「ETCカードを使ってみたいけど…疑問や不安なことばかりで、あと一歩が踏み出せない…」
ETCカードを使う前は「ETCは何があれば使えるの?」「どのレーンを利用すればいいの?」という疑問や、もしもトラブルに遭遇したときはどう対処すればいいのか…、初心者は不安がいっぱいですね。
ですが、この記事で解説するETC・ETCカードの使い方を読めば、あなたが抱える疑問や不安を一気に解消できます。
ETCを利用するためにETC車載器の選び方使い方からETCカードの挿入方法、そしてETCレーンの入口、出口で遭遇するエラーやトラブルの対処法まで細かく紹介していきます。
この記事を読んで、ETCやETCカードの疑問や不安を解消し、優雅なETCライフを楽しみましょう。
ETCを始めるために必要なアイテムとは?
これがないと始まらない!ETCを利用するならETCカードは必ず入手しましょう
まず、ETCを利用するためには「ETCカード」を用意しなければいけません。ETCカードは、高速道路や有料道路を通過した際、精算するために必要なカードです。
そのETCカードは、合計3種類のカードが用意されています。例えば…
ETCカード
こちらはクレジットカード会社が発行するETCカードです。クレジットカードと分離しているため、たとえ盗難にあう、または紛失しても被害を最小限に済ませることができます。
クレジットカード&ETCカード一体型
こちらも同じくクレジットカード会社が発行していますが、なんと「クレジットカード+ETCカード」の一体型カードです。1枚あればクレジットカード&ETCカードの機能を兼ね備えた便利なカードですので、検討してみると良いでしょう。
ETCパーソナルカード
そして高速道路会社が用意する「ETCパーソナルカード」があります。このパーソナルカードについては、特殊なカードのため後半に詳しく解説します。
この3種類の内、どれか1枚は必ず作成しなければ高速道路でETCを活用することはできません。
ETCカードの相棒|ETC車載器も一緒に入手しましょう
次にETCカードを読み込み、ETCゲートで正確な精算を行うために必要なETC車載器も用意しましょう。
ETC車載器もETCカード同様に、3種類の車載器が用意されています。それぞれ特徴がありますので1つずつ見ていきましょう。
2ピースタイプ
・「ETC車載器本体」「ETCカードによる決済」2つの要素で構成されています
・料金も他のタイプよりも安価で設置も手軽にできる
・ただし、目立つところに設置しないと反応しないため、外側から丸見えになる。そのためETCカードの盗難にあいやすい
3ピースタイプ
・「ETC車載器本体」「受信用アンテナ」「ETCカードによる決済」3つの要素で構成されています
・受信用アンテナを目立つ位置に設置すれば良いので、車載器本体を隠すことができる。そのため2ピースよりも防犯につながり、なおかつ内装がスッキリする。
・ただし、2ピースよりも高価で設置作業が簡単ではない
ビルドインタイプ
・「ETC車載器本体」「受信用アンテナ」「ETCカードによる決済」3つの要素で構成されています
・メーカー純正の車載器が多く、3ピースタイプよりもETC車載器を目立たずスッキリと収納できるます
・ただし、メーカー純正のタイプは高価であり、特に変わった機能を持っていない。
※価格重視なら「2ピース」価格&内装のバランスを選ぶなら「3ピース」3ピースよりも内装をスッキリさせるなら「ビルドインタイプ」をおすすめします
以上のように、3種類のETC車載器の中から選ぶ必要があります。
そのためETCを利用するためにはまず、この2つがなければETCを利用できないため、必ず用意しましょう。
ETC車載器購入と同時にセットアップが必要
ETC車載器を購入したからといって、うかれてはいけません!実は、ETCカード・ETC車載器を購入しただけでは、ETC専用レーンを通過できません。
理由として、ETC車載器の「セットアップ」が完了していないからです。
セットアップとは、ETC車載器を利用する自動車の情報(例えば、ナンバープレート・車両サイズなど)を暗号化して、ETC車載器に書き込むことを指します。
このセットアップをすることで、ETCカード&ETC車載器からの情報を正確に読み取り、適正の料金を算出できるのです。
セットアップを行うためには、ETC車載器の他に2つの書類が必要になります。
・車検証
・本人確認できる運転免許証等
自動車用品店やディーラで購入する際、設置とセットアップが一緒になるケースが多いため、購入の際は必ず、上記書類も一緒に用意しておきセットアップを済ませましょう。
使い方はあってる?ETCカードの正しい使い方を覚えましょう
ETCカードを車載器に差したか、しっかり確認!
