string(7) "default"
納税

京都府税はクレジットカード納付ができる!固定資産税などの納期やおすすめのカードも紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

京都府税に該当する固定資産税は、京都市や宇治市などの各市町村の課税限度額を超えた土地や建物が対象です。
申告期限日は1月31日、納期は6月と8月、10月と翌年2月の4期に分かれています。

ここでは、京都府税一覧表やクレジットカードを使った納税方法。
京都府税の支払いにおすすめの高還元率カード3選を紹介していきます。

京都府税の種類および支払いの時期はいつ?~京都府税一覧表

京都府税の種類および支払いの時期を以下の表にまとめています。

京都府税の種類 申告期限 支払い時期 納付方法
個人府民税 3月15日
(お住まいの市町村に申告書の提出)
※所得税の確定申告の提出済または給与所得者は申告書の提出は不要です
給与所得者
6月から翌年の5月までの給与支給日
公的年金受給者
(65歳以上)
公的年金の受給月
自営業者など
6月と8月、10月と1月の4回
給与所得者
法定要件に該当する事業主による特別徴収
年金受給者
公的年金からの特別徴収
自営業者など
普通徴収
京都府豊かな森を育てる府民税 なし 個人の府民税均等割に
上乗せする形
個人府民税
(特別徴収、普通徴収)
年額600円
課税期間5年間
法人府民税 確定申告
事業年度終了後2ヶ月以内
法人税が課されない公共法人・公益法人など
4月30日
※他に中間申告や修正申告があります
確定申告
事業年度終了後2ヶ月以内
法人税が課されない公共法人・公益法人など
4月30日
※他に中間申告や修正申告があります
申告納付
府民税利子割
利子等の支払いがあった月の翌月10日

利子等の支払いがあった月の翌月10日

利子等を支払った銀行などの金融機関による特別徴収
府民税配当割
特定配当等の支払いがあった月の翌月10日
※源泉徴収選択口座内配当等に係る配当割はその年の分をまとめて翌年1月10日

特定配当等の支払いがあった月の翌月10日
※源泉徴収選択口座内配当等に係る配当割はその年の分をまとめて翌年1月10日

特定配当等を支払った特別徴収義務者(証券会社など)による特別徴収
株式等譲渡所得割
(特定株式等譲渡所得金額に係る府民税)
その年の分を翌年1月10日 その年の分を翌年1月10日 申告納入
個人事業税 3月15日
(お住まいの市町村に申告書の提出)
※所得税の確定申告や住民税の申告済みの方は申告書の提出は不要です
※年の途中で事業廃止の際は廃止日から1ヶ月以内、死亡の場合は4ヶ月以内
8月と10月
※年税額1万円以下の場合は8月のみ
普通徴収
法人事業税 確定申告
事業年度終了後2ヶ月以内
※他に中間申告や修正申告があります
確定申告
事業年度終了後2ヶ月以内
※他に中間申告や修正申告があります
申告納付
地方法人事業税 確定申告
事業年度終了後2ヶ月以内
※他に中間申告や修正申告があります
確定申告
事業年度終了後2ヶ月以内
※他に中間申告や修正申告があります
申告納付
※2008年10月1日以降にスタートする事業年度に関する法人事業税を納める法人が対象
地方消費税 個人事業者
3月31日
法人
事業年度終了日から2ヶ月以内
個人事業者
3月31日
法人
事業年度終了日から2ヶ月以内
申告納入
不動産取得税
不動産(土地や建物)を取得後、所轄の府税事務所に不動産取得申告書を提出

