string(7) "default"
クレジットカード

【東京メトロ】通勤/通学定期券の買い方が120%分かる!現金派も納得のお得クレジットカードを一挙紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

東京メトロの通勤/通学定期券を新規・継続で買いたい方!
・定期券の買い方
・必要書類&手続き
・WEB予約
をご紹介します。また、それだけでなく、
・定期券の区間を変更したい
・定期券を払い戻したい
こんな問題もお任せください。
⇒東京メトロ定期購入でポイントがWで貯まる!「ANA To Me CARD PASMO JCB」の申込みはこちら

東京メトロ 通勤/通学定期券の購入方法を紹介|新規・継続定期券はいつから購入できる?

東京メトロの通勤定期券の買い方紹介|新規&継続の購入方法は?


東京メトロの通勤定期券を新規/継続購入するなら「多機能券売機」または「定期券販売窓口」に行きましょう。

新規購入 東京メトロの「多機能券売機(西船橋駅は継続定期券のみ)」「定期券発売窓口」で購入可能
継続購入 東京メトロの「多機能券売機」「定期券発売窓口」で購入可能。継続購入時に特別な書類や用意するものはありません

新規/継続購入時に用意する書類や手続きはありませんので、購入代金やクレジットカードだけ忘れずに用意しましょう。

東京メトロは通学定期券も買える|必要書類&手続きも合わせて紹介


東京メトロの通学定期券を購入する場合、必要書類を持って定期券販売窓口に行き定期券を購入しましょう。

新規購入 学校/高校/大学が発行する「通学証明書」そして「通学定期乗車券購入兼用の証明書(学生証)」持って定期券販売窓口に行き、定期券購入申込書に必要事項を記入して購入します。
継続購入 同一年度内に購入した定期券は、通学証明書がなくても定期券売り場で継続購入できます。ただし、区間を変更する場合や、有効期限が4月30日を超える通学定期券を買う場合は、「通学証明書」「通学定期乗車券購入兼用の証明書(学生証)」そして「旧定期券」を用意して定期券販売窓口に行きましょう。

※クラブ活動や予備校等を理由とする「別区間の通学定期券」の申し込みはできません。

このように、東京メトロの通学定期券を購入する際、必ず「通学証明書」「通学定期乗車券購入兼用の証明書(学生証)」の2点を用意しましょう。

忘れてしまうと通学定期券は買えませんので注意です!

定期券を早めに新規・継続購入したい!いつから購入できる?

東京メトロの定期券は、新規・継続購入共に「使用開始日の14日前」から購入できます。

例えば10月30日から使いたいなら、10月16日からなら新規・継続両方の定期券が買えるのです。

東京メトロの定期券売り場の場所や営業時間は?定期券を券売機で買える駅は?


東京メトロの定期券を購入する際、事前に定期券が買える券売機や定期券売り場の確認をしましょう。

買える場所をチェックすれば、買えない駅に行く無駄足もなくなりスムーズに定期券を買えますよ。

多機能券売機

定期券を購入できる多機能券売機 始発列車~最終列車までの間(営業時間外は販売しません)

※西船橋駅は継続定期券のみ可能。

※北千住、中目黒、中野、代々木上原、和光市、そして半蔵門線・副都心線の渋谷、目黒に多機能券売機はありません。

●定期券売り場

赤坂見附駅、綾瀬駅、飯田橋駅、池袋駅、上野駅、浦安駅、恵比寿駅、王子駅、大手町駅、霞が関駅、茅場町駅、北千住駅(千代田線)、銀座駅、錦糸町駅、小竹向原駅、渋谷駅(銀座線)、新御茶ノ水駅、新宿駅、新橋駅、高田馬場駅、東京駅、豊洲駅、中野坂上駅、日本橋駅、明治神宮前〈原宿〉駅 合計25駅の定期券売り場は「7:40~20:00(無休)」まで販売します

このように定期券は、多機能券売機なら始発列車から最終列車までの間、そして定期券売り場は7:40~20:00まで購入できます。

ただ、定期券が24時間いつでも買える訳ではありませんので、時間に余裕を持って行動しましょう。

WEB予約で東京メトロの新規定期券が予約できる!サービスの内容は?購入方法は?