ETCカードをただ持っているだけでは意味がありません。
というのも、ETCカードをETC車載器の中に入れて初めて、高速道路でETCの恩恵を受けられるのです。もしETCカードを車載器に入れていませんと、ETCレーンで反応せず立ち往生する羽目に…。
もしETCを利用するなら、まずはETCカードがETC車載器に差されているかどうかを確認しましょう。
ETCカードをその向きで入れて大丈夫?ETC車載器への挿入方法
ETC車載器にETCカードを入れる際、正しい向きがあるのを知っていましたか?もし間違った向きでETCカードを挿入すると「エラー表示」またはETCカードが間違った方向で挿入されていることをアナウンスします。
もし気づかないで走行すると、ETCゲートがあなたの車両情報を認識できずバーが開きません。そうなると、ETCレーンで立ち往生になり利用するどころか、周囲の方に迷惑をかけてしまいます。
ETCカード&ETC車載器には、正しい方向への挿入方法が記載されています。あなたも、ETCカードの挿入方法を間違いないよう気を付けましょう。
ETCカードの有効期限に注意
ETCカードを正しい向きで、ETC車載器に挿入しても安心できないケースがあります。それは「有効期限切れ」のETCカードです。
作りたての時は良いですが、問題は何年も利用してきた時です。
ETC車載器は、正しい向きに挿入されていればエラー表示や警告を発しません。「有効期限切れです」といったアナウンスがないため、知らずに利用する可能性も否定できません。
もし、有効期限切れのETCカードを利用すれば、向きが反対の時と同じようにETCレーンで立ち往生になります。
挿入方法で間違っていないと安心していても、有効期限切れでは意味がありませんので必ず、期限も確認しましょう。
ETCカードを取り出す方法は?
車から離れる、または反対向きにETCカードを挿入したため取り出したいと思いましたら、ETC車載器の「イジェクトボタン」から取り出しましょう。
イジェクトボタンは、ETC車載器によって表示が異なりますが基本は三角マークのボタンです。
これを押すことで、図のように簡単にETCカードを取り外すことができます。
ただし、これを知らずに無理やり取り出そうとすると、ETCカードの損傷で利用できない。または車載器自体が故障し、買い直すはめになります。
取り出したいと思いましたら慌てず、必ずイジェクトボタンを活用しましょう。
ETC初心者を迷わす?ETCレーンの種類を解説
ETCカードのチェックを終えて、ETC車載器の中に入れて準備完了!
と言いたいところですが、ETCカード初心者のあなたにはもう1つ覚えていただきたいポイントがあります。それは「ETCレーンの種類」です。
あなたが間違えないためにも1つずつ解説していきます。
ETCカード&ETC車載器セット済みのみOK!ETC専用レーンで快適な高速道路を満喫
初めに紹介するのは、ETCカード&ETC車載器セット済みの方のみ通過できる「ETC専用レーン」です。専用レーンには「ETC専用」と記載されているため、非常に分かりやすいです。
こちらのレーンには、料金所ゲートに専用のアンテナが設置あれており、ETC車載器との間で無線通信を行うことで、正確な高速道路の料金を精算できるのです。
もしETCカードや車載器を持たずに通過しようものなら、ETCゲートが開かず激突します。
そのため、ETCカード・車載器を持たない状態で進入することだけは避けましょう。
ETC&一般利用者もOK!ETC/一般レーン
続いて紹介するのは、ETC利用者だけでなく使用していない方も通過できる「ETC/一般レーン」です。
こちらは、先ほどの専用レーンと異なり無人ではなく一般の方も利用できるよう係員が在籍しています。そのため、ETC利用車はそのまま通過できますし、一般の方も停車して料金を支払うことで通過できる、非常に便利なレーンです。
もちろん、ETCカードでの支払いの他に現金やクレジットカードで支払えますので、多くの方に利用されています。
とはいえ、一般の方も利用するということは、ETC専用レーンと同じく利用すると追突する危険性があります。その上、一般の方は必ず「一時停止」が義務付けられています。したがって、このレーンを利用する際は追突に注意して利用しましょう。
爆走NG!ETCレーンは速度を落として通過しましょう
ETCレーンを理解できたところで、最後にETCレーンの通過方法を簡単に説明しましょう。
ETCレーンを通過するためには、速度を20km/hに減速しましょう。減速することでETCレーンとETC車載器の通信が安定し、正確な情報を両者で伝達できます。
問題なければ、ETCレーンのバーが開き、無事に高速道路へ入れるのです。
しかし、速度を出し過ぎるとETCレーンのアンテナとETC車載器が反応せず、ゲートが開きません。するとどうなるか?ゲートに直撃し、車はボロボロになりますし、ゲートの修理料金を請求されます。
そうならないためにも、ETCレーンでは減速し、しっかりと反応させてから通過しましょう。
ETCレーンにある信号は何?赤色だけど通過して大丈夫?
