【2017年〜2018年版】年末年始の高速道路のETC割引カレンダーと得するETCカードの選び方

早いもので今年もあと少し。年末年始に向けて一気に加速していく時期になりました!年末年始の旅行や、お正月に実家に帰省など、高速や有料道路を車で移動する方は、ETC割引のチェックを怠ってはゆく年、くる年を気持ちよく迎える事はできません!もちろん、ETCカードを持ってない方は、特に必読です。年末年始に向けて、ETC割引のチェックから、今さら聞けないETCカードのメリットや知らないとETCカードが作れなくなる情報まで、このページでサクッとチェックしましょう!
目次
2017年〜18年の年末年始のETC割引カレンダー
さっそく年末年始の休日ETC割引を確認してみましょう!
来年は1日が月曜日で平日なので、30日、31日、1日、2日、3日と5日間連続でフルに休日割引が適応されます。
ですので、車での帰省や旅行には、かなりお得と言えます!
4、5日も休みの人は、4、5日をなるべく移動には使わずに過ごせば、その後の6日、7日、8日はまた連続で休日割が適応されるので、その時にロングドライブをするといいでしょう。
4、5日どうしても移動が必要な場合は、平日の深夜割引などが適応される時間(午前0時〜4時の間)や平日朝夕割引(朝「6~9時」、夕「17~20時」の時間帯)を利用すると安く通行可能です。
実際のETC割引は、各道路事業者によって変わりますので、高速道路の料金検索などのサイトでチェックしておきましょう!
そもそもETC割引とは?
そもそもETC割引とはなんでしょう?
簡単にいうと、ETCの設備を有する有料道路を管理する各道路事業者(NEXCO3社、都市高速道路各社、地方道路公社等)のETCシステムを利用した際、各種の条件による通行料金が割り引かれる制度の事をいいます。
ですので、特定の高速道路や有料道路を走行時にETCを利用しないと、ETC割引は適応されません。
ETC割引の種類
ETC割引は、現在大きく3つあります。
- 深夜割引
- 午前0時〜4時の時間帯にNEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する全国の高速道路及び宮城県道路公社の仙台松島道路を走行、ETCを利用した場合、30%割引になります。
(※京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路は割引の対象外。南阪奈道路は平日に限り50%引き)深夜割引を利用する際に気になるのが、ETCの利用開始時間と高速を降りる時間です。これを間違えると深夜割引が適応されない可能性があるので、確認しておきましょう。1)入 0:30・・・出 3:30 → 深夜割引◯
2)入 23:30・・・出 2:30 → 深夜割引◯
3)入 2:00・・・出 5:00 → 深夜割引◯
4)入 23:30・・・出 5:00 → 深夜割引◯
5)入 22:30・・・出 23:30 → 深夜割引✕
- 休日割引
- 休日(1月1日、2日および3日を含む)に、NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び宮城県道路公社の仙台松島道路を走行、ETCを利用した場合、軽自動車等または普通車に該当する自動車は30%割引になります。
以下対象外の区間を記載致します。ETC割引が適応されると思っていたら、されていなかったという事のないよう、チェックしておきましょう!
割引対象外区間一覧
東京近郊
東北道(川口 JCT ~加須)、常磐道(三郷~谷田部)、関越道(練馬~東松山)、東関東道(湾岸市川~成田)、 新空港道、東京外環道、東名高速(東京~厚木)、中央道(高井戸~八王子)、京葉道路、第三京浜道路、横浜新道、横浜横須賀道路、 圏央道(茅ヶ崎JCT ~久喜白岡JCT )、新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎JCT)※※藤沢ICから茅ヶ崎JCT間と圏央道を連続走行する場合、休日割引の対象外となります。
大阪付近
名神高速(大津~西宮)、中国道(中国吹田~西宮北)、近畿道(吹田~松原)、阪和道(松原~岸和田和泉)、 西名阪道(天理~松原)、京滋バイパス(瀬田東~久御山淀)、第二京阪道路(巨椋池~門真 JCT)上記区間に加え、第二神明道路、南阪奈道路、関門トンネルが休日割引の対象外となります。
- 平日朝夕割引
- 平日の6時-9時および17-20時の間にNEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び宮城県道路公社の仙台松島道路を走行、ETCを利用した場合、全車種において30%、50%割引になります。※ETCマイレージサービスに登録が必要な為に、ETCコーポレートカードでは適用されません。
以下対象外の区間を記載致します。ETC割引が適応されると思っていたら、されていなかったという事のないよう、チェックしておきましょう!