納税通知書に記載された期日
普通徴収
府たばこ税 毎月締め翌月末日 毎月締め翌月末日 申告納付
ゴルフ場利用税 毎月締め翌月15日 毎月締め翌月15日 申告納付
自動車税 ・自動車の新規所有時
・自動車の譲渡時
・自動車の廃車時
5月31日
(土日の場合は6月1日以降)
普通徴収
自動車取得税 自動車の新規登録時 自動車の新規登録時 申告納付
※取得価格50万円以下は非課税
軽油引取税 毎月締め翌月末日 毎月締め翌月末日 申告納付
鉱区税
鉱業権の取得、消滅、変更日から7日以内
5月31日
(土日の場合は6月1日以降)
普通徴収
固定資産税
※市町村の課税限度額を超えた大規模の土地や不動産などの所有者が対象
1月31日 4月と7月、12月と2月 普通徴収
狩猟税 なし 狩猟者登録時 申告(証紙)納付
産業廃棄物税 1~3月分=4月30日
4~6月分=7月31日
7~9月分=10月31日
10~12月分=翌年の1月31日
1~3月分=4月30日
4~6月分=7月31日
7~9月分=10月31日
10~12月分=翌年の1月31日
申告納付

ほとんどの府税が、京都府内で事業を営む法人または個人事業主に関するものです。
すべての方が対象となるものには、個人府民税と京都府豊かな森を育てる府民税があります。
不動産取得税は、マイホームや投資用の土地やマンションなどを購入した際に納める府税です。

自動車取得税は、自動車の購入時(新規登録時)にかかる税金で、購入金額50万円以下の車に関しては非課税となります。
自動車税は、4月1日時点で自家用車や営業者を所有している方が対象となる京都府税です。

5月の連休明けに納付書が自宅などに届き、5月31日までに納めます。5月31日が土曜日曜の際には、6月1日以降の平日が納付期限です。

京都府税・6種類の納付方法

京都府税は、次の6種類の納付方法が用意されています。

・窓口(金融機関、府税事務所など)
・口座振替(個人事業税、自動車税)
・クレジットカード
・インターネットバンキング
・スマートフォン決済アプリ
・コンビニエンスストア

窓口(金融機関、府税事務所など)

京都府税が納められる金融機関や府税事務所などの窓口を、以下の表にまとめています。

銀行 みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、ゆうちょ銀行、京都銀行、南都銀行、北陸銀行、福井銀行、滋賀銀行、関西みらい銀行、池田泉州銀行、但馬銀行、福邦銀行、関西アーバン銀行、大正銀行、 三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行、 三井住友信託銀行
信用金庫 京都信用金庫、京都中央信用金庫、京都北都信用金庫、但馬信用金庫、中兵庫信用金庫、商工組合中央金庫、京滋信用組合、近畿産業信用組合、近畿労働金庫
農協 京都府信用農業協同組合連合会、京都市農業協同組合、京都中央農業協同組合、京都やましろ農業協同組合、京都農業協同組合、京都丹の国農業協同組合、京都府信用漁業協同組合連合会
京都府税窓口 本町税務課、京都東府税事務所、京都西府税事務所、京都南府税事務所、自動車税管理事務所、広域振興局税務室、広域振興局地域総務室など
「府税に関するお問合せ先」
https://www.pref.kyoto.jp/zeimu/11600061.html

受付時間が平日の日中(金融機関は9~15時までなど)に限られる点と、お昼過ぎや月末などは混雑する傾向があるのでご注意ください。

口座振替(個人事業税、自動車税)

京都府税のうち、個人事業税と自動車税のみ、金融機関の口座振替が利用可能です。

申し込みは納付期限の3ヶ月前までとなっています。例えば自動車税の場合には、2月末までに申請してください(納付期限が5月31日のため)。
納め忘れがないメリットがあります。口座振替の申し込みが可能な金融機関は「①窓口」の表をご参照ください。

クレジットカード

「京都府税納付サイト」から、クレジットカードで納税ができます。使用できるクレジットカードは、VISAとMasterCard、JCBとアメリカン・エキスプレスとダイナースクラブの5種類です。

納付可能な京都府税は以下のとおりです。
・個人事業税
・法人府民税、事業税など
・不動産取得税
・自動車税
・自動車取得税
・府民税利子割
・府民税配当割
・府民税株式等譲渡所得割
・鉱区税
・軽油引取税
・府たばこ税
・ゴルフ場利用税
・産業廃棄物税