ETCレーンには、画像のように「信号機」のようなものがついています。
これは、ETC非搭載車が間違ってETCレーンに進入するのを防止するためのものです。また、青信号を照らすことでETC搭載車が通過できますという、表示でもあります。
ですが、赤信号の場合は注意が必要です。赤信号は、なんらかのトラブルによりETCレーンが通過できない状態です。
その場合、ETCレーン自体「通行止め」という表示が出ていますが時折、出ていないこともあるため誤って進入すると立ち往生になります。
もしETCレーンが赤信号の場合は、通過せず他のETCレーンを利用しましょう。
ETCレーンはどれ?見分け方を徹底解説!
ETCカード初心者にとって、早めにETCレーンを探すことは非常に大切です。というのも、早めに知っておけば常に車線をキープすれば良いので、余計な行動による事故を防げます。
料金所近くになると、画像のように、ETCレーンへの誘導線とETCレーンを表す看板が表示されていますね?ですが、実はこれよりも前にETCレーンを速く探すことができます。
こちらの画像を見ていきましょう。
この看板はETC料金所よりも前に設置されてる看板であり、どこにETC専用レーンがあるかをあなたに教えてくれる優れものです。
看板をいち早く見つけることで、無駄な行動をとらず専用レーンへ移動できるのです。
料金所手前になって「ETCレーンはどこだ?」と探す前に、看板を早めに見つけて自分がどこに行けば良いかを確認しましょう。
ETC限定特典!スマートICで快適な高速道路ドライブを実現
ETC利用者限定で「スマートIC」を利用できます!
スマートICとは、ETC専用のインターチェンジを指します。
利用すると、パーキングエリアやサービスエリアから高速道路を降りれますし、わざわざ離れた場所にある出口まで運転することなく目的地の近くで出られます。
もちろん、使い方は高速道路出口のETCレーンと変わりませんので、せっかく用意された出入り口を存分に活用しましょう。
こんな時はどうすれば良いの?ETCレーン入口の対処法
入口でETCカードが反応せず立ち往生!どうすれば良いの?
ETCレーンの入口でETCカードが反応せず、ゲートが開かなくとも慌ててはいけません。
四輪車、二輪車共にゲートが開かない時の対処法がありますので覚えておきましょう。
四輪車の場合
・開閉バーに接触しないよう停車しましょう。この時、絶対にバックしたり車外に出て歩かないようにしましょう。
・近くのインターホンがありますので、料金所の係の方に問い合わせましょう。
・すると係員があなたのところに来ますので、指示に従い通行券を受け取りましょう。
・高速道路出口では、ETCレーンではなく「一般」の料金所に入り精算します。
※もし入口は開いても出口で開かない場合は、同じくインターホンで係員を呼びETCカードを提示して精算しましょう
二輪車の場合
・四輪車のように停止せず、レーン内の誘導線内を徐行してゲートから退避しましょう。
・絶対にUターンやレーン内で停車することは止めましょう。
・高速道路出口で、ETCレーンに進入せず「一般」レ-ンに入り、入口でゲートが開閉しなかったことを伝えて精算しましょう。
※もし入口は開いても出口で開かない場合は、入口と同じくゲートを通過しましょう。その後、安全なところで管轄する高速道路会社へ問い合わせし、指示をあおぎましょう。
入口を間違えた!ETC割引は適用されるの?