東京メトロの定期券をスムーズに購入したいなら「WEB予約」を利用しましょう。

WEB予約を行うと新規で定期券を購入する際、予約番号・電話番号を多機能券売機に入力し、後は決済するだけです。

これなら、焦って券売機を操作する、または申込用紙を慌てて書いてミスをすることがなくなりますね!

●新規大人通勤定期券

●新規大人通学定期券

●新規大人全線定期券

●新規通学定期券

購入できるのは、上記の「新規定期券」のみで、継続定期券は購入不可能です。

また「出発駅:東京メトロ線の駅のみ」「到着駅:東京メトロ線を含む各鉄道会社の各駅(連絡定期券の発売範囲内限定)」と言う決まりもありますので覚えておきましょう。

では早速、WEB申込の方法を見ていきましょう。

1.定期券Web予約サービスの内容を確認し「定期券 Web予約サービス申込サイト」にアクセスしましょう。

2.申込サイトに進むと、必要事項の記入欄が出ますので入力しましょう。

3.申込が完了すると「予約番号」が表示されますので、予約番号・電話番号(申込時に入力した番号)を控えて最寄りの東京メトロ駅へ行きましょう。

4.多機能券売機に到着したら、予約番号・電話番号を入力して決済すれば完了です。学生は改札口・駅事務所にて「通学証明書」を提示してから購入しましょう。

これでWEB予約から購入までスムーズにできます。

WEB予約自体は「使用開始日の1ヶ月前」からできるので早めに予約し、使用開始日の14日前になったら購入できるよう準備しましょう。

※日比谷線北千住、西船橋、中目黒、中野、代々木上原、和光市、半蔵門線・副都心線渋谷及び目黒では購入不可能。

東京メトロ定期券にPASMOを追加可能|1枚のSuica定期券でJR線&私鉄・地下鉄をまとめられます

東京メトロ定期券×PASMOは必須!電車&バス、支払いに大活躍します


東京メトロ定期券を新規購入するなら「PASMO定期券」にしましょう。

理由として、PASMO定期券に残高があれば仮に定期券エリア外に出ても改札をスムーズに通過できますし、PASMO対応のバスやタクシーでも運賃の精算に手間取りません。

その上、後ほど詳しく紹介しますがPASMO定期券なら紛失しても「再発行」できます。

PASMO定期券を購入するなら、多機能券売機や定期券販売窓口で購入しましょう。すでにPASMOをお持ちで定期券と一緒にしたい時も、問題なく多機能券売機・定期券販売窓口なら可能です。

ただし、切り替えは「現金のみ」なので忘れずに用意しましょう。

JRから東京メトロを利用するならSuica連絡定期券がおすすめ

東京メトロと一緒に「JR線」を利用するなら「Suica連絡定期券」をおすすめします。

上図のように、JR線を利用しつつ東京メトロを使う。またはJR線、東京メトロ、別の路線…と言った3社にまたがる定期券もできるからです。

紛失時も「再発行手数料520円」「新しいカードの預り金(デポジット)500円」で再発行できます。

Suica連絡定期券は、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅の「指定席券売機」「多機能券売機」「みどりの窓口」で購入できますので活用しましょう。

東京メトロの定期券を紛失した!PASMO定期券なら再発行可能

東京メトロの磁気定期券を紛失すると、残念ながら再発行不可能です。
※紛失した定期券が駅に届けられ、なおかつ「定期券購入申込書」にあなたの連絡先が記入されていれば駅から連絡されます。連絡があれば定期券を受け取れます。