割引対象外区間一覧
東京近郊
東北道(川口 JCT ~加須)、常磐道(三郷~谷田部)、関越道(練馬~東松山)、東関東道(湾岸市川~成田)、 新空港道、東京外環道、東名高速(東京~厚木)、中央道(高井戸~八王子)、京葉道路、第三京浜道路、横浜新道、横浜横須賀道路、 圏央道(茅ヶ崎JCT ~久喜白岡JCT )、新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎JCT)※※藤沢ICから茅ヶ崎JCT間と圏央道を連続走行する場合、平日朝夕割引の対象外となります。
大阪付近
名神高速(大津~西宮)、中国道(中国吹田~西宮北)、近畿道(吹田~松原)、阪和道(松原~岸和田和泉)、 西名阪道(天理~松原)、京滋バイパス(瀬田東~久御山淀)、第二京阪道路(巨椋池~門真 JCT)上記区間に加え、第二神明道路、南阪奈道路、関門トンネルが平日朝夕割引の対象外となります。
各ETC割引で、日時や割引、車種が変わってきます。また、例えば、休日の深夜だとしても、重複する事はできません。その場合は割引率が最も高いものが適用されます。
他のETC割引サービス
その他にも指定道路に限定したETC割引があります。もし利用する場合は、事前にチェックしておくといいでしょう。
- 圏央道特別割引
- 圏央道(八王子JCT~鶴ヶ島JCT間)を走行、ETCを利用した場合、割引になります。(車種別に割引額が異なります。)
割引額一覧
車種 | 割引額 |
---|---|
軽自動車等 | 420円 |
普通車 | 510円 |
中型車 | 620円 |
大型車 | 850円 |
特大車 | 1,420円 |
- 圏央道連続利用割引
- 圏央道の各区間を走行、ETCを利用した場合、割引になります。(全車種同じ割引)
区間と割引額一覧
割引対象区間 | 割引額 (全車種一律) |
||
---|---|---|---|
圏央道(茅ヶ崎JCT~境古河IC間)の各IC | ⇔ | 東北道(川口JCT~久喜IC間)、関越道(練馬IC~鶴ヶ島IC間)の各IC | 150円 |
圏央道(茅ヶ崎JCT~境古河IC間)の各IC | ⇔ | 中央道(高井戸IC~八王子IC間)の各IC | 300円 |
圏央道(茅ヶ崎JCT~境古河IC間)の各IC | ⇔ | 中央道の相模湖IC・相模湖東IC | 150円 |
圏央道(茅ヶ崎JCT~境古河IC間)の各IC※ ※海老名ICを除く |
⇔ | 東名高速(東京IC~厚木IC間)の各IC | 150円 |
圏央道(茅ヶ崎JCT~寒川北IC間)の各IC | ⇔ | 圏央道(海老名IC~境古河IC間)の各IC | 150円 |
圏央道(つくば中央IC~下総IC間)の各IC | ⇔ | 常磐道(三郷IC~桜土浦IC間)の各IC | 150円 |
圏央道(つくば中央IC~下総IC間)の各IC | ⇔ | 東関東道(湾岸市川IC~大栄IC間)の各IC 新空港IC |
150円 |
- アクアライン割引
- 東京湾アクアライン(浮島ICから木更津金田ICまで)を走行、ETCを利用した場合、割引料金になります。(車種別に料金が異なります。)
料金の比較一覧
車種 | ETC車割引料金 |
---|---|
軽自動車 | 2,470円 → 640円 |
普通車 | 3,090円 → 800円 |
中型車 | 3,700円 → 960円 |
大型車 | 5,090円 → 1,320円 |
特大車 | 8,490円 → 2,200円 |
ご覧の通り、アクアライン割引の差額が激しいので、アクアラインを利用する方は、ETCカードは必須です!
ETCカードはドライバー必須!
ETC割引を考えると、ドライバーがETCカードを作らない理由はありません。特に年末年始や行楽シーズンなど、車の移動が多くなる時期は移動の時短はもちろん、費用もかなり浮くことも簡単に想像できると思います。
これを機に、ETC割引きの恩恵を受けるべく、ETCカードを持ちましょう!
ETCカードは早め早めに申し込み!
ETCカードは基本的に、クレジットカードの審査が通り次第の発送になります。なので、クレジットカードの審査期間などを考慮して申し込みをしないと、最悪使う日までに受け取れないという事になりかねません!
クレジットカードの審査期間はまちまちですが、即日発行〜長いもので1ヶ月もかかるものがあります。
さらにETCカードの発行に時間がかかる場合がありますので、最大で1ヶ月半かかる場合も想定できます。
特に、年末年始に関しては、クレジットカードの審査、ETCカードの発行にさらに時間がかかる場合があり、早めに申し込む事が必須です。
詳しい事は以下のページにも書いてありますので、ぜひ参考にしてみてください!
⇛ 【年末年始の悪夢】ETCカードが受け取れない!?あなたは発行期間を把握してますか?
ETC車載器の取り付けもお忘れなく!