トラブルがない限り、間違っても「一般」のところに進入してはいけません。
一般レーンでも確かに、ETCカードを提示すれば通過できますが、ETC割引の適用がされない可能性があります。
もしETCを120%活用するなら、必ずETCレーンを通過して高速道路へ進入しましょう。
ETCゲートの出口は油断大敵!?ETCカードエラーには要注意!
高速道路出口でピンチ!ETCレーンでエラーが発生
ETCレーンを通過して、問題無くても最後まで油断をしてはいけません。もしかしたら、出口のETCレーンでエラーが発生することもあるからです。
もし出口でETCカードがエラー表示になりましたら、下記のことが原因かもしれません。
・なんらかの拍子でETCカードがETC車載器から外れている(もしくは奥まで挿入されていない)
・入口と違うETCカードを挿入している
・ETCカードを挿入し忘れている
エラーになり、慌てると原因を考える前にパニック状態に陥ります。たとえエラー表示になっても慌てず、まずは先ほど紹介した対処法を実践し、係員を呼びましょう。
ETCレーンが封鎖?!使えない時はどうすれば良い?
高速道路では常に、ETCレーンが利用できるとは限りません。事故やトラブルでETCレーンが、封鎖されることもあるのです。
ではこの場合どうすれば良いのか?いくつかパターンを紹介しますので、こちらも慌てずに対処しましょう。
入口はETCレーンを通過したが出口が使えない
この場合、入口でETCレーンを通過した情報が残っています。そのためもし、出口のETCレーンが封鎖された場合「一般」のところへ行きましょう。そこで手渡しで清算すると共に、必ず入口はETCレーンを通過したことを伝えましょう。
すると、一般の出口でも割引が適用されます。
入口が使えず出口のみETCレーンが使えた
今度は先ほどと反対のパターンです。この場合、入口は「一般」のところへ移動して通過しましょう。出口はETCレーンを使用せず、同じく「一般」の処へ移動し清算します。
というのも、入口でETCレーンを利用した履歴が残っていないため、出口のETCレーンでは反応せず、エラーになります。
万一、ETCレーンが利用できない、またはそもそもETCレーン自体ない場合は、上記の方法で対処しましょう。
旅行先でもETC特典フル活用!レンタカーでETCを使う方法とは?
レンタカーで自分のETCカードは使える?
現在、レンタカーの多くはETC車載器を設置しており、ETCサービスを利用できる環境を整えています。もし、あなたが既にETCカードを所有しているなら、なんと!ETCカードを持ち込むだけでレンタカーでも利用できてしまうのです!
「でも、ETC車載器に車両情報が登録されているから使えないのでは?」
先ほど、確かに解説しましたが、これはETC車載器の話です。ETCカードに含まれる個人情報までは登録されていませんので、他のETC車載器に挿入しても利用できるのです。
すると、ETCカードの利用料金が後日、クレジットカードのポイントとして還元されるため、レンタルするよりもお得に利用できます。
ただし、レンタカーを利用した後にETCカードの抜き忘れだけには注意しましょう。
ETCカードを忘れた!レンタカーと一緒にETCカードもレンタル
もし、自分のETCカードを忘れた場合、レンタカー会社によってはETCカードも一緒にレンタルできます。
利用方法も非常に簡単です!
①レンタカー会社にETCカードをレンタルすることを伝えます
②レンタカー会社からETCカードを受け取り、スタッフより注意事項を説明されますので聞きましょう
③後はレンタカー代+ETCカードレンタル料+高速道路や有料道路の利用料金、一緒に支払いましょう
※ETCカードの在庫がない場合は利用できません
簡単に利用できますが、紛失やETCカードが使えないほどの損傷は絶対に避けましょう。もし紛失や損傷がありますと、賠償しなければいけません。
利用する際は紛失や損傷に十分気を付けましょう。
発行できる?できない?ETCカードの領収書を入手する方法とは?
