用品等で毎月2万円使っているとしましょう。
仮に、CMでお馴染みの「楽天カード」を使うと「100円=1ポイント」ですので1ヶ月で200ポイント。1年間で2,400ポイントも貯まります。
楽天スーパーポイントは、楽天市場や加盟店で「1ポイント=1円」で使えるため、実質2,400円もお得です。
現金払いは支払って終了ですが、クレジットカードを使えば貯まったポイントでアイテム交換やポイント利用。更にキャッシュバックにも使えます。
マルエツはTポイントが貯まる|Tポイント払いも対応
マルエツはクレジットカードの他に「Tポイントカード」を提示することで、Tポイントを貯められます。
「200円=1Tポイント」で貯まり、更に貯まったポイントはマルエツを含むTポイント加盟店で「1Tポイント=1円分」として利用可能です。
つまり、クレジットカードとTポイントカードを使うことで、誰でも簡単にポイント二重取りができます。
もし、あなたがマルエツで毎月2万円を利用していたならTポイントは1ヶ月で100Tポイント、1年間で1,200Tポイントも貯まります。
こんなお得なチャンスを逃すのは、絶対に避けましょう。
マルエツで電子マネーは使える?ギフトカードは?
マルエツでWAONや楽天Edy等が対応|nanacoやiDは?
電子マネーを愛用している方も、マルエツなら問題なく利用できます。
対応している電子マネーは「WAON」「楽天Edy」「PASMO」「Suica」の合計4種類です。
これら電子マネーを使えば、WAONであれば「WAONポイント」Suicaなら「JREポイント(事前登録が必要)」を貯められます。
ただし、「nanaco」や「iD」「QUICPay」は支払いに対応していませんので気を付けましょう
※一部店舗では、電子マネーが使えない店舗もありますので事前確認しましょう。
マルエツで商品券も使える!対応するギフトカードは?
マルエツは、ギフトカードや商品券も使えます。
例えば「JCBギフトカード」や「VJAギフトカード」更に「お米券」や「ビール券」等も幅広く利用可能です。
しかし、電子マネー同様、店舗ごとに利用できないギフトカードや商品券もありますので事前確認をおすすめします。
マルエツのTポイントが更に貯まる!最大5倍の裏技紹介
マルエツは毎週日曜日にTポイント5倍デーを開催
マルエツでまず見逃せない裏技が「Tポイント5倍デー」です。
これは「毎週日曜日」にマルエツで開催されており、Tポイントカードを提示するだけで特典が受けられます。
Tポイント5倍デーに、更にクレジットカードを使えばクレジットポイント+Tポイント5倍で、ポイントの二重取りが可能です。もしマルエツを利用しているなら、毎週日曜日を見逃さずに活用しましょう。
マルエツにマイバック持参でTポイントが2ポイントGET
マルエツでは、マイバックを持参することでTポイントを2ポイント入手できます。
ギフト用品や予約商品、サービスカウンター商品等、対象外でなければマイバックを持参しただけでTポイントがもらえるのですから、マルエツに行くときはマイバックを忘れないようにしましょう!
OMCカード利用者必見!マルエツ利用でポイントがどんどん貯まる
マルエツで更なるお得を実現するためには、クレジットカード利用が不可欠です。
OMCカードの特典として以下に紹介する事が利用できます。
・クレジットカードのポイントが「200円=1ポイント」で貯まる
・月間5万円以上、OMCカードを利用すると1ヶ月の利用金額丸ごとポイント2倍
※仮に、あなたが2018年11月に利用した金額が5万円でした。通常、11月分のポイントは「200ポイント」ですが、5万円以上利用しているため「500ポイント」にアップ。
このように、OMCカードはマルエツグループで活躍します。もちろん、次の項目でおすすめのOMCカードを紹介しますので見逃しは絶対にいけませんよ!