ETCカードは持っているだけでは、ETCを利用できません。車にETC車載器を取り付け、その機械にカードを挿入する必要があります。
ETCカードが到着すり間に、ETC車載器も取り付けてしまいましょう!
ETC車載器に関しましては、以下のページが参考になると思います。ぜひご覧になってください。
⇛ ETC車載器について~車載器セットアップ込で6000円台もあり!
⇛ ETC車載器の選び方
⇛ ETCのセットアップの料金、費用、手数料
⇛ ETC車載器のセットアップは自分でできるのか?
おすすめのETCカード
当サイトでおすすめのカードをご紹介します。この時期ですので、発行までが早いカードを中心に紹介します。まだ持っていない方はお早めに!
一覧表で比較
カード | 最短発行順 | 年会費順 | ETC年会費順 |
---|---|---|---|
Life CARD(ライフカード)![]() |
最短3営業日発行 | 永年無料 | 永年無料 |
セゾンカードインターナショナル![]() |
最短即日~3営業日発送 | 永年無料 | 永年無料 |
Yahoo! JAPANカード![]() |
約2週間 | 永年無料 | 500円(税抜き) |
楽天カード![]() |
1週間(通常) | 永年無料 | 525円(税込み) |
OricoCard THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)![]() |
審査通過から最短8営業日。 | 永年無料 | 永年無料 |
出光カードまいどプラス![]() |
最短3営業日 | 永年無料 | 永年無料 |
おすすめETCカード一覧
- おすすめ順
- 最短発行順
- 年会費順
- ETC年会費順
Life CARD(ライフカード)
最短発行 | 最短3営業日発行 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ETC年会費 | 永年無料 |
今だけ15,000円相当プレゼント実施中!
TVCMをしているので、ライフカードは知名度が高いカードとして有名ですよね。年会費永年無料なのが嬉しい!もちろんETCカードの同時申し込みもOK。ライフカードのおすすめポイントは何と言ってもカード業界最高水準のポイントプログラム!①誕生月にカードを利用するとポイントが3倍、②ライフカード会員専用の「L-Mall」(ネットショッピング)経由でお買い物するとポイントが最大25倍も貯まるので、1枚持っておいても損はしません!旅行傷害保険付きのカードもあります。(ただし年会費1,350円が発生します)
セゾンカードインターナショナル
最短発行 | 最短即日~3営業日発送 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ETC年会費 | 永年無料 |
セゾン・インターナショナルカードは即日発行ができ、年会費も無料と維持費が全くかからない当サイト申込み数No.1のおすすめETCカード。郵送でも3営業日後に発送してくれ、とてもスピーディ。
また、審査が心配な専業主婦や学生(18歳以上)でも申込みOK。有効期限がない「永久不滅ポイント」が貯まる(最大20倍のポイントがゲットできる)ので、使えば使うほどお得なカードと言えます。
カード年会費・ETC年会費はずっと無料です。⇒セゾンカードインターナショナルの即日発行の詳しい手順はこちら
Yahoo! JAPANカード
最短発行 | 約2週間 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ETC年会費 | 500円(税抜き) |
Tポイントを貯めるなら、Yahoo! JAPANカードがおすすめです!
今なら、最大13,000円相当のTポイントがもらえます!
さらに、申し込み月と翌月はどこでもTポイントが3倍。
ファミマやENEOS、ガストやTUTAYA、welciaなど、Tポイントの提携先をよく利用する人に特におすすめです。
また、Yahoo!ショッピングやLOHACOでは、毎日ポイントが3倍、さらにお得なときは4倍5倍の日も!
最大でTポイントの合計は12倍〜26倍にも!(^_^)v
楽天カード
最短発行 | 1週間(通常) |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ETC年会費 | 525円(税込み) |
楽天カードはとにかくポイントが貯まりやすいカード。ETC料金の支払に対しても、100円につき1ポイントとゲットできます。また、今なら入会キャンペーンで7000円相当のポイントが手に入ります。
また、ENEOSでの給油はポイント2倍で、実質2~3円/L分の値引き相当です。口コミも高くお得感がたっぷり味わえるカードと言えます。
OricoCard THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)
最短発行 | 審査通過から最短8営業日。 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ETC年会費 | 永年無料 |
オリコカード・ザ・ポイントは、年会費無料なのにポイント還元率が1.0%、最大時はなんと17.5%にもなるという超!高還元率のクレジットカードです!
出光カードまいどプラス
最短発行 | 最短3営業日 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ETC年会費 | 永年無料 |
全国に約4000店舗ある出光で最大8円/L値引きの給油ができます。
また、格安(会員特別年会費787円)で出光ロードサービスが利用できます。ETCカードの発行は最短7営業日~で、年会費は永久無料です。
自動車通勤をされる方など、頻繁に運転される方に特にオススメのETCカードです!