ETC利用者も領収書の発行は一般レーンへ!高速道路料金所で発行してもらう
ETCカードの領収書を手軽に入手するなら、一般レーン、またはETC/一般レーンにある「料金所」に移動しましょう。
ここには係員がいるため、料金の支払と共に領収書の発行をお願いしましょう。すると、係員が領収書を発行しますので後は受け取って終了です。
ただし、利用する際は下記のことに気を付けましょう。
・必ず「入口はETCを利用してきた」ことを伝えてETCカードで支払いましょう。もし忘れるとETC割引を受けられない可能性があります
・首都高を始めとする一部の高速道路には、出口に料金所を置かずETCで精算する場所があります。またスマートICも同様にETCのみで精算されます。もし係員がいないと
収書は発行できませんので注意しましょう
自宅や会社で簡単印刷!ETC利用照会サービスを利用しましょう
もし、高速道路の出口に料金所がなくても慌ててはいけません。実は高速道路各社で協力し「ETC利用照会サービス」を提供しています。
このサービスは事前に登録しておくことで、ETCカードの利用明細及び領収書を発行できるサービスです。
しかし、登録してすぐに利用できるわけではありません。情報の同期が必要ですので最短でも4時間待たなければ利用できないのです。
また、登録するために「ETCカード番号」「過去のご利用年月日」「車載器管理番号」「車両番号」が必要になります。
登録は面倒ですが、登録しておくといつでも明細を確認できますし、領収書を手軽に印刷できますよ。
ETCの領収書を簡単印刷!?SA/PA&自動車用品店に急げ!
自宅にプリンターが無い、または先ほどのサービスに登録するのが面倒、と思ったそこのあなた!
でしたら、ETCの領収書を印刷できる「ETC利用履歴発行プリンター」を利用してみましょう。
こちらは、各高速道路のSA/PA、そして一部の自動車用品店に設置されており、ETCカードを入れるだけで簡単に領収書を発行できます。
しかし、下記に紹介する注意点は覚えておきましょう。
・全ての高速道路のSA/PA、自動車用品店に設置されているわけではない。そのため利用する前に必ず電話で確認しましょう
・通行料金が確定していないものは発行できません
・印刷できるのは最大で過去100件まで。その前の記録は印刷できません
領収書の提出が遅くてもOK!クレジットカードの明細で代用しましょう
もし、ETCカードの領収書の提出が翌月でも問題ない場合は代わりに「クレジットカードの明細書」を代用しましょう。
カード会社によって異なりますが、多くはクレジットカードのマイページ上より「WEB明細」で利用料金を確認できます。
そして今では、明細書を確認するだけでなくpdfでパソコン内に保存できますし、なにより明細を印刷することも可能です。
とは言え、今月のクレジットカード及びETCカードの利用料金は、翌月にならないと利用明細を確認、印刷することはできません。
そのため、領収書や利用明細の提出が遅くても問題ない方でしたら、クレジットカードの明細書で代用しましょう。
最大30%割引&無料通行分の特典!?ETCカードのメリットとは?
ここまで、ETCの基礎的な使い方や、困った時の対処法などを紹介してきました。続いては、実際に利用するとどんな特典が待っているかを解説します。
もし、ETCを利用することで、ETCが無い方と比べてお得に高速道路を利用できます。
例えば…
・休日割引:利用料金より30%割引
・深夜割引:毎日0~4時の時間帯に利用すると30%割引
・アクアライン割引:東京湾アクアラインで最大6,000円以上の割引
・平日朝夕割引:ETCマイレージ登録者限定で、高速道路の利用料金が最大50%還元されるシステム
そして無料で登録できるETCマイレージと呼ばれる高速道路利用料金より、ポイントが還元されるシステムもあります。
貯まったポイントは後で「無料通行分」に交換できるお得なシステムです。
この他にも数多くの割引特典や優待がありますので、せっかく高速道路を利用しているならETCを使わないのは非常にもったいないですよ!
クレジットカードがなくても安心!ETCパーソナルカードとは?