京都府税納付サイトでは、法人や個人事業主などの場合、支払える税金の種類が多いため、その分ポイントも貯まることが予想できます。
例えば自動車税(自家用乗用車・総排気量6リットル超)の111,000円を後ほど紹介するリクルートカードで納めた場合、111,000円×1.2%=1,332円相当のポイントを受け取ることが可能です。

インターネットバンキング

「京都府税納付サイト」では、インターネットバンキングを利用した京都府税の納付もできるようになっています。システム利用料は一律110円です。利用できるネットバンキングは次のリンク先よりご確認ください。

Pay-easy 対応金融機関表

スマートフォン決済アプリ

京都府税は、スマホ決済アプリ「LINEPay」「PayPay「au PAY」」からも支払うことができます。
LINEPayで納めることができる京都府税は、クレジットカードと同様の13種類です。
コンビニ収納用バーコードが印刷された納付書が必要です。

コンビニエンスストア

コンビニエンスストアのレジに納付書を持参して、京都府税を納付することもできます。納付書にコンビニ収納用バーコードが記載されていることと、30万円以内の税額であることが条件です。京都府税の納税に対応中のコンビニエンスストアには、次のようなものがあります。

・セブン-イレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
・デイリーヤマザキ
・ヤマザキデイリーストアー
・ヤマザキスペシャルパートナーショップ
・ポプラ
・ハマナスクラブ
・セイコーマート
・スリーエイト
・くらしハウス
・生活彩家
MMK設置店
・コミュニティ・ストア

基本は現金払いですが、セブン-イレブンでは電子マネーnanaco、ミニストップでは電子マネーWAONで納めることも可能です。税金や公共料金は電子マネーのポイントの対象外ですが、以下の組み合わせであれば、電子マネーへのチャージでクレジットカードのポイントが貯まります。

電子マネー クレジットカード
セブン-イレブン nanaco(ナナコ) セブンカード・プラス(ポイント還元率0.5%)
ミニストップ WAON(ワオン) イオンカードセレクト(ポイント還元率0.5%)
イオンカードWAON一体型
(ポイント還元率0.5%)など

京都府税をクレジットカードで納める手順

ここからは、京都府税をクレジットカードで納める手順を紹介します。まずはお手元にクレジットカードと京都府税の納付書を用意してください。

まずは「京都府税納付サイト」にアクセス。

表示されている内容に目を通してから、「上記注意事項を全て確認しました」にチェックを入れ、「同意して次へ進む」をタップ。

「納付書情報 読み取り開始」をタップしてからスマホのカメラを使って納付書のバーコードをスキャン。STEP1~STEP4までの順番に進みます。

その後、クレジットカード情報(カード番号やセキュリティコードなど)を入力し、内容を確認しましたら、京都府税の納付は完了です。

京都府税の支払いにおすすめの高還元率クレジットカード!

ここからは、京都府税を納める際におすすめの高還元率クレジットカードを紹介します。

楽天カード

楽天カードは、ポイント還元率「1%」が適用されるクレジットカードです。

京都府税を納める際も還元率は1%です。楽天市場のショッピングでは、買物ポイントが最大15.5倍。
年会費は永年無料。国際ブランドはVISAとMasterCard、JCBとアメリカン・エキスプレス。いずれも税金払いに使えます。

おわりに

ここまで、京都府税のクレジットカード払いと京都府税の種類と支払い時期。京都府税の6種類の納付方法や固定資産税をクレジットカードで納める流れ、そして京都府税の納付におすすめの、高還元率カードを3枚選んで紹介してきました。

税金や公共料金の支払いにクレジットカードを使うことで、ポイントが貯まり、お金の管理がしやすくなります。京都府税のクレジットカード納付を検討中の方の参考になれば幸いです。

PAGE TOP