【セディナカードJiyuda】年会費無料でOMCカード特典が受けられる!初期設定にだけ注意
まず紹介するのは「セディナカードJiyu!da!」です。年会費無料で使えるクレジットカードです。
更にOMCカード特典によるマルエツでのポイント付加や、ポイントサービスも同様に使えるのはありがたいことです!
加えて海外利用時、セディナカードJiyudaは、海外利用で自動的に「ポイント3倍」にアップします。
ただし、注意点として支払の初期設定が「リボ払い」です。
そのまま使うと自動的にリボ払いになりますので、金利手数料を発生させたくないなら会員サイト「セディナビ」にアクセスし、「ご利用分全額払い」に変更しましょう。
そうすれば、リボ払いから一括払いに変更できますし、手数料が発生しません。
※本サイトの表記内容は2020年11月現在の内容になります。
正しい詳細に関してはSMBCファイナンスサービス株式会社の公式ページをご確認ください。
【Yahoo! JAPANカード】Yahoo!ショッピング&マルエツでお得!Tポイントが貯まる優秀な1枚
そしてお次は「Yahoo! JAPANカード」です。
Yahoo! JAPANカードの何がすごいのか?それは、マルエツで使える「Tポイント」が非常に貯まりやすいことです!
通常、Yahoo! JAPANカードは「100円=1Tポイント」ですが、Yahoo!ショッピングを利用することでキャンペーンや店舗独自の特典でポイントが更にアップ!
中でも「5の付く日キャンペーン」では、エントリーすることでポイントが最大5倍にアップするため、例えば1万円の商品を購入すると「500Tポイント」も還元されます。
その上、マルエツの決済でも同様に「100円=1Tポイント」貯まりますので、人によってはYahoo!ショッピング・マルエツで年間1万ポイント以上貯まることでしょう。
そのため、マルエツだけでなくYahoo!ショッピングも活用している、またはこれから利用するか検討しているならYahoo! JAPANカードをおすすめします。
【セディナカードクラシック】OMCカード特典&マルエツ以外にも大活躍
最後に紹介するのが「セディナカードクラシック」です。
このカードは年会費「1,000円+税」発生しますが、年会費以上に特典満載のクレジットカードです。
例えば先に紹介した「OMCカード」の特典。
セディナクラシックカードにも付帯しているため、マルエツで利用するとポイントがどんどん貯まります。
更に200円ごとに1ポイント貯まり、貯まったポイントを商品やギフトカード等、好みのアイテムに交換できます。
また、マルエツ以外にもポイントアップする店舗が満載です。
マルエツのショッピングに自動車を使っているなら、給油場所を宇佐美にすることでポイントアップできます。
利用金額により最大1.3倍にポイントアップする「トクトク!ステージ」もありますので、マルエツユーザーには欠かせない1枚になるでしょう。
※本サイトの表記内容は2020年11月現在の内容になります。
正しい詳細に関してはSMBCファイナンスサービス株式会社の公式ページをご確認ください。
まとめ
最後になりますが、マルエツは一昔前と異なり今ではクレジットカードや電子マネー等、様々な支払方法ができます。
それは有人のレジだけでなくセルフレジにも拡大しています。
これだけクレジットカードと電子マネーの環境が整っているなら、クレジットカードや電子マネーを使わないのはもったいないです。
クレジットカードがあれば、わざわざ財布からお札や小銭を探す手間が省けますし、何よりクレジットカードポイントやキャッシュバックを受けられます。
更にTポイントカードがあれば、一緒にTポイントをGETできますので簡単にポイントの二重取りができます。
もし、あなたがマルエツを利用しておりクレジットカードを検討しているなら、あなたにあったクレジットカードを選択しましょう。
マルエツや様々な店舗でのポイントアップを希望するなら、セディナクラシック&セディナJiyu!da!。
マルエツの他に、ヤフーショッピングを頻繁に利用しているならYahoo! JAPANカードが良いでしょう。