冒頭で紹介してきたETCカードの中で、毛色が異なるのが「ETCパーソナルカード」です。
このカードは、クレジットカードを所有していない方でも発行できるETCカードです。年会費は「1,234円」発生するものの、クレジットカードを発行したくない、または諸事情により発行できない方には、非常にありがたいカードです。
ただし、利用前には必ず「デポジット」と呼ばれる保証金を支払わなければなりません。
先に紹介したETC専用カードや一体型の場合「クレジットカード」の信用があるからこそ、ETCカードを発行、そして利用できるのです。しかし、ETCパーソナルカードでは確実に「この人は返済できる」という信用部分がありませんね?
そこで、クレジットカードの信用部分をデポジットにして、利用者に収めてもらうのです。
収めれば良いからと言って「1円だけ収めよう!」というわけにはいきません!
画像を見て分かるように、平均利用月額を5千円単位とし、切り上げた金額の4倍をデポジット額として計算しなければいけません。
例えば、高速道路の平均利用月額が1万円の場合、4倍ですので4万円。平均利用月額が2万円なら、4倍の8万円…といったように計算し、デポジットとして収めなければいけないのです。
もちろん、デポジットが高額だからと言って収めなければ利用できませんし、あくまでも「デポジット」ですので、利用料金は別途支払う必要があります。
通常のETCカードよりも使い勝手が異なるものの、クレジットカードを作りたくない、または作れない方にはおすすめのETCカードです。
ETCカードの使い方の疑問に答える!Q&Aコーナー
ETCカードを入れる車載器がなくても利用できる?
ETC車載器がなくてもETCカードのみで利用できます。その場合、ETC専用レーンではなく「一般」または「ETC/一般」のレーンに進みましょう。
そこで係の人にETCカードを手渡し決済すれば完了です。これは、クレジットカード決済と同じように決済されています。
ただし、ETCの特権である各種割引は適用されないこともあります。
というのも、各種割引はETCによる無線走行をしなければ反映されないからです。事故や故障によるトラブルで、ETCレーンを通過できない時はその旨を説明すれば良いですが、それ以外ですと残念ながら割引は適用外です。
ETCの恩恵を受けるためにも、必ずETC車載器を用意しておきましょう。
ETCカードの申し込み方法を教えてください
ETCカードの申し込み方法は、クレジットカードを発行するカード会社によって異なります。現在、webサービスとしてクレジットカードのマイページ上から申し込めるところが増えていますので、まずはマイページを確認しましょう。
もしない場合は、カード会社ホームページに記載されている申し込み方法(コールセンター、または郵送)で発行しましょう。
ETCカードが発行されない!原因はなに?
もし、申込んだにもかかわらず、発行されない場合は下記が原因かもしれません。
・申し込みが集中し発行が遅れている
・引っ越したのに住所変更をしていなかった
・ETCカードの発行審査で落とされた(クレジットカード利用料金の延滞・遅延などによって、クレヒスを傷つけた)
一番多い原因は「住所変更をしていない」ことです。もし心当たりがあれば、確認してみましょう。
ETCカードの入口と出口で違うカードは使えるの?
ETCカードは、入口で認識したETCカードでないと出口で反応しません。これは、ETCゲートが入口と出口で違うカードを利用したため、認識できずエラーになったのです。こうなると、出口の開閉バーが開きませんので絶対に違うカードを指さないようにしましょう。
ETCカードをクレジットカードとして利用できる?
残念ですが、ETCカードはETCレーンのみで利用できるのであってクレジットカードとしては利用できません。
ETC車載器はまだ購入していませんがETCカードを申し込むことはできますか?
ETC車載器を購入していなくても、ETCカードを発行できます。もし、ETCカードを発行するのが決定しているなら、事前に購入し設置&セットアップしておくとすぐに利用できますよ。
ETCカードは必ず抜いた方が良いですか?
利用しない時、または長時間、車から離れるなら必ず抜きましょう。ETCカードも不正利用されることもあり、もしそのままにしていると、盗まれる危険性があります。そのため、抜いておくことをおすすめします。
まとめ
最後になりますが、ETCカードの使い方をマスターすればあなたに、スムーズに料金所を通過できる、そして利用料金の割引という特典が待っています。
確かに、初めの内は不安だと思いますが、なにごとも経験が大切です。これまで紹介してきた内容を頭に入れておき、高速道路を走行しましょう。そうすれば、次第に不安もなくなり快適な高速道路ライフを送れることでしょう。