高速道路の料金で頭を悩ませていませんか?高速道路はETCを使うことで、全国各地で大活躍する3種類の割引が受けられます。
それが「深夜割引」、土日に大活躍する「休日割引」、そしてETCマイレージ登録者限定の「平日朝夕割引」です。
深夜割引や休日割引を利用することで30%OFF!更に平日朝夕割引では最大50%OFFも実現!
「そんな割引があるの?教えて!」と言う初心者の方から「割引自体があるのは知ってるけど、詳しい時間帯が分からない」と言う方々まで満足する内容をこれより提供します!
それぞれの割引を一覧で紹介しますので、これを読めばあなたも高速道路のETC無線走行で更なるお得を実現できますよ。
平日&土日、深夜もETC割引あり!一目でわかるETC割引
自動車にセットアップ済みのETC&ETCカードを用意することで、一般料金よりも安くなりますが実は!他にもETCならではの割引が揃っています。
それが「深夜割引」「休日割引」「平日朝夕割引」の3種類です。
それぞれの割引の内容や適用時間を簡単にですが紹介します。
深夜割引:毎日0時~4時にETC無線走行することで30%OFF
休日割引:土日、祝日にETC無線走行を行うと30%OFF
平日朝夕割引:平日の朝6時~9時、夕方17時~20時にETCマイレージに登録し、ETC無線走行を行うことで最大50%OFF
このように、対象時間・期間に走行することでいつも以上にETC割引を受けられます。
続いての項目では、詳しい時間帯や割引について紹介していきましょう。
深夜にETC割引あり!?平日や土日、祝日も使える?
初めに紹介するのは、毎日0時~4時に利用できる「深夜割引」です。
深夜割引を適用される時間帯にETC無線走行で利用すれば、高速道路料金より「30%OFF」になります。
しかも深夜割引は平日だけでなく、休日や祝日にも利用できる便利なサービスです。
深夜割引の対象道路は?
割引対象道路はNEXCO東日本、中日本、西日本が管理する全国の高速道路と、仙台松原道路です。
ただし、京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路は対象外となります。首都高速道路など、NEXCO以外の会社が管理する有料道路も対象外です。
深夜割引が適用される時間は?
深夜割引のポイントは、深夜割引になる0時から4時に高速道路を走行したかどうかです。
たとえ、深夜割引が適用される時間前、例えば23時に高速道路へ入って2時に出ても、深夜割引の時間帯を走行しているため割引が適用されます。
3時に入り6時に高速道路を出ても、0時~4時の時間帯を走行しているので割引になります。23時に入り5時に出ても、0時から4時に走行しているので深夜割引は適用されます。
ただし、深夜割引が適用されない時間帯に入り、0時になる前に退出すると30%OFFは受けられませんので注意しましょう。
土日&祝日は高速道路利用がお得|ETC割引で30%OFF
土日&祝日の高速道路では、高速道路料金が30%OFFになる「休日割引」を実施しています。
期間は、土日や祝日であれば時間に関係なく割引になりますし、普通車や軽自動車どちらも割引対象です。
休日割引の対象高速道路は?
割引対象道路はNEXCO東日本、中日本、西日本が管理する地方部の高速道路と、仙台松原道路です。
ただし、東京近郊・大阪近郊の区間と、京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路は対象外となります。首都高速道路など、NEXCO以外の会社が管理する有料道路も対象外です。
休日割引の条件は?ETC割引の時間帯が平日になっても適用される?
「休日割引を利用したいけど、もしかしたら高速道路を走行中に平日に変わるかも…。その時は適用される?」
確かに、休日割引は「土日」または「祝日」の走行が割引条件のため、平日走行は適用外になります。
では休日に走行していたら平日になった、または平日に高速道路に入り走行中に休日になった場合、休日割引はどうなるのか見ていきましょう。
例えば、平日に高速道路へ入り平日に降りると休日割引は適用されませんが、平日利用で休日に高速道路を降りたり「平日→休日→平日」と休日をまたいで利用すれば適用されます。
また、休日利用で平日に高速道路を降りても休日割引が使えます。
したがって、平日に利用して平日に高速道路を降りない限りは適用されますので、休日割引利用時は覚えておきましょう。
ETCマイレージ登録者限定|平日朝夕割引でETC割引を受けましょう
最後に紹介するのは、平日の朝夕限定で行われる「平日朝夕割引」です。
この割引は、無料登録できる「ETCマイレージ」に登録した方限定の割引であり、平日の「朝6時~9時」「夕方17時~20時」に対象の高速道路を使うことで、平日朝夕割引を受けられます。
5回~9回まで | 通行料金の最大100㎞相当分を約30%還元 |
10回以上 | 通行料金の最大100㎞相当分を約50%還元 |
割引は最大100kmまでとなり、対象の高速道路を利用した回数によって決まります。
10回以上利用すれば、最大50%還元を受けられますし、還元された金額は後日、ETCマイレージの無料通行分として反映されます。
平日朝夕割引の対象高速道路は?
割引対象道路はNEXCO東日本、中日本、西日本が管理する地方部の高速道路と、仙台松原道路です。
ただし、東京近郊・大阪近郊の区間と、京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路は対象外となります。首都高速道路など、NEXCO以外の会社が管理する有料道路も対象外です。
平日朝夕割引は時間帯に注意|ETC割引のためにも時間厳守!
平日朝夕割引で注意したいのが、割引が適用される「時間帯」です。
深夜割引や休日割引は、仮に割引になる時間が過ぎても、適用される時間帯を走行していれば割引になりました。
一方、平日朝夕割引は適用される時間帯に厳しいです!
仮に平日朝夕割引が適用されない時間帯に入り、適用時間内に退出すれば割引を受けられますが、問題は退出時の時間です。
朝の9時までに退出しなければ、割引が受けられません!
また、平日朝夕割引を何回も受けようと思っても朝夕、それぞれ1回までしか反映されませんので覚えておきましょう。
まとめ
ETC割引は、深夜・休日・平日朝夕等のように決められた時間・期間内を利用することで、高速道路料金を更に割引できます。
各割引を一緒に利用することは不可能であり、1番割引率が高い割引が適用されますが、これらの割引を使わないのはもったいないです!
しかし、定められた時間や期間を覚えてませんと割引が適用されません。
深夜割引や休日割引、平日朝夕割引を受けるためにも対象時間や期間を覚えてお得な高速道路ライフを楽しみましょう。