しかし東京メトロの定期券を「PASMO定期券」にすれば、再発行手数料を支払うことで再発行できます

1.PASMO・Suicaエリアの駅に行き、申請書に必要事項を記入して、係員に提出。その際、運転免許証などの「公的証明書」を用意しましょう。

2.係員が再発行登録を行い「再発行整理票」を発行します。この書類は受取時に必要ですので大切に保管しましょう。

3.再発行登録の翌日から14日以内にPASMOエリアの駅で再発行整理票、公的証明書を提出します。そして「デポジット500円」「再発行手数料510円」の合計1,010円を支払えば再発行完了です。

再発行手数料はかかりますが、紛失や盗難でなくしてもPASMO定期券なら再発行できます。もしもの時に備え、磁気定期券ではなくPASMO定期券の発行をおすすめします。

東京メトロ定期券の区間変更&払い戻し(解約)方法を紹介|手続きは?必要書類は?


東京メトロの定期券が必要なく、払い戻しをしたいなら定期券販売窓口に行きましょう。

このように購入時の定期旅客運賃から、使用月数分の定期旅客運賃および手数料220円を差し引いた金額が払い戻しされます。

また、区間変更をされる方は不要になった定期券を下記の計算方法で払い戻しされます。

●払戻金額=定期旅客運賃-(1旬単位【1旬未満の場合は1旬使用したものとします】で使用した分の運賃+払戻手数料220円)

※旬とは「1か月を3分した10日を基準とする単位」です。

区間変更でも払い戻しされますので、わざわざ新しい定期券を購入しなくても大丈夫ですよ。

東京メトロの定期券購入に欠かせないクレジットカード「ANA To Me CARD PASMO JCB」

ANA To Me CARD PASMO JCB


東京メトロの定期券購入で欠かせない1枚が「ANA To Me CARD PASMO JCB」です。

ANA To Me CARD PASMO JCBを所有すれば、5つのメリットで毎日をお得に過ごせるでしょう。

3つのポイント&マイルを貯められる ANA TO MEカードは「Oki Dokiポイント(1,000円=1ポイント)」「東京メトロポイント」「ANAマイル」の3種類が貯まります。
東京メトロポイント メトロポイントPlusに無料登録すると「平日1乗車につき5ポイント、土休日はポイント3倍」「メトロポイントPlus加盟店」でメトロポイントが貯まります。
定期券購入 定期券購入時「メトロポイント(1,000円=5ポイント)」「Oki Dokiポイント(1,000円=1ポイント)」2つのポイントが貯まります。
定期券&オートチャージ ANA TO MEカードは、PASMO&定期券機能があるため「PASMO定期券」として利用可能。更にオートチャージ対応のため、事前に設定すれば仮に改札で残高が足りなくても自動でチャージされます。
ANAマイル 「100メトロポイント→90マイル」「1Oki Dokiポイント=5マイル」でANAマイルに交換可能。更に新規、または継続で1,000ボーナスマイルをプレゼント。

ANA To Me CARD PASMO JCBがあれば、日々の買い物や定期券購入、更に東京メトロに乗車するだけでポイントが貯まります。

貯まったポイントを景品に交換するのも良いですが、ANAマイルに交換して国内旅行や海外旅行で使える特典航空券に交換してはいかがでしょうか?


まとめ

東京メトロ定期券の新規・継続購入方法、払い戻し等のやり方は覚えましたか?

事前に覚えておけば、いざ自分が東京メトロを利用することになっても慌てずに行動できますし、中でもWEB予約をマスターすればスムーズに定期券を買えます。

そして、ここまで読んでいただければ定期券を購入する時、現金を使うよりもクレジットカードを使った方がお得なのも分かりましたね?

現金は支払って終了ですが、クレジットカードなら後から使えるポイントも貯まり、ANA TO MEカードなら東京メトロに乗るだけでメトロポイントが手に入ります!

定期券の購入方法と共に、後から使えるポイントを獲得できるお得なクレジットカードを発行し、あなた好みの景品や他社ポイント&マイルに交換しましょう。

PAGE TOP