string(7) "default"
クレジットカード

小田急線の定期券の買い方を余すことなく解説!払い戻しや再発行の方法、お得なクレジットカードも合わせて紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

新入生や新卒の方、または継続して小田急線の定期券を購入する方必見です。

この記事では、小田急線の定期券の買い方から継続する方法、更に定期券が買える場所から払い戻し方法等、あなたの知りたい情報を徹底的に解説します。

もちろん特殊な事態、例えば「急な異動で定期券の路線変更をしたい」また「小田急線の他にJR東日本や東京メトロも利用する」と言ったことも、解決します。

そして増税後も、お得に定期券が買えるクレジットカードを使った方法も紹介しますので、最初から最後まで目が離せませんよ。

小田急の定期券の買い方は?通勤/通学の違い&継続購入の方法も紹介

小田急の通勤定期券の買い方は?通勤定期券のみ二区間定期が購入可能


小田急線の通勤定期券を買うなら「定期券販売機能付き自動販売機」または「定期券発売窓口」で購入しましょう。

新規購入 小田急線の全駅の「定期券販売機能付き自動販売機」「定期券発売窓口」で購入可能
継続購入 小田急線の全駅の「定期券販売機能付き自動販売機」「定期券発売窓口」で購入可能。継続購入時に特別な書類や用意するものはありません

また、通勤定期券に限り小田急線(東北沢以西の各駅~新宿駅間)と代々木上原駅~東京メトロ線各駅2つの乗車区間が使える「二区間定期」が買えます。

通常の通勤定期券から継続して購入するのは不可能ですので、必ず新規で二区間定期券を購入しましょう。

小田急の通学定期券は書類が必要|新規・継続時の購入方法を紹介

あなたが小田急線の通学定期券を購入するなら、下記の通り行いましょう。

新規購入 学校が発行する「通学証明書」または「通学定期乗車券購入兼用証明書」を定期券発売窓口に持っていき「PASMO・定期券購入申込書」に記入して購入します。
継続購入 同一年度内に購入した定期券は、通学証明書がなくても定期券売り場で継続購入できます。ただし、区間を変更する場合や、有効期限が4月30日を超える通学定期券を買う場合は、「通学証明書」または「通学定期乗車券購入兼用証明書」、もしくは「学生証」、そして「旧定期券」を用意しましょう。

通学定期券は「通学証明書」または「通学定期乗車券購入兼用証明書」の用意や「PASMO・定期券購入申込書」の提出が必要です。

小田急の定期券は券売機で買える?窓口がある駅は?


小田急線の定期券は、定期券販売機能付きの自動販売機、そして定期券販売窓口で購入できます。

ではどの駅の券売機か?そしてどこの定期券販売窓口で買えるか?1つずつ紹介します。

●券売機

全駅の定期券販売機能付き自動販売機 始発列車~最終列車までの間(営業時間外は販売しません)

●定期券売り場

新宿、成城学園前、新百合ヶ丘、町田、相模大野、海老名、本厚木、秦野、小田原、大和、湘南台、藤沢 6時30分~21時(新宿駅、町田駅は7時30分~21時)(海老名駅は8時~20時)(湘南台駅は平日8時~20時/土休日9時~18時)

券売機は最終列車まで購入できますが、定期券売り場は21時までです。24時間、定期券を販売しているわけではないので時間に余裕をもって新規購入・継続購入しましょう。

小田急の定期券にPASMOはプラスできる!小田急定期券×Suicaも可能?

小田急定期券×PASMOで電車&バスの支払いが簡単|申込方法は?既存のPASMOは?


小田急定期券を新規で購入するなら「PASMO定期券」をおすすめします。

PASMO機能が付帯するため、定期券エリア外に出てもPASMO残高があれば利用できますし、バスの支払いもスマートにできます。

またPASMO定期券は小田急線全駅の定期券発売機能付き自動券売機、定期券売り場で購入できます。

すでにPASMOがあり定期券と一緒にしたい場合も、定期券発売機能付き自動券売機で切替え可能です。ただし、切り替えは「現金のみ」なので忘れずに用意しましょう。

Suica連絡定期券で小田急&JR東日本の路線が使える|3社にまたがる定期券も可能

あなたがJR線を利用しつつ小田急線を使う際、2枚の定期券を用意することなく「Suica連絡定期券」で対応できます。

例えば「①JR線」「②小田急線」を利用しても問題なく発行できますし、「①JR線」「②小田急線」「③東急線」と言った3社にまたがる定期券も可能です。

Suicaエリア内にあるJR東日本の駅の「指定席券売機」「多機能券売機」「みどりの窓口」で購入できます。

小田急の定期券を払い戻したい!払い戻し(解約)方法は?必要な書類は?


小田急の定期券を払い戻す場合、定期券売り場へ行きましょう。

その際「本人の手続き:公的証明書(運転免許証等)」「代理人の手続き:定期券名義ご本人の公的証明書等(写しも可)、委任状(任意の書式) 及び、代理人の公的証明書等」が必要ですので忘れず用意しましょう。

小田急が定める計算方法、並びに手数料220円発生しますが不要になった定期券の払い戻しができます。

定期券の路線変更は小田急の窓口で!変更時に発生する費用は?


