ロードサービスと言えば「JAF」がポピュラーですが、
JAFカード(JAF会員証とクレジットカードが一体となったJAFカード)は、
入会金2,000円と
年会費4,000円が必要です。
初年度6,000円は、なかなかイタイ出費ですよね。
ですが、クレジットカードには、
・ロードサービスが最初から無料
・ロードサービスは有料後付け
この2タイプががあります。
いずれも365日24時間対応です。こちらの表をご覧ください。
![]() ENEOSカード S |
![]() apollostation card |
![]() 三井住友カード(NL) |
![]() イオンカード(ミニオンズ) |
年会費/初年度無料※2年目以降1,375円。年1回以上利用で無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 |
ロードサービス/無料 | 825円、1,650円 | 2,310円 | 2,800円 |
詳細は⇒こちら |
詳細は⇒こちら | 詳細は⇒こちら | 詳細は⇒こちら |
ENEOSカードSは、ロードサービスが最初から付帯されているクレジットカードになります。
年会費は初年度無料ですし、2年目以降も前年に1度でもクレカを使えば年会費無料となります。つまり、実質0円でロードサービスを使えます!そんなクレカはこの1枚だけです!!
そして他3枚のクレカもおすすめしたいんです。その理由は、アフターフォローが付いてくること!
サービス内容を詳しく見ていきましょう!
お得なロードサービスつきクレジットカード
ENEOSカード S
ENEOS Sカードは、ENEOSで給油するほどお得になっていくカードです。
2年目以降1,375円の年会費が必要になりますが、年に1回でも利用すると年会費が無料になり、ロードサービスのために追加の年会費もかかりません。
★無料ロードサービス★
・レッカー移動
・バッテリージャンピング
・ガス欠
・キー閉じ込め
・タイヤ交換
・落輪
・その他、30分以内の作業
★アフターフォロー★
なし
ロードサービスを年会費無料で使いたい!そういう人にはこのカードが唯一のクレジットカードになります。
apollostation card
apollostation cardは、年会費永年無料。
ロードサービスは年会費が825円と1,650円の2タイプあり、後者にはアフターフォローが付きます。
★ロードサービス★
・レッカー移動
・バッテリージャンピング
・ガス欠
・キー閉じ込め
・タイヤ交換
・落輪
・その他、30分以内の作業
★アフターフォロー★
(スーパーロードサービス/年会費1,650円)
・レンタカー1万円まで
・帰宅費用2万円まで
・宿泊15,000円まで
※条件はトラブルが自宅から100km以上離れ、自走不能など
1,650円でアフターフォローがこれだけ付くなら、決して高くはないですね。
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)は、年会費永年無料にして、コンビニ2社とマクドナルドなどの店頭でタッチ決済すると還元率が最大5.0%(※1)になるスーパークレカです!
ただし、ガソリンスタンド併設店舗などではポイント加算の対象にならない場合がありますのでご注意を。
ロードサービスを付帯するには年会費2,310円が必要ですが、アフターフォローサービスまでカバーしています。
★ロードサービス★
・レッカー移動
・バッテリージャンピング
・ガス欠
・キー閉じ込め
・タイヤ交換
・メッセージサービス
・その他、30分以内の作業
★アフターフォロー★
・レンタカー 1800ccクラスまで
・帰宅費用 同乗者含めひとりあたり2万円まで
・宿泊 同乗者含めひとりあたり15,000円まで
・車両搬送 5万円限度
※条件はトラブルが自宅から100km以上離れ、自走不能など
※1 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
イオンカード(ミニオンズ)
イオンカード(ミニオンズ)は、最短5分で即時発行できる年会費永年無料のクレジットカードです。
イオンシネマの映画がいつでも1,000円で見られるのもこのカードの利点です。
ロードサービス「くるまのトラブルサポート」は年会費2,800円が必要ですが、アフターサービスも付帯しています。
★ロードサービス★
・レッカー移動
・バッテリージャンピング
・ガス欠
・キー閉じ込め
・タイヤ交換
・メッセージサービス
・その他、30分以内の作業
★アフターフォロー★
・帰宅費用 ひとり2万円まで
・宿泊 ひとり15,000円まで
・車両搬送 5万円限度
※条件はトラブルが自宅から100km以上離れ、自走不能など
※イオンシネマを1,000円で購入するには、後日郵送される本カード到着後に「3Dセキュア」の登録が必要です。