小田急線の定期券を路線変更するなら小田急の定期券売り場に行きましょう。

定期券を1旬相当額に使用旬数を乗じた金額と手数料220円を差し引いた額が払い戻しされます。手数料はかかるものの、わざわざ新しく定期券を買うことはありませんので覚えておきましょう。

定期券を紛失した!紛失時の対応は?小田急で再発行できる?

小田急線の磁気定期券は紛失すると、たとえ身分証明書を持参しても再発行できません。

しかし「PASMO定期券」でしたら、再発行手数料はかかりますが再発行できます

1.PASMO・Suicaエリアの駅に行き、申請書に必要事項を記入して、係員に提出。必ず運転免許証などの「公的証明書」を用意しましょう。

2.係員が再発行登録を行い「再発行整理票」を発行しますので、受け取りましたら大切に保管しましょう。

3.再発行登録の翌日から14日以内にPASMOエリアの駅で再発行整理票、公的証明書を提出します。そして「デポジット500円」「再発行手数料510円」の合計1,010円を支払えば再発行完了です。

手数料はかかりますが、再発行できるのは嬉しいことですよね。紛失時のことを考え、小田急線の定期券を「PASMO定期券」にすることをおすすめします。

2019年10月増税は定期券も対象|増税前の購入は増税分がプラスされる?

増税前に購入した定期券がそのまま使える!増税分はプラスされません


2019年10月増税は、定期券代にも適用されます。

とは言え、増税前に新規購入・継続購入した定期券は問題なく使えますし、増税分を余計に支払うことはありません。

そのため増税前に購入した小田急の定期券は、今まで通り使えますので安心してください。

定期券の期限前に購入した方が良い?購入すべき方&すべきでない方の見分け方は?

小田急線の定期券は、新規・継続共に使いたい日の「14日前」から買えますので、増税前に購入できます。

増税前に購入すべき方はいますが、反対に焦って買うと損するかもしれない方もいます。

購入すべき方:新規購入の方。または増税前ギリギリで期限が切れる、または増税後の10月に切れる方。

購入をおすすめできない方:定期券が何ヶ月も残っている方。払い戻し金額、手数料で損することもあります。

(例)小田急線 新宿駅⇔海老名駅 6ヶ月定期券を購入しており残りの3ヶ月分の払い戻しを行う。

→78,410円(6ヶ月分)-41,390円(3ヶ月分)-220円(手数料)=36,800円(払い戻し金額)

仮に3ヶ月分、残っていても定期券6ヶ月分の半分「39,205円」は払い戻しされませんので、人によって損します。

そのため、新規購入や増税前に期限が切れる方でしたら、増税前に購入しましょう。

小田急の定期券をお得に買いたい!増税後も怖くないおすすめクレジットカードを紹介

OPカード


小田急線の定期券にピッタリの1枚が「OPカード」です。

と言うのもこのカード、小田急線や小田急のサービスを利用する方に5つのメリットがあるからです。

PASMOオートチャージで最大7%ポイント還元 PASMO定期券のオートチャージに「OPカード」を設定すると、1ヶ月間のPASMOオートチャージ金額により「乗車ポイント」をプレゼント。最大7%のポイントが後日還元されます。
PASMO電子マネー加盟店 PASMO電子マネー加盟店を使うと、通常200円=1ポイントのところ「200円=2ポイント」にアップ。
小田急百貨店で最大10%ポイント還元 小田急百貨店は、OPカードの1年間の利用金額によりポイント還元率が変化します。年間80万円以上使うと「10%」にポイントアップ。
OPカード提示優待サービス 小田急線沿線上の店舗やOPカード加盟店で、OPカードを提示すると割引やポイントアップ等、店舗独自の特典が受けられます。
年会費 初年度無料、2年目以降「550円」かかりますが、年1回でもOPカードを使えば無料です。

小田急線の定期券購入時にポイントが貯まりますし、PASMOオートチャージのポイントサービスや小田急百貨店の特典まで受けられます。

PASMO定期券と相性の良い1枚ですので、クレジットカード選びに迷ったらOPカードを発行しましょう。

ANA JCBカード

定期券代をANAマイルにして国内旅行や海外旅行!!そんな夢を叶えてくれるのが「ANA JCBカード」です。

定期券代や日々の買い物でクレジットカードポイントが「1,000円=1ポイント」貯まり、貯まったポイントを無料で「1ポイント→5ANAマイル」に交換できます。

もっとANAマイルを貯めたいなら、年会費(2,200円)とは別に5,500円を支払うと「10マイルコース」になり、ANAマイルへの交換が「1ポイント→10ANAマイル」にアップするのです。

例えば、1年間の定期券代「50万円」をANA JCBカードで支払えば「2,500ANAマイル」10マイルコースなら「5,000ANAマイル」も貯まります。

もちろん、あなたの定期券代だけでなく家族の定期券代もANA JCBカードで支払えば、貯まったマイルを「特典航空券」に交換し、国内旅行や海外旅行を楽しめますよ。

まとめ

小田急線の定期券の買い方、そして買える場所や紛失時の対応等を解説しました。

初めて購入される方は、初めこそ不安があると思いますが、購入場所や購入方法を理解すれば継続購入の際、スムーズに買えます。

また、PASMO定期券にすれば定期券外のエリアやバスも、PASMO残高で清算できますし紛失した際も手数料を支払えば再発行できます。

更にクレジットカードがあれば、定期券代をポイント還元や実質割引で買えますので小田急線の定期券を発行するなら、絶対にクレジットカードを活用しましょう。

PAGE TOP